投稿

2013の投稿を表示しています

「Baidu IME」「Simeji」が入力内容を送信

「Baidu IME」「Simeji」が入力内容を送信 まぁ、予想されたことではありますが 公開された送信ヘッダの User-Agent が Mozila ってなっているのは...

ひかり電話オフィスの機器をUPSでバックアップ

イメージ
NTT西日本のひかり電話オフィスタイプの機器をUPS(無停電装置)でバックアップ PBX(交換器)との接続は、BRIポート×4回路(8ch)のダイヤルイン構成 PBX側のバッテリーが3時間のため、同等の時間を確保する 今回、PBX側はひかり電話回線について、停電直通を設けないため、過剰な時間を確保する必要はなし このネタには関係ないけど、構内PHSを使用することもあり、OG800Xi へ INS64 のクロックを投入 OG800Xi は、CTUと音声ゲートウェイを兼ねているため、UPSでバックアップする機器はONUと共に2台である 接続構成 [NTT-W]->-[ONU]-[CTU兼 VoGW](BRI)-(BRI)[PBX] 機器構成 ONU: GE-PON タイプD VoGW: OG800Xi 消費電力 GE-PON タイプD: 12V×0.7A = 8.4W OG800Xi: 48W (MAX) ※後継の OG810Xi は 30W 合計: 56.4W OG800Xiは設定を有効にするのに再起動が必要になるので、回線数が多い場合は外付けルータからPPPoEで使用する方が「ルータ設定変更で再起動→電話回線が落ちる」を避けられます んで、今回 60W以上で、180分を確保するため、使用したのが、OMRON の BN100S (BN100Sはファンが付いているため若干の騒音があります) ほとんどのUPSが、停電時に機器を安全にシャットダウンさせるのが目的というのもあり、1時間単位で供給できる機器がローコストでは案外少ないみたい

Access97 で mdw を利用したファイルを Access2000以降へ

Access97 で ワークグループ(mdw) を利用したプログラムを、Access2000以降へ切り替える話がやってきた 正確には、コンバートは私の仕事ではなく 10年以上昔に Access97 で作成した私のファイルが開けないという相談(まだ、使い続けていたのかよ...) たしかに 「現在のユーザー アカウントでは、このデータベースを変換または有効にする権限がありません」 と出て身動きがとれない 持ち込まれたファイルの中に mdw が含まれていたので、ワークグループ管理(WRKGADM.EXE)で指定してみたが、状況は変わらず(動作している現地でも、このmdwが指定されていた) しようがないので Access97 (Office 97)を、実家の倉庫から探し出し、セットアップ これ、97より新しいバージョンがあると、セットアップは正常に終了しても MSACCESS.EXE (97) がインストールされね~の???見つからなかったよーな むしゃくしゃして、セットアップCD内の MSACCESS.EXE を立ち上げたら、何故か起動 ということで、Access97 の wrkgadm.exe で、mdw を指定し、CDの Access97 から mdbが開くものの、セキュリティの管理者パスワードが分からない(自分が10年以上昔に勤めてた会社で入力した)ため Access2000以降を起動→新しいDBの作成で、別フォルダに同名ファイルを作成 [ファイル]->[インポート]で、Access97 のファイルを指定して、テーブルやらクエリやらフォームやらをインポートを繰り返し、新バージョンの mdb を生成 ※テーブルのリンクをインポートするとき、リンクが切れてるとインポートされないので、旧mdbのリンクを正常にしておく必要があります(97のリンクテーブルマネージャーがセットアップされてなかったので、同じパスへ一旦置きました) これで、ワークグループから開放された mdb を作成完了

SugarSync 無料プラン終了

SugarSync が無料プラン終了 はやり、無料ストレージサービスは採算が合わないのだろうか まぁ、広告収入等の窓口になるところが少ないからなぁ~

各Windowsサポート期間一覧

各 Windows(デスクトップ)のサポート期間(終了日) 一覧 よく、Win7 と Win8 のどちらを選ぶべきかと聞かれることがある Win8 はデスクトップモードもあるし、スタートメニューもアプリを入れれば実現できる、ソレ以上にサポート期間終了がWin7より3年も後なワケで、アプリケーションやドライバで問題が無い限り、Win7を選ぶ理由は無い

NECビッグローブの「ほぼスマホ」・シャープの AQUOS端末で登場

NECビッグローブの「ほぼスマホ」・シャープの AQUOS端末で登場 NECのスマートフォン撤退で、消滅するのかと思ったらシャープの端末で登場、さすがNEC、節操が無いですね。シャープロゴの上から NEC のシールを張ってないだけマシですな(そっちのほうが売れないか)

「楽天でんわ」は、楽天版モバイルチョイス

「 楽天でんわ 」の提供が始まった フュージョン  IP-Phone SMART の楽天版かと思いきや 発信特番を付加してかける「 モバイルチョイス 」の楽天版 携帯から 0037-68- を通話先番号にアプリが自動付加してかける 料金体系が若干違い、10.5円/30秒 均一 モバイルチョイスは、 かけ先ごとに違う (21~31.5円/1分)が、総じて楽天電話のほうが安く フュージョン IP-Phone SMART の 8.4円/30秒ともバッティングする LTE契約で、ファミリー内の無料通話分が残っている場合は、そちらから使うべき また、家族などの無料通話先へ 0037-68 を付加すると有料になってしまうので注意が必要 100円毎に楽天ポイント1ポイント(楽天カードは2ポイント) 支払いに楽天ポイントが利用できればいいが、現状では無理なようです 同様のサービスに G-Call  というのが既にあります(登録するといろいろDMが届くらしいですが) 【追記】 登録すると「楽天」ではなくフュージョンから登録完了の封書が届きます フュージョンのモバイルチョイスとの併用はNG、モバイルチョイス050との併用はOK なので、企業が個人の携帯で、モバイルチョイスを利用している場合、その携帯からは登録できないことになります

2013年11月末 携帯電話・純増数・速報値

2013年11月末 携帯電話・純増数・速報値 キャリア 純増数 Softbank 237,100 KDDI(au) 190,200 NTT docomo 93,400 UQ, ウィルコム, eAccess は非公開に ドコモは、エリア別で関東甲信越が突出して、その他ではマイナスの地域も多く、i/spモード契約が -99,900 との事から MVNO 頼りの純増がうかがえる

イー・アクセスと合併でウィルコム消滅

http://www.softbank.jp/corp/news/press/sb/2013/20131203_01/ イー・アクセスという会社の、イーモバイル、ウィルコムというブランドが残るという形なのだろうか

さくらのメール転送でサイズ振り分け

さくらの共用サーバから、Gmailへ転送していて 25MBを超えるメールを受け取ると、送信元へエラーメールが返るので .mailfilter でサイズ指定して転送 if (25000000 > $SIZE) { cc "~@gmail.com" } 改行コードはLFのみ、{ の前に改行が要るんだったっけか

さくら共用サーバのメールウィルスチェック(Kaspersky)が最近ザル

さくら共用サーバのメールウィルスチェックが最近ザルである ウィルスの添付されたメールが、続々とウィルスチェックを通過して、メールボックスへ入ってくる SpamAssassin のフィルタをカスタマイズして対応しているが、ウィルスチェックではほとんど捕獲出来ていない様子 さくら共用サーバのメールウィルスチェックは Kaspersky を使っているので、そちらの問題か定義の更新間隔だろう 経験的に、日本時間の夕方から翌朝方にかけて、問題のメールを大量に受信している ということで、その時間にやりとりが多いサーバで、受信メールのヘッダから、定義の更新間隔を取ってみた (時刻は、さくらのメールサーバが受信した時刻) 2013/11/02 18:14 :32 bases: 02122013 #709 2465 2013/11/02 18:54 :59 bases: 02122013 #709 3167 2013/11/03 01:56 :46 bases: 02122013 #709 4106 2013/11/03 05:29 :25 bases: 02122013 #709 5971 2013/11/03 09:00 :53 bases: 02122013 #709 7087 ウィルスメールを大量に受信する 19時頃から2時頃まで、定義が更新されていないもよう... 【追記】 実行ファイルを含むメールをゴミ箱行き にするフィルタを作成

Office2000 の郵便番号辞書をアップデート

既にサポートの切れた Microsoft Office 2000 の郵便番号辞書をアップデートしてみた Microsoft Download Center から Office 2003 以降用の 郵便番号辞書 をダウンロード 上記をインストール C:\Program Files\Microsoft Office 配下の Office XX  から msyubin7.dll と mszip.dic を探す(日付が新しいもの) C:\Program Files\Microsoft Office\Office の msyubin7.dll を適当な名前に変更して、上記の新しい  msyubin7.dll と mszip.dic をコピーする 新しい郵便番号 を入力して、反映されているか確認

Bitcasa が大幅値上げ

2013年11月19日に Bitcasa が大幅値上げの 発表 サービスの目玉であった容量無制限は、$10/月($99/年) → $99/月($999/年)へ $10/月での料金サービスは、最大1TBとなる 低価格での容量無制限というのは、無理なのだろうか 容量無制限を全面に出してしまうことで、ヘビーユーザーばかりが集まってしまい、多くのライトユーザーが少数のヘビーユーザーを支えるという構図が取れなくなっているのかもしれませんな

LG G2 L-01F のUIM(SIM抜きピン)オープナーとケーキ

イメージ
ケーキの飾りと称されている LG G2 UIM(SIM)オープナー ケーキをいただく機会があったので、実際に利用してみた

LG G2 (L-01F)で、カメラの位置情報ONがOFFになる原因

LG G2 (L-01F)で、いつの間にかカメラの位置情報OFFになっている事がある (基本的に ON にして使用している) 上記症状になる要素は 画面のセキュリティロックを使用している 背面ボタンやロック画面のウィジェット(左フリップで設定)でカメラを起動 おそらく、ロック画面を通過しておらず位置情報の権限が不足している、そのためロック画面からカメラを一旦起動するだけで、位置情報がOFFになってしまう(で、それを記録されてしまう)

ドコモ機種変更でEvernoteプレミアムが適用されてなければ、サポートへ問い合わせ

既にドコモのスマートフォンを使っていたり、Evernoteを利用(フリーでもプレミアムでも)していても、ドコモのスマートフォン機種変更で Evernoteプレミアム1年 (既にプレミアムは、120ポイント)が得られるハズだが、Evernoteをセットアップしても、そんな表示が見つからない サポートへ問い合わせた所、 端末のIMEI番号 を送ってちょとの事 翌日、120ポイントが加算されてました 心当たりのある方は、確認してみましょう

LG G2 L-01F

やっとこ G2 を購入 癖がなく、とてもよい端末です 画面が綺麗で、手に持った時のバランスもよいです いじっていて、気づいたこと SIMスロットに入っている、ダミーカードを抜かないと充電できない(取説にも書いてある) グローバルモデルに同包してある、充電アダプタやイヤホンは付属してない 購入時の保護シートが、全面、背面はもちろん、ボリュームボタン、左上右の枠にも張ってある 予想よりも、ドコモ(糞)アプリをアンインストール or 無効にできる 「災害時キット」を無効にすると、「エリアメール」設定に辿りつけない 「ドコモサービス」を無効にすると、設定→ドコモサービス内にあるアプリなどに辿りつけない この中にあるアプリは、アンインストールするとリストから消えてくれる 「時計ウィジェット」を無効にすると、ロック画面の時計が表示できなくなる ロック画面の壁紙は、通常の壁紙とは別に設定(設定→画面のロック→壁紙) カメラシャッター音1, 2の違いが微妙 LGは実装が異なるので、いわゆる無音化アプリは非対応 スクリーンショットは、電源+VolDown が押しにくいので、ステータスバーからQメモを使うことになりそう ノックオフ(オンは何でもOK)やホームボタンの背景が透過できるのは、LGホームのみ 電源ボタン周辺にランプが点くが、そもそも背面を見ることは少ない(暗い所で、電源ボタンが探せるようにだろうか...) 待受はもちろんだが、使っている時も電池の減りが少ない

Google「2段階認証」利用時のAndroid機種変更

先日、メイン利用の Android端末を切り替えました。利用していた Googleアカウントでは、2段階認証を利用していたので、新端末でアカウント登録する前の準備 バックアップコードを用意しておき利用 旧端末で Google認証アプリを利用可能(予め設定済み)であれば利用(ネット接続不要) PCが利用可能なら、バックアップコードを確認(生成) のどれかを準備 バックアップコードは、いずれにしても生成しておくべきです

ドコモショップの「頭金」とは、あとで知って頭に来るから頭金

職場の近くにあるドコモショップは、頭金を取ってる店である 店はいくらで端末を売っても構わないが、ドコモオンラインショップ等、基準になる価格がある。そのため、「頭金」という名目を付けて、何故か割高(+1,2万円)に商品を売っている このドコモショップの「頭金」は、割賦販売の総額から一部を最初に払う頭金とは意味が違い、単なる店の利益 ショップへ行く前に、オンラインショップで標準的な価格くらいは調べておきましょう また、量販店で購入すれば、オプション加入(後で解約を忘れないように)と引き換えに、安くなったり、ポイントが付いたり(一括購入だと)、ポイントが使えたりとお得な場合が多い

Google Play 払い戻し処理で、クーポン残高が0円に

そろそろ、去年のNexus7 購入時にもらった、クーポンの有効期限(10月末)が近づいてきたので、残高を確認した所 0円!!と消滅 こんな 記事 を見かけたので、同じかも 確かに、少し前に払い戻し処理を行ったしな~ しかし、その後購入したアプリ(上記の払い戻したアプリ)の請求が、クレジットカードのオンライン明細には載ってない これは、表示だけが 0円なのか... 上記サイトも確認しつつ、Googleへフォームから問い合わせ中 Google ウォレットから連絡があり、クーポンの返還が行われました。 また、問い合わせ開始から、返還までの日数分、クーポンの有効期限が延長されました かかった日数と、ウォレットの履歴(返還という項目が追加されて、つじつまを合わせている)からして、原因不明で手作業で修正した雰囲気がします

Optimus LTE L-01D の V20C_00.kdz ダウンロードリンク

半年おきくらいに移動するので、検索元をメモ http://csmg.lgmobile.com:9002/csmg/b2c/client/auth_model_check2.jsp?esn= IEMI ※IEMIは、端末情報から 表示されるURLからダウンロード このURLは、Optimus LTE専用では無いので、他の LGモデルも公開されている ROM は、検索可能

楽天の「送料込み」に価格統一へ から一年

楽天市場の「送料込み」に2012年11月から価格統一へ から、もうすぐ一年 あれは、何だったんだろう 送料込みによる手数料増が店舗に受け入れられなかったのか、楽天のやる気が無いのか 以前書いたように、検索結果が滅茶苦茶(悪質な店舗の悪意のあるキーワードで)というだけで、楽天市場は利用機会が年々減っているが、送料込み表示でも他社に水を開けられたままである

2段階認証のアカウントで、POP3 Refresh for Gmail の設定

イメージ
2段階認証のアカウントで、 POP3 Refresh for Gmail の設定 このアプリは、ブラウザを利用してPOP3を起こしに行っているので アプリケーション固有パスワードを発行する必要はありません Refresh Now を押して、しばらくしてもう一度押すと、ブラウザ画面に切り替わるので、認証コードを入力します

pear net_imap connect で "already connected, logout first!" のエラー

$imap = new Net_IMAP(); if( PEAR::isError($ret = $imap->connect('hostname', 993)) ){ echo $ret->getMessage(); // "already connected, logout first!" } のように、connectで既に接続済みのエラーが出る Net_IMAP のコンストラクタは Net_IMAP('localhost' ... ) のデフォルト値を持っているので 実行サーバが IMAPを兼用している環境(レンタルサーバなど)では、コンストラクタの時点で、localhostへ接続してしまっている connect を使わず、コンストラクタでホスト指定→接続とする

2013年9月末 携帯電話・純増数・速報値

2013年9月末 携帯電話・純増数・速報値 キャリア 純増数 Softbank 270,700 KDDI(au) 232,700 Wireless City Planning(Willcom AXGP) 174,800 Willcom(PHS) 41,500 UQ 10,200 NTT docomo -66,800

「しまむら」で土下座強要の「青木万利子」容疑者逮捕

「しまむら」で土下座強要ツイッターの投稿から、本人特定にまで至っていた「青木マリコ」さん 札幌東署に 逮捕 されました

携帯とPHSの番号ポータビリティ 2014年10月1日から開始

携帯とPHSの番号ポータビリティ 2014年10月1日から開始 既に 2013年11月1日から携帯電話へ 070-(0~4, 7~9)を使用するのが決まっている 両システムを持つソフトバンクは、音声PHSの巻取りを行うのだろうか

spモードメールが POP3, SMTP 利用可能に

イメージ
iPhone暫定対応をきっかけに、ドコモのキャリアメール(docomo.ne.jp)が POP3, SMTP 利用可能になった iPhone標準メールアプリで動作させるための設定情報を横取りすればオッケー ワンタップでパスワードが取得可能な アプリ  (リンク更新) までもが登場 いずれの場合も spモードパスワードが初期(0000)のままだと利用不可なので変更しましょう 項目 値 POP3サーバ mail.spmode.ne.jp POP3ポート 995 POP3セキュリティ SSL SMTPサーバ mail.spmode.ne.jp SMTPポート 465 SMTPセキュリティ SSL アカウント メールアドレスの @ より前 パスワード 取得したパスワード 汎用メール設定項目が分かった所で、次はお好みのメーラー利用(PCからでも良い)という事になりますが Android端末に spモードメール や Communicase が、インストールされていると、SMSのプッシュ通知とともに、これらのメーラーが「メール受信→サーバからメールを削除」しますので、これらのアプリを無効や凍結または、アンインストールする必要があります ※アンインストールすると、送受信したメールが消えますのでバックアップなどを取って下さい 一時的には、受信時にメールをダウンロードしないに設定できます(タスクバーに警告が出ます) また、パスワードが非常に長いため、メールクライアントによっては設定できる長さを超えてしまい、パスワードが保存されない場合があります (Optimus LTE のAndroid標準メーラーは、51文字までしかパスワードのエリアが確保されていないようでした) 次に、上記アプリが停止すると、プッシュ通知のSMSを端末が受け取っても、何の反応もなくなりますので pNotify や メール通知(Free) 等で、SMSの受信と通知、指定アプリ(メーラー等)の起動などを行うとプッシュも有効に利用できます メーラーからの利用について、spモードメールサーバ側の容量は50MB、保管期間は720時間ですので、基本的に「受信後サーバから削除」が前提になっています 【追記】 Gmail

入力環境を ATOK から Google日本語入力へ全面移行中

少し前Android端末の入力環境を Google日本語入力へて久々に使ってみた 設定項目が少なかった当初のイメージは全くなく、英字モードのフリックで数字が入力できない事が不満だが、変換効率がそれを上回るくらい良くなっていたので、そのまま使っている そして、PCも切り替えてみたが、新しい単語だけでなく人名や地名にも強いため、単語登録が少なくて済んでいる。Mac Book Air + 仮想Win8 の利用開始にともないインストールした、 Google日本語入力 開発版 の辞書・設定同期がとても便利。インストールと同期設定だけ行えば、自分の環境がすぐに整う PC版 ATOKは、MS-DOS時代から長年使っていたが、最近では毎年バージョンアップする割に変化に乏しく。個人的には ATOK2012 の Win8対応がきっかけでしょうか。 ATOK2012が同年に登場した Windows8 のメトロに全く対応しないのは不信感が大きく。毎年バージョンアップする弊害を実感しました。 複数の端末でATOKを利用する方は、ATOK Passport(300円/月)を利用するのが良いと思います Google日本語入力の同期機能。主に ・設定 ・ユーザー辞書 が同期されます(それぞれ設定可) 辞書については、「同期用辞書」というのが同期対象になります ですので、既に登録している辞書などを同期したい場合は、そこから一旦エクスポートして、この「同期用辞書」へインポートする必要があります。 よほどの魅力がなければ、一太郎2014(ATOK2014)は買わないだろうから JustMyShop のポイントを消化しておこう 【追記】 まだ、 クラウド同期 って載ってますが Google 日本語入力の同期機能は、 2013年12月9日で廃止 ズコー 個人的には、辞書よりも設定の同期がありがたかった

spモードメールのメッセージRやSを一般ボックスへ移動(rooted)

spモードメールで送受信したメールは、Gmailへimap経由で保存しているが、メッセージR(S)はアプリケーションから保存できないので、メール情報を管理するファイル(sqlite)をrooted端末で編集して、メッセージを移動するメモ フォルダ管理のファイルをコピーするなどする /data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail 上記ファイルへ SQLite Debugger 等のアプリケーションで、以下のSQLを実行 UPDATE mail SET m_folder_id = 210 ( 移動先のフォルダID ) WHERE m_folder_id = 8 ( メッセージRのフォルダID ) ※SQLite Debugger は、SQL文をショートカットとして保存できるので、利用すると便利です

Mac Book Air 11inch CTO 到着までの日数

ちょい使いの Thinkpad が古くなってきたので、Surface Pro や Surface Pro2 あたりを物色していた。タッチ使えるし、小さいし、バッテリ駆動が短いのも問題ない しかし、バッテリー交換(正確には本体交換)に $470もかかると聞いてちょっと引いていた そんな中、8月に新しくなってた Mac Book Air が目にとまる そういえば、仮想化で Win8 も動かせるし、ゲームしないし、1kg程度だし ということで、Core i5, 11inch, SSD:256GB, Mem:8GB(カスタマイズ)で注文 メール 受信とヤマト運輸の情報を時系列に羅列 0: 2013/09/18(水) 06:25 注文と メール で受注  (出荷予定1-3営業日・到着予定: 9/22~9/27) 5: 2013/09/23(月) 10:26 海外荷物受付 上海支店 5: 2013/09/23(月) 18:27  メール で出荷のお知らせ 6: 2013/09/24(火) 14:31 海外発送 上海支店 7: 2013/09/25(水) 00:55 国内到着 ADSC支店(東京都江東区 Apple Delivery Support Center) 7: 2013/09/25(水) 13:11 荷物受付 ADSC支店 7: 2013/09/25(水) 13:11 発送 ADSC支店 8: 2013/09/26(木) 15:30 配達完了(宅配ボックス受取=最短) 今回は出荷までに週末を挟んでいるので、8日かかって到着 国内の流通は土日も稼働しているので、「注文から3営業日」を週初めにもってくれば、最短で届く可能性が高いですね 帰ったら環境設定とかインストールとか~めんどくせ~

ドコモ iPhone の SIM と MVNO

ドコモSIMにアダプタを付けて、ドコモAndroidで使用 → OK(APNは spmode.ne.jp そのまま) MVNO(ドコモ) SIM を ドコモiPhoneで使用 → APN書き換え後 3G可・LTE不可

Amazonは、まとめて注文すると値引きが入ったりする

時々、遭遇するのだが Amazonは、まとめて注文すると値引きが入ったりする 特に、送料無料商品を2つ以上カートに入れて、まとめ発送(デフォルト)等が対象になることが多い (送料が別のところだったら「○個まで一配送」みたいなのがあるので、びっくりすることではないけど) 送料無料だからといって単発で注文するより、まとめてみると運良く値引きがあるかも

明日発売の ドコモ iPhone でキャリアメール

2013年9月20日発売の ドコモ iPhone で ~@docomo.ne.jp のメールまとめ 今のところ 2013年10月1日まで 送受信および 閲覧も不可 受信メールは 50MBまでドコモに保存されるが、それ以上はエラーメールが返る (一週間前のメールになんの意味が) 2013年10月1日から iPhone 標準メールアプリで送受信可能 プッシュ通知不可 → 定期受信 2014年1月中旬から プッシュ通知可能に また、iPhone は nanoSIM のため、アダプタが無いと、これまでドコモで発売された端末でSIMを利用することができません そもそも、iPhone のプランへ切り替え後、SIMをその他の端末へ入れたところで、メールは50MBサーバへ転送されているので、見られないかもしれませんね よく認識せずに切り替えて、メールが読めないので戻したいとかいう事で一騒動ありそうですな

2012年に終了していたネットブック(懐かし)

Intel Atomプロセッサとともに、一時期ブーム?になったネットブック、2012年に各社販売を終了してました 当時、Atomプロセッサの性能に懐疑的で、価格も中古の Thinkpad 買ったほうが安くて速いじゃん~という感触。mBookなら買ってみたいかな~くらいで、手を出すことはなかった 社内の団塊が、無謀にもネットブックを購入し、ソースネクストの OpenOffice入USBなるものまで、電気店で買わされて、オフィスの起動が遅いとかボヤきまくっていたので、「Atomプロセッサですからね」とコメントすると「この CPU 1GHzあるんだよ」と、訳のわからん返事が帰ってきたのを覚えている(無知というのは恐ろしいものである) まぁ、安い理由は明確にあった商品でした

Firefox 19から搭載の pdf ビューアが遅いので sumartra pdf へ

Firefox 19から搭載の pdf ビューア が遅くてたまらない 遅いだけでなく、Ctrl + マウススクロールでの拡大縮小なんかも、アプリケーションバランスが悪くて「オイオイ、そんなに小さく(大きく)すんなよ」と突っ込みどころ満載 Adobe Reader なんかは、入ってないと動作しないアプリがあったりとかしようがなく入れてるが 以前から、ちょっと見るだけなら超軽量の sumartra pdf を使っていたので、Firefox のアドオンで動作しないかと思っていたら、とっくの昔(2011年)に 対応済み だった インストーラの「Option」を開いて「Install PDF browser plugin for ...」にチェックを入れるだけ あとは、Firefox のアドオンで、Adobe Reader を殺して、Sumatra Pdf を有効にすればオッケー

Gmail for Android で、新規作成したメールの差出人アドレスを切り換えても反映されない

Gmailは、設定のアカウントで、SMTPサーバを登録すれば、他のサーバ経由でメールが送信できる。デフォルトの送信元もここで変更可能。 この機能を利用して、Gmail for Android で、新規作成したメールの差出人アドレスを切り換えても、実際に送信されるメールは、デフォルトで設定されたアドレスで送信されてしまう。 また、新規作成したメールの差出人アドレスを切り替えて、メールを下書きへ保存した場合も、再度呼び出した時には、デフォルトに戻っている。 また、下書きへ保存する時点で、ファイル添付を行っている場合には、添付ファイルが失われたりもする デフォルトの送信者で送信されていることに気付かず、知らないうちに相手へメールアドレスが漏洩されている可能性がある

Delphi 環境変数を含むファイルパスをフルパスへ変換

Delphiで、環境変数を含むファイルパスをフルパスへ変換 function ExpandEnvironmentFileName(APath: string): string; var L: Integer; begin L := ExpandEnvironmentStrings(PChar(APath), nil, 0); SetLength(Result, L * 2); ExpandEnvironmentStrings(PChar(APath), PChar(Result), L * 2); Result := StrPas(PChar(Result)); end;

iPhone 5S と iPhone5C の対応周波数帯

FD-LTEの対応周波数に 800MHzが加わったことで、KDDI(au)は喜んでいるらしいが iPhone5(無印) を au で買った人はご愁傷様としかいいようがなく、auの iPhone5 在庫一掃セールに乗るのは注意が必要である ドコモ: 2.1GHz(バンド1)、800MHz(バンド19) KDDI: 2.1GHz(バンド1)、800MHz(バンド18) ソフトバンク: 2.1GHz(バンド1)、1.7GHz(バンド3) また、iPhone TD-LTE版 については、バンド38, 39,40 の対応のみ。WCPのXGPやUQのWiMax2、スプリントのクリアワイヤ TD-LTEが使用する 2.5GHz(バンド41)には残念ながら対応していない iPhone6 でおそらく対応するであろう TD-LTE のバンド41は、XGP, WiMax2, クリアワイヤで利用可能。WiMax の2.5GHz(30MHz幅)を割り当てた事に、孫社長が激怒した理由は恐らくこれである また、クリアワイヤは 100MZh幅を確保しているため、最も高速な通信環境を提供できることとなる

商品券をAmazonギフトへ

イメージ
商品券(UCギフトカード)を Amazonギフトへ 証券会社かなんかのキャンペーンでもらったUCギフトカードが、何年もほったらかしだったので、Amazonギフトを購入 UCギフトカードを持参して、「サークルK」へ 「サークルK」のカルワザステーションで、 Amazonギフトを選択 UCギフトカードを使って、レジで支払い Amazonのアカウントサービスから、 ギフト券をアカウントに登録 レジで支払いの時に、UCギフトカードでの支払いは、料金から一枚分(1,000円)ずつを引いていく様子で、今回1万円分だったので、レジ側で10回同じ操作をしていき、ディスプレイ上の残高が0になった。混んでいるときは避けたほうがよいかもしれません。 有効期限は、2016年6月9日 (2013年9月11日購入)だった、 サイト には1年や2年や3年と書いてあるが何なんだろう... ちなみに日数を計算すると 1,003日である(発行・期限日含)

ブラウン管テレビを廃棄・その手順

イメージ
「家電リサイクル券」を使って、ブラウン管テレビを廃棄したので、その手順メモ 家電リサイクル法により 「エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機」 は、料金を払って捨てろという事 捨て方は主に、「新しいのを購入時に有料で引き取ってもらう」や「買った店に有料で引き取ってもらう」なんかがありますが、今回のテレビは、遠方で購入したため自分で持ち込みという手順になります。 おおまかに、廃棄料は郵便局で支払って、その証明とテレビを持参する。という手順です 廃棄業者がカネだけ受け取って、不法投棄なんかがを行わないように、支払いと廃棄が別になっているという仕組みですな リンク: 家電リサイクル券センター 手順は 郵便局で、家電リサイクル券をもらってくる 一つの商品に一枚必要なので、必要数分 家電リサイクル券に必要事項(住所、氏名、連絡先、 メーカーや区分 )を記入 郵便局で、支払い(ATM or 窓口) → 振り込み証明の印鑑をもらう ※ ATMを利用する場合も、印鑑をもらう必要があるので、窓口が開いている時間でなければなりません ※ ATMを使って現金で支払ったので 90円/枚の手数料でした ※ ATMへ入れる用紙は、下の方にも切り取り線があります。私はここを切り取り忘れてATMからエラーで用紙が戻ってきました 印鑑をもらった振り込み証明を、指定位置に貼る (この用紙が有効なのは、支払日の翌日から10年) 家電リサイクル券 + 廃棄するテレビを、都道府県指定の廃棄場所へ持っていく ブラウン管テレビは、全面に大きく重心が寄っています。転倒に気をつけて

HP Omni 200 のHDDを交換した(ソフトに長時間)

HP Omni 200 がHDD故障で持ち込まれ、HDDを交換 初期内臓のサムソン500GBを東芝1TB(DT01ACA100 [1TB SATA600 7200])へ取り替え HP Omni 200 は、一体型だがストレージやメモリへのアクセスが容易で、ドライブも3.5inchと、よく考えられた設計です。 マイナスドライバーで、背面HPマーク下(スタンド接続部)のカバーを外して、背面から見て左側のカバーをスライド(ここに、DVDとHDDドライブがある) HDDドライブは、ネジ一本外して、HDDフレームに付いているレバーを外向きに引っ張ると取れます と、ハードについては全く問題なし リカバリDVD(3枚)があったので、リカバリ開始 リカバリDVDがない場合は、 有料で取り寄せ との事。ただし製造終了からパーソナル向け3年、ビジネス向け5年 ここから、とにかく時間がかかる リカバリDVD3枚の流しこみに 1時間。それが終わるとHPのセットアップ画面に切り替わり「3時間くらいかかります」とかいう画面が出る。たぶん4時間くらいかかってた(帰宅したので詳しくはワカラン) 翌日、Windows7 の基本的な設定をして、Windows Update開始 sp1も入っていないため、順次行っていくが sp1インストール前へたどり着くのに 8時間 sp1 は、1時間程度だった(帰宅したので、適用時刻から) 翌日、sp1以降を投入 3時間半かかって、ようやくアップデート完了 結局、予定よりも2日遅れで発送 ソフトウェア投入とアップデートで 18時間くらいかかってんだけど~ なかでも KB982018 とかいうアップデートは、HDD全てを読み込んでんじゃないかと思うくらい時間がかかってたな~ あと、Windows アップデートをまとめて行うと、アップデートプログラムのメモリ使用量が莫大になって(1アプリで2GBくらい使ってた)、キャッシュが圧迫されて余計に時間がかかります 分けて行いましょう

blogger で 「別の場所からログアウトしました。再びログインしますか?」

blogger のダッシュボードから、投稿や一覧を表示すると  「別の場所からログアウトしました。再びログインしますか?」 "You have logged out from another location. Do you want to log in again?" と表示され、ログインを選択しても、ダッシュボードへ戻るだけで、その繰り返しになる ログアウトしなおしても状況変わらず どうもSSLで接続しろだとか→  https://www.blogger.com/home 一旦SSLで接続すると、そうじゃない接続もOKとなった

2013年8月末 携帯電話・純増数・速報値

2013年8月末 携帯電話・純増数・速報値 キャリア 純増数 Softbank 250,300 KDDI(au) 209,200 Wireless City Planning(Willcom AXGP) 199,100 NTT docomo 43,000 Willcom(PHS) 32,100 UQ 4,000 UQは大幅な純増鈍化

gooメール 2014年3月10日で無料サービス終了

gooメール 2014年3月10日で無料サービス終了 やっとというか、有料もいつまで続けられるかわからない状態ですな トラブルの多さでは、ヒジョーに目立ってました

ドコモ iPhone 販売へ

ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも新モデル NTTドコモからのお知らせ (いわゆるノーコメント) 秋モデルの iPhone5S という事になるのか、iPhone5Cになるのか 9月10日発表の秋モデルとなると、10月のドコモメールは間に合わないんじゃ? 煽りを食うのは他メーカー、スケールメリットを活かした原価(20,000円くらい?)のiPhoneに価格面で対抗できるのは、韓国メーカーくらいだろう。ドコモのことだから高い方に合わせてくるだろうけど 個人的には、ハイスペックなAndroidが安く供給されるのに期待

携帯の迷惑メールをネットスターへ通報・報告(転送)したら、迷惑メールが増えた

ドコモなどが利用するネットスターの迷惑メールフィルタサービス 迷惑メールを ネットスターへ通報・報告 (転送)したら、迷惑メールが増えた 「迷惑メールの拡散防止にご協力ください」とあるが、 通報(転送)に伴って生じるリスクについて  にあるように、 サイト内容を確認するため、URLを直接使う場合がある との事 URLパラメータとメールアカウントの紐付けなんて百も承知というか、出会い系は表向きで、アドレス収集が迷惑メールのメインだろ 報告ドメインなどの統計情報に、ダミーアカウントのデータを加えて処理すりゃいいのに、もうバカとしかいいようがない ネットスターに協力するだけ無駄どころか、当人の迷惑メールは確実に増えます 他人のために自己犠牲になるなら別ですが

マイクロソフトがノキアのモバイル部門を買収

マイクロソフトがノキアのモバイル部門を買収 Windows Phone で協業状態にあったので、ひとつになってもおかしくない Lumia がマイクロソフトのブランドになるのか、Surface ブランドをスマートフォンまで広げるのか しかし、Appleのように Windows Phone = Microsoft 一社という流れになるのもどうだろうね

U-NEXT ドコモMVNOで 714~2,079円/月

U-NEXTがLTE通信サービス「U-mobile*d」開始 1GBまで 714円/月、1GBを超えると 2079円/月 さらに 3GB を超えると 128kbps の速度制限がかかる ドコモの Xiパケホーダイライトと同じ上限容量で、半額以下というのは魅力的ではあるが、DTI Serversman SIM のフリービットと共同でサービスというのがおおきな不安材料である

フルタ製菓 セコイヤチョコレートの CM がジョブズのプレゼン(笑)

フルタ製菓 セコイヤチョコレートの CM がジョブズ(そっくりさん)のプレゼンになってた

Delphi/C++Builder PageControl のタブを非表示にする

PageControl のタブを非表示にするには、TTabSheet の Visible ではなく TabVisible を使う

OCN モバイルONE

「OCN モバイルエントリー」の新シリーズ「 OCN モバイルONE 」 プラン 30MB/日 983円/月 60MB/日 1,483円/月 ※SIM3枚対応有り 1GB/月(366MB/3日) 1,263円/月 2GB/月(366MB/3日) 1,783円/月 →1580円/月(2013/10から値下げ)   ※SIM3枚対応有り 7GB/月(500kbps) 1,983円/月 規制量を超えた場合は、全て 200kbps 2プランは、SIM3枚で容量をシェア可能(945円/月) 上から下まで、まんべんなく埋めてきた、特に上位プランの料金が魅力的 さすがに 500円/月は無かった

Delphi 列挙型 ⇔ 文字列

Delphiの列挙型と文字列の変換 WindowState プロパティでの例 S := GetEnumName(TypeInfo(TWindowState), Integer(WindowState)); // 文字列 "wsNormal" 等が返る WindowState := TWindowState(GetEnumValue(TypeInfo(TWindowState), S)); // TWindowState 型 wsNormal 等が返る

2ちゃんねる有料会員情報流出

イメージ
2ちゃんねる 有料会員情報流出 41,000件のメールアドレス、3万件のクレジットカード情報 ローマ字でのメールアドレス、パスワード、氏名、カード会社、カード番号、有効期限、住所、電話番号、カードのセキュリティーコード(2012/11/02 12:39:49以降)と、完全に個人を特定できる情報が揃っています また、アドレスには外務省、マスコミ、電気メーカー等々も含まれておりますな 永田町の katayama satuki という方も(笑

Serversman SIM LTE を解約 → OCN モバイルエントリー d 980 契約

イメージ
家族が利用している DTI(フリービット) Serversman SIM 3G/LTE の 乗換候補検討 の結果、OCN モバイルエントリー d 980 を契約 1,000円/月未満の契約で、乗換先はほとんどが部分高速通信(500MB/月 や 30MB/日)との抱き合わせとなるため、利用者のパケット消費を確認する必要がある Serversman SIM LTE へ切替でもらった Unlimited 100MB をオンにして監視、MyDTI から現在の残量を見ることが出来るので、家族が一日でどれくらい使っているかを調べられる(一週間ほど確認) これまで低速だったこともあり、主にメール時々ブラウザみたいなので、通常は 30MB/日消費もしていなかった(週末だけ突発的にパケットの使用量が増える方は 500MB/月とかの方がよいでしょう) ということで「OCNモバイルエントリー d 980」を契約 SIMパッケージを購入して、サイトで登録(画面に接続に必要な情報が表示←要保存、書類は後日郵送)。 この登録日から10日後が正式な契約月(その月は無料)となるため、月初から-10日あたりに登録を行うと、無料で利用できる期間が最大となる。 利用した感想と比較 制限無しの速度が、DTIよりも速い 30MB/日を越えて、200kbps の体感速度は思ったより快適(理由は、次の項目だと思う) 制限有りが、DTI(100kbps→?kbps)と違って、実際に 200kbps 出ている 高速通信の残量や切替手段が用意されていない Serversman SIM の契約は、結局一年足らずだった。最初は安定して出ていた速度も時間帯によって大きく落ち込み、LTE SIM切替時に認証トラブルを多発させるなど、速度面でも信用面でも安かろう悪かろうの状態が改善できそうにない。いつの日か乗換対象になる事を祈るばかり Serversman SIM に関する 記事

久しぶりに Android を ATOK → Google日本語入力へ

Android端末で、このところずっと ATOKを使っていたが、Google日本語入力を久々に試してみた 登場した頃からは、大きく機能アップされていて、当時利用しなかった理由となっていた、「辞書登録」や「キーサイズ変更」等、かなり改善されていた。また人名地名に関しても、ATOKで登録しなければならなかった単語もほとんど変換される 個人的な不満は、「英字入力時に数字をフリック入力」「候補一覧の行数変更」くらいで、変換効率については、Google日本語入力の方が勝っている感じで、乗換近いかも...

Delphi/C++Builder Indy IdFTP のパッシブモード

ホストがパッシブモードなのに、IdFTPクライアントが Passive を False で接続した場合のメモ 接続やディレクトリ変更は、通常の流れで行われるが、Listコマンドで応答が無くなる 応答が帰ってくるのは IdFTP の ReadTimeout 値

久々にHTMLを書いてみた

人に頼まれて、久々にHTMLを書いてみた メンテナンスしやすいように jQuery を軸として、javascript を程々に使い、書式は基本的にCSS。とまぁ、一般的な構成かと 書き終えた感想は、やっぱり javascript はブラウザによる解釈やメソッドが異なりすぎで、糞としかいいようがない。特に IEに関しては、IE10以降でなければ、個別の対応が必要だったりと、ホントに HTML5 の時代なんてくるのかよ。という感じ Windows XP (IEは8までしか対応しない) の終了まで1年ですが、Vista以降は IE10以降へ強制アップデート、XPはサポートの必要なしで、やっと HTML5 への展望が開けるかもしれません。 IE以外のモダンブラウザを使えばいいとも思いますが。「ブラウザ = IE」とか「IE=インターネット」とか、そもそも「ブラウザって何ですか?」とか、世の中そんなんばっかりですからね。

Fusion IP-Phone SMART に公式 Android アプリ登場

イメージ
フュージョン・コミュニケーションズの端末フリー050サービス 「Fusion IP-Phone SMART」に公式 Android アプリ  SMARTalk が遂に登場 Android2.2以上 GCMプッシュを利用可能(アカウント毎にオンオフ可)なため待機電力を0にできる 複数のアカウントを登録可 3G、Wi-Fiそれぞれにコーデックを設定可能 エコーキャンセラー アプリケーションサイズが 21MBほどあります 【追記】 rooted 端末 + Greenify で SMARTalk を冬眠させた状態でも、着信可能なのを確認

DTI Serversman SIM 3G/LTE の乗換候補

イメージ
LTE対応で、認証トラブル続きの Serversman SIM 3G/LTE (家族が利用している) の乗換候補を検討中 自宅はWi-Fi、外は3G を自動切り替えしているため、3Gへ切り替わるたびに認証トラブルに巻き込まれるため、新SIMは今のところ使い物にならない状態 さすがに ワンコインはありませんが、1,000円/月未満で、3候補 - 月額(初期費用) excite LTE \892(\2,100) 500MB/月 + 200kbps(Webから切替可) BIC SIM \945(\3,150) 500MB/月 + 200kbps(Web or アプリから切替可) OCN \980(\3,150) 30MB/日 + 200kbps 上二つは速度変更が可能(利用する家族は、そんなのいちいちやらないだろうけど) OCNの場合、うまく使えば 30MB×30日 = 900MB/月利用可能となる Serversman SIM LTE切替による 100MBチャージ無料を利用して、毎日の利用量をチェックする予定

NTTレゾナントがSIMフリー iPhone 販売開始

NTTレゾナントがSIMフリー iPhone 販売開始 OCNのSIM(ドコモのMVNO・通話無し)と、香港版SIMフリーのセット販売で、iPhone5 16GB 89,100円 + 980円/月 SIMフリー iPhone5 16GB の輸入品が7万円切ってるご時世に、ちょっと暴利な感じは受けますが ドコモからiPhoneが、当分出ないと言う事が確定したようなものです

Servers Man SIM 3G → LTE 繋がるまで時間かかりすぎ

イメージ
Servers Man SIM 3G → LTE 切替の SIM到着 電波状況は問題ないが、公衆網に切り替えて、通信できるまでに何分もかかる 認証で異常に時間がかかっている感じ 認証サーバのリソースを、ユーザーの切替に準じて割り振っているのだろうか... 他の利用者でも、同じ状況が出ているらしいので、SIM側の問題だったらDTIは大変でしょうな しばらく様子を見てから、旧SIMを返信した方がよさそうです

Delphi/C++Builder Thread で TXMLDocument を使う

スレッド内で TXMLDocument は使えません。例外が発生します Synchronize を利用して、メインスレッドで動かしてちょ。という事のようです。 XMLDoc := TXMLDocument.Create(Application.MainForm); try XMLDoc.LoadFromXML(AXmlData); // ←ココで例外発生 XmlNode := XMLDoc.DocumentElement; for I := 0 to XmlNode.ChildNodes.Count - 1 do begin // ... end; finally XMLDoc.Free; end; ということで無名メソッド(匿名メソッド)とSynchronizeで Synchronize( procedure() var I: Integer; begin XMLDoc := TXMLDocument.Create(Application.MainForm); try XMLDoc.LoadFromXML(AXmlData); XmlNode := XMLDoc.DocumentElement; for I := 0 to XmlNode.ChildNodes.Count - 1 do begin // ... end; finally XMLDoc.Free; end; end); 関数内の途中だけ、メインスレッドに持ってこれて、可視性も良いじゃん 変数も一部(for の I はローカル変数じゃないとNG)を除いて、そのまま使えるし~

2013年7月末 携帯電話・純増数・速報値

2013年7月末 携帯電話・純増数・速報値 キャリア 純増数 Softbank 254,500 KDDI(au) 225,200 Wireless City Planning(Willcom AXGP) 172,800 NTT docomo 172,500 UQ 38,500 Willcom(PHS) 37,700

ドコモ・プレミアクラブのポイント改悪を計算してみる

イメージ
2014年4月1日からドコモ プレミアクラブのポイントが 大幅に改悪 される 1stステージ以上は、 スマートフォン・タブレットは、「あんしんパック(630円/月)」 or 「おすすめパック(525円/月)」、 上記以外の携帯は、「ケータイ補償(294 or 399円/月)」 or 「iコンシェル(210円/月)」 の加入が条件になり、それ以外は何年契約していてもベーシックステージ また、ポイント付与が 100円単位から、1000円単位の切り捨てとなる 1stステージ以上の加入条件となる、各サービスを利用していない場合にどれくらいの利用料金で元が取れるかを計算してみた 100ポイントで 105円を利用できるため、しきい値は 500円と200円で計算 DCMX Gold は、年会費 10,000円(税引き) を 12ヶ月で割った値を利用 スマートフォンでおすすめパック(525円/月)契約の計算 スマートフォン以外で iコンシェル(210円/月)契約の計算 もう、何の迷いも無く、番号ポータビリティで他社へ行ってくれと言わんばかりです 他社へ乗り換えるときは、 ポイント利用 をお忘れ無く

Twonky Beam で DIGA の再生が出来なくなった、あなたに

2012年内くらいまで、多くの DIGA で再生が出来ていた Twonky Beam 対応機器が絞られ、さらに有料化とか、金払ったのに見られなくなった。とか、大人の都合に振り回されている感じがある  (あぁ、また日本メーカー・キャリアの囲い込みですか。そんなんだから世界に選ばれないんだよ) そんな、あなたに Belkin MediaPlay 画面も使い方もそのまんま。 Twonky Beam は ドコモの劣化品 なのだろうか

Delphiフォーマッタで、代入 := を揃える

イメージ
Delphi XE2 のフォーマッタには、代入 := を揃えられないのだろうか あったあった、なんでデフォルトでオフ(いいえ)なんだろう    いい感じじゃん ぎゃーーーー

facebookmail.com からのメール

facebook からのメールは、 メソッド+ アカウント 固有の英数@facebookmail.com という from アドレスで送信されるので アカウント 固有の英数@facebookmail.com の部分を後方一致で通過させれば良い iモード/spモード などでは、上記をアドレス指定受信(後方一致)へ facebook をドメイン指定拒否(部分一致)

ServersMan SIM 3G 100 が LTE対応

ServersMan SIM 3G 100 が LTE対応と共に、 既存ユーザーのSIMを無料交換 名称も 「ServersMan SIM LTE 100」 へ変更だとか LTE 100 って書くと、100Mbps と勘違いしそうなんだけど 無料交換と同時に、これまでSIMの交換が必要なため有料だった SIMサイズの変更や SMSオプション追加(月額別途)も可能 また、100MB分の Unlimited が付加される microSIM の端末が増えてきたので、通常サイズのSIMを利用している場合も、microSIM + アダプタ という形に切り替えるのもよいかもしれません 【追記】 IPアドレスが、現在のグローバルIPからローカルIPへ変更される 固定グローバルIPサービスは、別途 525円/月で提供予定 既契約者へは、上記サービスが 2015年7月末まで無料提供

2段階認証

通常の「ログインID」 + 「ログインパスワード」に加えて、「ワンタイムパスワード」を利用する、2段階認証の概要 ワンタイムパスワードは、携帯電話等の個人を紐付けできる端末が必要になる(ネットワーク接続は必須でない) ワンタイムパスワードの受け取り(生成)方法 携帯電話のSMSやキャリアメール 電話の音声 スマートフォン等の生成アプリ トークン生成機 → こういうの バックアップコード(上記不能のために、事前に受け取り) ワンタイムパスワードを利用するには、受け取る方法を複数用意するのが一般的。これは、携帯電話の紛失・故障等で、受け取り手段が断たれるとログイン不能に陥るため ネットワークが必須でないというのは、スマートフォンアプリは最初にサービス側から「シード」を受け取っておけば、このシードと時刻から、ワンタイムパスワードを生成出来るためである。トークン生成機も同じ仕組み。SMSや音声は、ログインの都度(第1段階認証を通過すると)サービス側から送信される 例外のログイン ワンタイムパスワードが利用できないサードパーティ製のアプリや、汎用インターフェース(Gmail へ POP3 や IMAP でアクセスするとか) のために、アプリケーション固有パスワードを生成する仕組みが用意される。これはこれで、セキュリティーホールになり得るが、ユーザーがパスワードを指定できないい事が多いため、使い回しは起こりにくい 2段階認証が不便なパターン ブラウザの場合、認証済み端末としての情報を残すのに Cookie くらいしか手段が無いため、Cookieが削除される環境では、その都度ワンタイムパスワードが必要になる バックアップコードの扱い ワンタイムパスの生成・受け取り手段が無くなった場合のバックアップコードは必須である(Evernote だったかは、必ず表示される)が、それをどこへ保存・印刷しておくかが悩みどころ 現在の仕組みに、追加して利用出来るので、ネットバンクなんかは、真っ先に利用すべきじゃないかと思う

Pogoplug で「 ドライブが存在しません」

ドライブが存在しません。 接続されたストレージはPogoplugデバイスでサポートしておりません。ここをクリックお客様サポート窓口へ連絡する This drive is not available. You have attached a hard drive that your Pogoplug device does not support. Please click here to contact customer support. みたいに表示された ちなみに openpogo で利用しているUSBメモリで、データ置き場としては使ってない とうとうメモリがぶっ壊れたか~、けどsambaとか問題なく動作してるんだけど??? sshからログインしてみたが、問題なくマウントされているし、ファイルも表示される。reboot コマンドで、再起動しても問題ナシ 後で調べたら、上記のメッセージが表示されるパターンに、 ドライブが書き込み禁止になってると、そーゆー表示になるぜ~ 、という記述をPogoの掲示板で発見 今度 sshから入って、書き込みでもやってみるかな でも、面倒だからバックアップ取るだけで終わりそー (Pogo本体に問題ないし) ちなみに、ドライブの論理破損でも「ドライブが存在しません」表示になります この場合は、HDDをPCなどへ接続して、早めに修復をかけましょう

さくら レンタルサーバ容量を再増量

2月に増量した さくら レンタルサーバが容量を再増量 さくらのレンタルサーバ プラン -- 2月~ 7月~ ライト 1GB 5GB 10GB スタンダード 10GB 30GB 100GB プレミアム 40GB 60GB 200GB ビジネス 80GB 100GB 300GB ビジネスプロ 150GB 200GB 500GB

楽天ポイント→Edy交換、急遽終了

楽天ポイント→Edy交換サービス が、予定より早く終了 不正引き出しがあったとか プリペイドは、現金と同じだから放出されると、行方が分からなくなる チャージに利用したFelicaを追跡できないのだろうか まぁ、既に現金化されている可能性が高いだろうけど

ウィルコム だれとでも定額パス

ウィルコムの音声専用端末 「 だれとでも定額パス 」 Bluetooth で結んだスマートフォンを受話器として利用する端末ね 基本料: 490円/月 通話料: 対ウィルコム無料・それ以外 21円/30秒 オプション: だれとでも定額 980円/月 これ、NTTコミュニケーションズの 050Plus 対抗の端末なのかも。050Plus も個人のスマートフォンを業務利用に売り込みをしているが、電池持ち(かなり改善されたらしいが)とパケット代は誰が持つの?といった問題が解決できていない 企業が社員へ配布するのにちょうどよく、ハードを伴うので管理もしやすいかも

UniServer Zero でApacheを起動したときのスプラッシュを止める

イメージ
Apache PHP MySQL をひとつにまとめて、設置からUSBでポータブルサーバまで構成できる The Uniform Server 手動で起動したときにスタート画面(ブラウザが起動)を起動するのがウザイので停止 【追記】2017/10/30 起動画面のメニューから、Display page1 at start-up および page2 のチェックを外す ※ Apache が起動していると、起動中を確認するダイアログが表示されます 【ここから旧記事】 UniServer\uni_con\config_tracker.ini [REDIRECT] セクションの start=false を true → false へ変更

jQuery の Get で、パラメータに数値を指定すると 1 や 0 になって送信される

jQuery の get メソッドを用いて、変数を送信しようとすると 1 とか 0 になって到着 $.get( 'foo.php', { id: sendNum }, function(data){ } ); String でキャストして、明示的に文字列として渡す $.get( 'foo.php', { id: String(sendNum) }, function(data){ } );

CSSで一部だけ右寄せにして時刻や日付を、揃えたい

CSSで一部だけ右寄せにして時刻や日付を、揃えたい span の display: inline-block + 幅指定 + 右寄せ 午前 <span style="display: inline-block; text-align: right; width: 60;">10:30</span> 午後 <span style="display: inline-block; text-align: right; width: 60;">6:00</span>

Google AdSense 10th

イメージ
Google AdSense 10周年で、画面にゲーム登場 左下の 10th ロゴにカーソルを置くと、ゲームがロードされる

javascript でテキストデータの読み込み(jQuery)

cgiの利用が出来ない場所で、テキストの編集とFTPでのアップロードは出来るけど、HTMLをいじるのはちょっと~ みたいな人に、お知らせを書いてもらったりする場合に使用 テキストデータを読み込んで、要素(id=pretagId)に入れ込むサンプル var http = jQuery.get('hogehoge.txt', null, function(){ $('#pretagId').text(http.responseText); }); ちなみに、このコードを動かすには、サーバへアップしてhttpで受信する状態で無ければ動作しません。 (ローカルで動作すると、javascriptがローカルのファイルへ直接アクセス可能になってしまうから)

jquery shadow で角丸にしたくない

簡単に影を付けられる jQueryのプラグイン jQuery Shadow Plugin デフォルトで角丸になっている(ページトップのサンプルにも角丸しか紹介されていない) 角を四角のままにしておきたい場合は、radius オプションを利用する。コードをのぞいてみると、デフォルトは 4 $(".classname").shadow({radius: 0});

NAVER の Nドライブ サービス終了

NAVER の Nドライブが 2013/11/30で サービス終了 ストレージサービスは、乱立気味で撤退が続きそう

Android 節電メモ

Android 端末 Optimus LTE (L-01D) に施した節電メモ 使用条件 メールやカレンダーのプッシュサービスは必要なので、データ通信はオフにしない Googleサービスの同期は使用する Google+ の自動バックアップを使用する ギャラリーとPicasaの同期を行う 電源ボタンを押すのが面倒なので Auto Screen On を常駐 素の状態で行ったこと 不要アプリの無効化 アプリによては、自身のアップデートチェックを行う物があるが全て停止(Google Playがあるから) Google+ の自動バックアップを「充電中のみ」に設定 Picasaに大量の画像をおいているため、1ヶ月おきくらいに同期で大量のデータがいきなり流れることがあるので、ギャラリーの同期をWi-Fiのみ + Taskerで指定時間にWi-Fiへ切替 root化後に行ったこと 主にドコモ系アプリの凍結(一覧参照) TaskerによるCPUクロック制御 (特にスリープ時) Greenify による冬眠(各ブラウザ, Facebook等) Greenify + Xposed によるシステムアプリの冬眠(テレビ, マップ) コメント 非root状態では、移動中(電源の無い)に写真をよく撮る事もあり、自動バックアップでの消費が多かった root化後は、未使用状態の電池消費が、ドコモ系アプリの凍結で3%/時程度、さらにTaskerによるCPUクロック制御で 1~2%/時程度、さらにGreenifyによる冬眠で 1%未満/時程度まで減少 CPUのクロック制御は、SetCPUでも行ってみたが以前書いたように週1くらいの間隔で、謎の電力消費があったので Taskerへ切替。他の用途でもTaskerを使用していたのも理由 Taskerでの、スリープ時のクロックは 192khz~384khz(ほぼ最低って事です)だけどプッシュなどにも支障なし(このクロックをディスプレイオンで使用してみたけど、ちょっともたつくだけで問題なく使える) 当たり前ですが、使ったら減るので、バッテリー残量によって、スクリーンオン時にCPUクロック上限に規制をかけています 凍結(無効化)アプリ一覧 (非root状態で無効化できる物を含む)

Google Play開発者サービスを凍結(冬眠)させると、プッシュ通知不能

Greenify や Greenify + Xposed の使用で、調子に乗ってシステムアプリの冬眠をやっていたら、Gmailのプッシュ通知が来なくなった。Googleカレンダのプッシュ更新も同様  「 Google Play開発者サービス 」 これを凍結や冬眠させると、プッシュ通知が受け取れなくなる もちろん、タスクキルアプリで殺しても同じです

root系アプリのSuperSU権限

イメージ
rootが必要なアプリの権限に、SuperSU というのが追加されたみたい 今まで無かったのが不思議であるともいう この権限が必要なアプリのインストールに rootedチェックを Google Play がやれば、無用なトラブルを避けられるのかもしれないが...

MySQL のCSVインポートは、intの長さがデータの桁で設定される

MySQL のCSVインポートは、intの長さがデータの桁で設定される 登録した数値データの末尾1桁が欠けて、データが登録されてしまう SQL文を追っていったが、原因は int値の桁数が足りてなかった このテーブル、一年ほど前に CSVで移行したのだが、その時の桁幅でint値が作成されていたため、それを越える値を入れようとしても、末尾の桁を無視されていたもよう フォッフォッフォッ、誰にも気付かれずに済んだようだ...

javascript で、ドロップされたファイルを PHP でサーバへPOST

javascript で、ドロップされたファイルを PHP でサーバへPOST ドロップまでは沢山説明あるんだけど、テキストファイルをドロップしてオッケ~とか思っていたら、バイナリデータが破損とかいろいろあったので、ドロップ後の手続きをメモ javascript 側 FileReader クラスを使用 readAsDataURL() メソッドを使って読み込み ajax で post(filename: ファイル名, filedata: ファイルの中身) var fileReader = new FileReader(); fileReader.onload = function(event) { $.ajax({ type : "POST", url : "filesave.php", data: { 'filename': file.name, 'filedata': event.target.result }, success : function(data){ alert("done"); }, error: function(r1, r2, r3){ alert("error"); } }); } fileReader.readAsDataURL(file); バイナリファイルを扱う場合、readAsBinaryString() を使うと、post時にバイナリを無理矢理 UTF8でエンコードするらしく、ゴミが入ってしまった (テキストファイル等の場合は、問題ないんだけどね) PHP側 postデータに、 mime-type;base64 , data ... みたいな形で入っているので、 data 部分を分離 base64_decodeでデコードして、ファイルへ保存 $dataparts = explode(',', $_POST['filedata'], 2); file_put_contents($_POST['filename&#

Greenify Donate + Xposed でシステムアプリ冬眠

イメージ
Greenify Donate + Xposed でシステムアプリ(マップ等)冬眠 Greenify インストール Greenify Donate インストール (課金) Xposed インストール (XposedInstaller_2.1.4.apk) Xposed で Install/Update Xposed で Greenify にチェックを入れる 端末再起動 Greenifyでシステムアプリを指定 → 警告に insist (強制) 【追記】 冬眠でアプリが休止すると、ステータスバーの表示も消えるので、注意が必要です 例えば spモードメールを冬眠させると、SMSの着信でspモードメールが起動して受信、ステータスバーへ表示されますが、その後、Greenify で休止されるとステータスバーの表示が消えます 私は、Tasker で SMS着信を捕捉して、Tasker側で表示を残すようにしています 【再追記】 上記の休止による、ステータスバー表示が消えるは、 Greenity のアップデートにより、解消されました (設定からオンオフ可能)

Greenify で、ことごとく停止できない → SuperSU使え

イメージ
Android端末 L-01D (V20D rooted) で Greenify を使おうと、インストールしたものの ことごとく「停止できませんでした」ばかりで、冬眠できない しばらくほおっておいたが、アプリの説明に「 SuperSU を使え」みたいなことが書いてあったので、何も考えずにインストールしてしまった 「続行」とかやって、元々使っていたSuperuser が競合するから削除しまっせみたいなので、進んでいく さてと、Titanium を起動... root: × !!なんですと!! ESファイルエクスプローラーの root 機能も働くのだが、SuperSU からの権限確認がされないし... 早く寝たいのにマズい adb shell からは、suになれるみたい ↓ここから解決編↓ Titaniumは、メニューの一番下、「アプリ再読み込み」で、SuperSUの権限確認 ESファイルエクスプローラーは、「Rootエクスプローラー」メニューの一番下、「停止 権限」を行った後、同「R/Wマウント」で、SuperSUの権限確認 起動と同時に常駐するアプリなんかは、再起動後に SuperSUの権限確認が出ましたので、おそらく、再起動すれば、上記の状況にはなったようです superuser系の権限て、アプリが消滅しても権限が継続されるのね んで、元の目的であった Greenify での冬眠も Facebookアプリで確認できました ちなみに、Greenify は Tasker からも 「Plugin -> 休止する」 から、任意のタイミングで冬眠を実行させられたりします

Checkbox の状態を jQuery の attr で取得できない

Checkbox の状態を jQuery の attr で取得できない $("#hogehoge").attr("checked"); // ↑ではなく↓ $("#hogehoge").prop("checked");

div の表示・非表示

css での div 表示、非表示 メモ visibility: での指定 visible 表示 hidden 非表示 (領域-高さ分は表示されたまま) display: での指定 (下記以外にも指定値あり) inline: 表示(デフォルト値) none: 非表示 (領域自体が表示されない)

一行の中に左右(左と右)と中央揃えを同時に行うCSS

イメージ
一行の中に左右(左と右)と中央揃えを同時に行うCSS float指定の無い「中央」のdivを最後に書く <div style="width:100%; background-color:#eeeeee;"> <div style="text-align:left; float:left;">左</div> <div style="text-align:right; float: right;">右</div> <div style="text-align:center;">中央</div> </div>

FUSION IP-Phone SMART のビジネス版は モバイルチョイス050 と連携らしい

「FUSION IP-Phone SMART」のビジネス版は モバチョ050 と連携らしい (だいぶ前に聞いて忘れてた) SIPアプリでの運用は、通信環境に影響されやすいため、モバイルチョイス050とセットにして 着信は、SIP or 転送機能で3G携帯へ着信 ←これは今でも可能 発信は、SIP or 3Gで モバイルチョイス050 の選択式 となるもよう ビジネスで拡販するとなると OEMでよいから公式アプリくらいは欲しいところ

ソフトバンク版「ひかり電話」提供開始 固定版「だれとでも定額」も

ついに、ソフトバンク版ひかり電話「 ホワイト光電話 」の提供が開始された NTTひかり電話やKDDIひかりダイレクト等と違い、回線の品質制御の及ばない中で0AB-J電話サービスが提供された意義は大きい 回線は、NTT東西のフレッツ光ネクスト系で、IPv6オプションが必要(無料?) 基本料は 490円/月 990円/月(504円の無料通話・翌月まで繰り越し可) 1,480円/月(10分以内・500回/月まで無料 = だれとでも定額) の三種類だが、 音声GW(光BBユニット)のレンタル料が別途 490円/月 かかるため、実質的な基本料は 980円/月 1,480円/月 1,970円/月 である ホワイトコール24 (月額無料)への申込で、ソフトバンク携帯への通話料は無料 固定系で「だれとでも定額」が提供されるが、料金が微妙である。せめて音声GWのレンタル料を償却にかかる最初の1年や2年のみにすればよいと思うのだが... 【追記】 2013年8月末現在、法人向けプランは用意されていない

「男子ごはん 煮卵」の関連検索キーワード

イメージ
いぜんに男子ごはんで放送された、煮卵のレシピを確認のため Googleにて、「男子ごはん 煮卵」で検索を行ったら、検索結果はフツーだったけど、関連キーワードがえらいことになってた

Dynabook R632 の無線LAN オン オフ

Dynabook R632 の無線LAN オン オフ [Fn] + [F8]

必ず失敗するTizenをドコモが担ぐ理由

ドコモが他に無いからという理由で採用するであろう Taizen 採用理由は、 キャリアのやりたいサービスをごり押しできる からだとか つまり、「キャリアのガラスマ」を完成させたいらしい(そんなの、らくらくホンでやってろよ) それだけで買う気が失せてしまうワケで、ドコモの後追い劣化サービスは、もう結構という感じである だいたい、サムスンはAndroidの販売、iPhoneの部品供給に、保険としてTaizenをやってるとしか思えないし、インテル主導なんて、もう過去(Centrinoが最後くらい?)の話(WiMAXの状況を見ても)だろう 早い話が、ドコモにとって、もう手遅れな状況なのだが、まだ「数」を信じて、ドコモは下らないサービスに無駄なカネをつぎ込むワケです

ESファイルエクスプローラー(新)のクラウドで文字入力できない

イメージ
新しくなった ESファイルエクスプローラー(Android) 大幅にデザインが変わったことに賛否両論有るみたいですが。私は実用の範囲内で困ってなかったりする ローカルファイルだけで無く、LAN上のNASや、クラウドへ直接接続できたりする優れもの ただ、一部のクラウドサービスで文字入力(ATOK使用)が、一文字目しか入力されない不具合があったりする  とりあえず、設定だけ、QWERTYの英字確定入力を設定すると、入力可能になるので、登録 必要であれば、ESのネットワーク保護をオンにしておけば、パスワードで保護可能

Yahoo Japan ID への不正アクセス

Yahoo Japan ID への不正アクセス 5/17発表から、一週間もかかって パスワードのリセット (それも一部) 流出可能性は、パスワードハッシュと秘密の質問の答えだとか (秘密の質問の答え、ハッシュで保存してないのか?) 4月の不正アクセス もあやしいもんだ いうまでもないが、不可逆なパスワードハッシュを入手したら、そのハッシュと同じ結果が得られる文字列を探して、その文字で不正ログインを試みるという手口 (元のパスワードが何かを調べるのでは無い) なので、パスワードを使い回ししていれば、メールアドレスとセットで他のサービスも悪用される可能性がある

Google Drive for Android に Scan→pdf 機能

イメージ
Google Drive for Android に Scan→pdf 機能 さっそく使ってみた pdf化できるのは便利だが、ザッとしすぎな印象 ドキュメントの変形補正も無いっぽいし、元々あるGoogle Drive のOCR性能がイマイチなのもあいまって、専用アプリにはまだまだかなわない感じだ~

【連絡先を同期】現在同期で問題が発生しています。しばらくお待ち下さい

イメージ
連絡先の同期で問題が発生 「また、この手の問題ですか」 先日初期化した Android 端末で、上記の問題発生 ただ、PC→Android, Android→PC の変更は反映されているので、使用には問題ないのだが、気持ち悪い 以前に、連絡帳に絵文字が混じっていて、カレンダーの同期が出来なかったことがある (着信情報をGoogleカレンダーへ自動書き込みするアプリを使用していた) そのため、連絡帳のデータを疑ったが、そもそも前日まで同期できていたデータなので、その可能性は薄い 今回、改善した手順は 念のためGmail連絡帳をバックアップ Androidの設定→アプリ→ アドレス帳 のデータを削除 連絡先の同期がオンなら、すぐに再同期が始まってGoogleから連絡帳を再取得

L-01D を V20C root → V20D root

Optimus LTE L-01D ICS が V20D で root を取れるようになって、だいぶ経つ 面倒なので V20C rooted で使っていたが、まとまった時間を作って、 V20C rooted → V20D root を行った 手順は優秀なサイトで紹介されているので、個人的につまずいた点をメモ 大まかな手順 必要な物をバックアップ 凍結アプリを全て解凍(重要) V20C rooted → 純正V20C の導入 → V20C 初期状態へ 徒然さんの 「失敗した時(文鎮化)の復旧方法」(真ん中辺り)  の手順 ドコモのアップデートで V20C → V20D へ V20D を root化 fi01さんの do-unlock.bat 徒然さんの allinone.bat rootメニュー[7] やってみての感想・反省点 どーせ初期化されるんだろと、凍結アプリを解凍せずに、純正V20Cを焼いたら、単なるunrooted になってしまった。unrooted なので、解凍できず、再度root化するハメに(ァハハ) 純正V20C導入に使用するファイルリンク(修正含む) Small HTTP Server Small HTTP Serverに置くコンテンツ R&D Test Tool V20C_00.kdz ROM焼きに使用するアプリ群は、管理者モードで起動 FeliCa関連は、アプリを入れて設定すれば引き継がれます(情報は、FeliCaチップにあり、初期化されないため) UpTestEX_mod2_marwin.exe で Please install CSMG B2C Client TOOL. Select Tool -> B2C Client Setup menu とか出て進まない時は、(書いてあるそのまんま)メニューから Select Tool -> B2C Client Setupを実行(B2C Client Setup から、先へ進む必要は無い) 上記方法では /system は書き込み禁止(読み取りはできます)属性なので、build.prop 等を編集する場合は、PCから adb で %adb shell 接続 %su %/data/local/bin/busybox mount

Nexus7 ホルダー(クレードル)再入荷

イメージ
買おうと思ったら、しばらく売り切れが続いていた Nexus7 ホルダーが再入荷 次期 Nexus7 がウワサされ、もう入荷が無いのかもと心配していたが、取り越し苦労だった。

ホンダF1復帰で、レギュレーションを見てみた

ホンダF1復帰で、 レギュレーション を確認してみた 私が知っているのは、主に90年代で、ターボ廃止や給油、スリック禁止程度まで その後をざっと見てみたけど、2006年からエンジン開発は事実上凍結、それ以外にも意味の分からない規定が山盛り。金がかかりすぎると参加企業が減るからだろうけど、昔、どっかのドライバーが言ってたけど、「F1は最高峰であるべきなのに...」という感じは受けるね まぁ、2015年からの燃費規制は良いことだろうけど

UniformServer(Uniserver) で www(cgi-bin以外)でも cgi 実行

httpd.conf へ下記を追加 <Directory "C:/UniServer/www/"> Options +ExecCGI AddHandler cgi-script .cgi </Directory>

ServersMan 050 β開始

ServersMan 050 オプション β開始 基本料: 315円/月 無料通話先050  は、NTTコミュニケーションズ系 今のところ、対応端末は Android アプリの評価より、回線の評価が厳しい(w 待機電力ゼロなんだそうな 「ServersMan SIM 3G 100」のオプションとして登場しているので、SMSをプッシュするのかと思ったが、SMSオプションで非対応SIMは交換必要とかなっている。ということは SMSではなく、SIMに割り当てられた携帯電話番号(090, 080)へ着信させてアプリを起動しているのか、Android や iOS 用のプッシュを利用しているのか

Android の ギャラリー ⇔ Picasa 同期(大量データ通信)

Picasa Webアルバムへ、大量の画像を保存(2048px無制限)していて、Androidのギャラリーからいつでもアクセスできるよう、同期を行っている この同期、当たり前だが Picasaへ保存されている容量に応じて、同期時に流れるデータ量も変動するのだが、差分同期以外に、一定間隔で全てのサムネイルを同期している様子で、突発的に1GB近い(保存容量による)の通信を一度に行う事がある そのため、ギャラリーの設定で「Wi-Fi時のみ同期」を選択するようにして、Taskerで夜間帯にWi-Fiをオンにして、同期させようと考えた がっ Wi-Fiがオンになってすぐに同期が開始される訳では無く、その間のどこかで同期が作動。しかも、同期中に Wi-Fiをオフにしても 3Gで引き続き同期しつづけてしまうようだ (20分程度の間に 3Gで300MB同期してた) うぬぬ 個別に同期の時間を指定できない物だろうか...

ファミマの公衆無線LAN

これまで無線LANの提供が無かったファミリーマート ドコモの公衆無線LANが利用可能に なりつつあった が、全然気付いていなかった 行きつけのファミマに、モトローラのアクセスポイントが設置されているのに気付いて、調べてみたというもの

PHP 5.2 で Sqlite3

ローカルの PHP (ver. 5.4) でちょっとしたDBを利用するため Sqlite3 クラスを用いて、設計 んで、さくらのレンタルサーバ(スタンダード)へ移して、実行するも Sqlite3 クラスが見つかりませんとか さくら標準PHPのバージョンは、この時点で PHP 5.2.17 Sqlite3 クラスがそのまま使えるのは PHP 5.3 からなので、PHP 5.2 は PDO を使ってちょ なんだとか ぐへぇ~~~ でも、ちょっとの修正で解決 sqlite3 への接続を // $db = new SQLite3($dbfile); $db = new PDO("sqlite:$dbfile"); $result = $db->query($query); unset($db); な感じに変更 読み込み結果に fetchArray() を利用していたら、fetch() へ // while ($row = $result->fetchArray()) { while ($row = $result->fetch()) { } ちなみに、fetch() は、配列内に置かれているインデックスを読み込み時にインクリメントしながら、行を進めていくため、多重ループの中にある場合、2週目が最終行に達していたりして、結果を返してくれなかったりするので $results = $result->fetchAll(); foreach($results as $row){ // loop } みたいにする reset関数では、インデックスを初期化できないみたい

2013年4月分 携帯電話・純増速報値 ドコモがほとんどの地域でマイナス

イメージ
2013年4月分 携帯電話・純増数・速報値 キャリア 純増数 Softbank 264,400 KDDI(au) 209,500 Wireless City Planning(Willcom AXGP) 109,400 UQ 49,700 Willcom(PHS) 38,500 NTT docomo 1,300 ドコモがほとんどの地域でマイナス、関東甲信越のみプラスでMVNOに助けられた感じ

ServersMan VPS メモリ スペックアップ 作業開始

イメージ
2013年4月2日に メモリスペックアップ を 発表 + 申込開始していた、ServersMan VPS が作業開始 お知らせメールは、前日(約14時間前)に到着 お知らせから作業までの時間が短いので注意が必要 作業時間は、使用しているディスク容量によるとの事(3GB当たり/15分) コントロールパネルのメモリ量表示は、反映が遅いらしくサーバへログインしたら、増えてました

Bing 検索結果の第一候補のクリック可能範囲が狭い

イメージ
Google と Bing の検索を最近併用してみている 検索結果については、甲乙付けがたいが、キーワードが少ない場合は、Googleの方がより的確な結果を出している感じがする また、検索結果が少ないキーワードの場合、Bingの方がより多くの結果を返してくる。これは、インデックス長の違いによるものと思われ、Bingは連続した単語を(結果が少ない場合のみかもしれない)細かく刻んで検索結果を返してきたりする 個人的に Google の検索結果が好みではあるが、Bingの応答速度の良さ(空いているからか)もちょっと魅力的である。 そんな中、Bing画面上の不満 広告がトップに表示されて いない 場合の検索結果で、 第一候補の クリック範囲が右に進むにつれて、狭くなっているため、右寄りをクリックするとスカの事がある かなり UserContent.css をいじっている Firefox による、自分の問題かと思っていたが、Chrome でも同じ症状が出るようだ 制作者側に、何か意図があってのことだろうか...

ドコモメール

延長に続く延長の ドコモメール もうリリースされないんじゃないかというウワサもあるが 一部開発内容における抜本的な見直しの必要があることが判明したため、品質の改善・強化を行い、10月下旬よりサービスを開始する予定です。 なんだとか spモード契約者数( iモード+spモード - iモード )が差し引き 18,284,600 契約(2013年3月末) 全員がドコモメールに移行する訳でもないし、1GBの容量をすぐに使いきる訳でも無い ただ、1契約あたり 100MBの容量を確保した場合でも 1.8PB(ペタバイト)が必要 データをサーバへ置く仕様なら、トラフィックも大きく増加する可能性がある

Evernote for Android で「オフライン検索のインデックスを構築中...」

イメージ
Evernote for Android で、起動してから、同期が終了するまで、「オフライン検索のインデックスを構築中...」が出っぱなしになる サポートに問い合わせると、サインアウトして入れ直せとのこと、データの再ダウンロードに時間がかかるんだよなぁ... この状態は、同期完了後に設定からオフライン検索のチェックを、オン→オフ 動作することで発生 (オフライン検索しないのに、オフライン検索のインデックス構築が終わるワケないんだけどね) オフライン検索オフで使用したい人は、サインイン後最初の同期中(サムネイルなんかのダウンロード中)に、オフに設定して、その後は触らない事しかなさそう

Optimus LTE L-01D のアラーム音を「サイレント」に設定しても「Alarm 1」へ変更される

イメージ
Optimus LTE L-01D のアラーム音を「サイレント」に設定しても「Alarm 1」へ変更されるという話が、某掲示板で有り、試してみた サイレントに設定し、そのままだと問題ないが、そのアラーム設定を開くと、読み込み時に Alarm 1へ書き換わってしまう様子 それを気付かずに、再度保存すると Alarm 1へ切り替わってしまうという具合 設定アプリが読み込み時に、tone=Off を認識できず、デフォルトの Alarm 1 (content://media/internal/audio/media/1) として処理してしまうのが原因ぽい 保存時の alarms.db

日本郵政 ゆうびんポータル

日本郵政(郵便局)の ゆうびんポータル が始動 2013年4月1日からサイトが新しくなって、これまで複数に分かれていた荷物などの追跡サービスが統合されたため、スマートフォンなどのお荷物追跡チェックアプリで、表示されないなどの不具合が出ている(そのうち対応するだろうけど) ゆうびんポータルで今のところ可能なのは、「再配達」と「集荷」の申込 私が望むのは、簡易書留等の不在連絡票がポストに入れられて、帰るまでその追跡番号が判らないので、それをメールで通知して欲しいのだが、たぶん実現できてない 当日の再配達は 18時までに電話なのだが、ギリギリだと電話は繋がらないし、17:59とかに繋がっても、入力中に「その日付は終了しました」とか悲しいことを言われる結果に その日の事は、その日のうちに済ませたい性格なんだ。と気付かされてもいる

goo に続いて Yahoo Japan にも攻撃

gooID の 不正ログイン (次々と件数が増えている)に続いて、Yahoo Japan にも サイバー攻撃 (Yahoo Japan のログイン履歴は こちら ) 会員情報を抽出したファイルが作成されていたが、 外部に送信される前に遮断 !! してやったぜ そんなん、信じられるかーーーーーーーーー Yahoo Japan のパスワード変更と、同じパスワードを使用しているサービスがあれば、それも変更すべきだろう また、Yahoo Japan は OpenID が利用可能なので、流出していた場合、被害はさらに増えることになる 不正侵入の形跡だけで全アカウントのパスワードをフラッシュして、再設定させた Evernote の対応は、正解なのだろう。 一時的に問い合わせが増えるが、大々的にやるほうが話題になり、対応方法の説明は勝手に増えてくれる。また、幽霊会員の排除にもつながる(会員数を売りにしてるとそうはいかないが) ところで、gooID の不正ログインに使われたブルートフォースアタック、そんな古典的な攻撃、最初から対応しておけよ