サーバ等で時刻設定の権限がないために、
時計が狂いっぱなしのマシンで、時刻設定する方法です
シャットダウンできる(してもかまわない)という条件がありますが、
DOSの起動可能 FDで起動しておいて time コマンドから時刻設定を行う
2005/09/30
2005/09/08
ファイルをコピーするだけの wsh(vbs)
簡単なバックアップにどうぞ
Dim SourceFile, DestFolder, MessageStr
SourceFile = "c:\TempA\foo.txt"
DestFolder = "c:\TempB\"
MessageStr = "コピーしていいですか?"
if MsgBox(MessageStr, vbOKCancel, "確認") = vbOK then
Dim FSO
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
FSO.CopyFile SourceFile, DestFolder
Set FSO = nothing
end if
2005/09/06
リファラーを消したリンクをしたいが、
cgiを使うほどでもない
下記のような javascript を body に挿入して、
リンク先を引数にすれば、リファラー無しで、ジャンプします
例) jump.html?http://www.google.com/
---------------------------------
<script language="javascript"> ←この行のカッコは半角にしてください
locationstr = new String(location);
i = locationstr.indexOf('?');
if (i > -1){
locationstr = locationstr.slice(i + 1);
document.write(locationstr);
location = locationstr;
}
</script> ←この行のカッコは半角にしてください
---------------------------------
リンク先を引数にすれば、リファラー無しで、ジャンプします
例) jump.html?http://www.google.com/
---------------------------------
<script language="javascript"> ←この行のカッコは半角にしてください
locationstr = new String(location);
i = locationstr.indexOf('?');
if (i > -1){
locationstr = locationstr.slice(i + 1);
document.write(locationstr);
location = locationstr;
}
</script> ←この行のカッコは半角にしてください
---------------------------------
2005/09/04
Outlook Express のメールデータ
Win2000, XP は一般的に下記の場所
"C:\Documents and Settings\アカウント名\Local Settings\Application Data\Identities\{35086AF3-41AC-4F24-816E-E1F57B34A56F}\Microsoft\Outlook Express"
フォルダごとバックアップを取って、
Outlook Express のメニューから[ファイル]->[インポート]で展開
このとき、バックアップファイル群が CD、CD-R等の
通常書き込み不可媒体にあると失敗した経験有り
一旦、HDDの任意の場所に移してからの方が無難かも
"C:\Documents and Settings\アカウント名\Local Settings\Application Data\Identities\{35086AF3-41AC-4F24-816E-E1F57B34A56F}\Microsoft\Outlook Express"
フォルダごとバックアップを取って、
Outlook Express のメニューから[ファイル]->[インポート]で展開
このとき、バックアップファイル群が CD、CD-R等の
通常書き込み不可媒体にあると失敗した経験有り
一旦、HDDの任意の場所に移してからの方が無難かも
2005/09/03
WinXP セットアップで領域確保不能
137GBを越える、HDDに初期版Win2000をインストールした後、
(137GBまでしか認識不可できない)
WinXP sp1 をCDブートの後、上記パーティションを領域確保しようとしたがNG
USBキーボードから、PS2キーボードへ切り替えて、領域確保できた
(ホントにキーボードだったのか、アヤシイ)
(137GBまでしか認識不可できない)
WinXP sp1 をCDブートの後、上記パーティションを領域確保しようとしたがNG
USBキーボードから、PS2キーボードへ切り替えて、領域確保できた
(ホントにキーボードだったのか、アヤシイ)
2005/09/02
登録:
投稿 (Atom)