Google と Bing の検索を最近併用してみている
検索結果については、甲乙付けがたいが、キーワードが少ない場合は、Googleの方がより的確な結果を出している感じがする
また、検索結果が少ないキーワードの場合、Bingの方がより多くの結果を返してくる。これは、インデックス長の違いによるものと思われ、Bingは連続した単語を(結果が少ない場合のみかもしれない)細かく刻んで検索結果を返してきたりする
個人的に Google の検索結果が好みではあるが、Bingの応答速度の良さ(空いているからか)もちょっと魅力的である。
そんな中、Bing画面上の不満
広告がトップに表示されていない場合の検索結果で、第一候補のクリック範囲が右に進むにつれて、狭くなっているため、右寄りをクリックするとスカの事がある
かなり UserContent.css をいじっている Firefox による、自分の問題かと思っていたが、Chrome でも同じ症状が出るようだ
制作者側に、何か意図があってのことだろうか...
2013/04/26
2013/04/23
ドコモメール
延長に続く延長のドコモメール
もうリリースされないんじゃないかというウワサもあるが
一部開発内容における抜本的な見直しの必要があることが判明したため、品質の改善・強化を行い、10月下旬よりサービスを開始する予定です。
なんだとか
spモード契約者数(iモード+spモード - iモード)が差し引き 18,284,600 契約(2013年3月末)
全員がドコモメールに移行する訳でもないし、1GBの容量をすぐに使いきる訳でも無い
ただ、1契約あたり 100MBの容量を確保した場合でも 1.8PB(ペタバイト)が必要
データをサーバへ置く仕様なら、トラフィックも大きく増加する可能性がある
もうリリースされないんじゃないかというウワサもあるが
一部開発内容における抜本的な見直しの必要があることが判明したため、品質の改善・強化を行い、10月下旬よりサービスを開始する予定です。
なんだとか
spモード契約者数(iモード+spモード - iモード)が差し引き 18,284,600 契約(2013年3月末)
全員がドコモメールに移行する訳でもないし、1GBの容量をすぐに使いきる訳でも無い
ただ、1契約あたり 100MBの容量を確保した場合でも 1.8PB(ペタバイト)が必要
データをサーバへ置く仕様なら、トラフィックも大きく増加する可能性がある
2013/04/12
Evernote for Android で「オフライン検索のインデックスを構築中...」
Evernote for Android で、起動してから、同期が終了するまで、「オフライン検索のインデックスを構築中...」が出っぱなしになる
サポートに問い合わせると、サインアウトして入れ直せとのこと、データの再ダウンロードに時間がかかるんだよなぁ...
この状態は、同期完了後に設定からオフライン検索のチェックを、オン→オフ 動作することで発生
(オフライン検索しないのに、オフライン検索のインデックス構築が終わるワケないんだけどね)
オフライン検索オフで使用したい人は、サインイン後最初の同期中(サムネイルなんかのダウンロード中)に、オフに設定して、その後は触らない事しかなさそう
サポートに問い合わせると、サインアウトして入れ直せとのこと、データの再ダウンロードに時間がかかるんだよなぁ...
この状態は、同期完了後に設定からオフライン検索のチェックを、オン→オフ 動作することで発生
(オフライン検索しないのに、オフライン検索のインデックス構築が終わるワケないんだけどね)
オフライン検索オフで使用したい人は、サインイン後最初の同期中(サムネイルなんかのダウンロード中)に、オフに設定して、その後は触らない事しかなさそう
2013/04/10
Optimus LTE L-01D のアラーム音を「サイレント」に設定しても「Alarm 1」へ変更される
Optimus LTE L-01D のアラーム音を「サイレント」に設定しても「Alarm 1」へ変更されるという話が、某掲示板で有り、試してみた
サイレントに設定し、そのままだと問題ないが、そのアラーム設定を開くと、読み込み時に Alarm 1へ書き換わってしまう様子
それを気付かずに、再度保存すると Alarm 1へ切り替わってしまうという具合
設定アプリが読み込み時に、tone=Off を認識できず、デフォルトの Alarm 1 (content://media/internal/audio/media/1) として処理してしまうのが原因ぽい
サイレントに設定し、そのままだと問題ないが、そのアラーム設定を開くと、読み込み時に Alarm 1へ書き換わってしまう様子
それを気付かずに、再度保存すると Alarm 1へ切り替わってしまうという具合
設定アプリが読み込み時に、tone=Off を認識できず、デフォルトの Alarm 1 (content://media/internal/audio/media/1) として処理してしまうのが原因ぽい
保存時の alarms.db
2013/04/05
日本郵政 ゆうびんポータル
日本郵政(郵便局)のゆうびんポータルが始動
2013年4月1日からサイトが新しくなって、これまで複数に分かれていた荷物などの追跡サービスが統合されたため、スマートフォンなどのお荷物追跡チェックアプリで、表示されないなどの不具合が出ている(そのうち対応するだろうけど)
ゆうびんポータルで今のところ可能なのは、「再配達」と「集荷」の申込
私が望むのは、簡易書留等の不在連絡票がポストに入れられて、帰るまでその追跡番号が判らないので、それをメールで通知して欲しいのだが、たぶん実現できてない
当日の再配達は 18時までに電話なのだが、ギリギリだと電話は繋がらないし、17:59とかに繋がっても、入力中に「その日付は終了しました」とか悲しいことを言われる結果に
その日の事は、その日のうちに済ませたい性格なんだ。と気付かされてもいる
2013年4月1日からサイトが新しくなって、これまで複数に分かれていた荷物などの追跡サービスが統合されたため、スマートフォンなどのお荷物追跡チェックアプリで、表示されないなどの不具合が出ている(そのうち対応するだろうけど)
ゆうびんポータルで今のところ可能なのは、「再配達」と「集荷」の申込
私が望むのは、簡易書留等の不在連絡票がポストに入れられて、帰るまでその追跡番号が判らないので、それをメールで通知して欲しいのだが、たぶん実現できてない
当日の再配達は 18時までに電話なのだが、ギリギリだと電話は繋がらないし、17:59とかに繋がっても、入力中に「その日付は終了しました」とか悲しいことを言われる結果に
その日の事は、その日のうちに済ませたい性格なんだ。と気付かされてもいる
goo に続いて Yahoo Japan にも攻撃
gooID の不正ログイン(次々と件数が増えている)に続いて、Yahoo Japan にもサイバー攻撃
(Yahoo Japan のログイン履歴はこちら)
会員情報を抽出したファイルが作成されていたが、外部に送信される前に遮断!!してやったぜ
そんなん、信じられるかーーーーーーーーー
Yahoo Japan のパスワード変更と、同じパスワードを使用しているサービスがあれば、それも変更すべきだろう
また、Yahoo Japan は OpenID が利用可能なので、流出していた場合、被害はさらに増えることになる
不正侵入の形跡だけで全アカウントのパスワードをフラッシュして、再設定させた Evernote の対応は、正解なのだろう。
一時的に問い合わせが増えるが、大々的にやるほうが話題になり、対応方法の説明は勝手に増えてくれる。また、幽霊会員の排除にもつながる(会員数を売りにしてるとそうはいかないが)
ところで、gooID の不正ログインに使われたブルートフォースアタック、そんな古典的な攻撃、最初から対応しておけよ
(Yahoo Japan のログイン履歴はこちら)
会員情報を抽出したファイルが作成されていたが、外部に送信される前に遮断!!してやったぜ
そんなん、信じられるかーーーーーーーーー
Yahoo Japan のパスワード変更と、同じパスワードを使用しているサービスがあれば、それも変更すべきだろう
また、Yahoo Japan は OpenID が利用可能なので、流出していた場合、被害はさらに増えることになる
不正侵入の形跡だけで全アカウントのパスワードをフラッシュして、再設定させた Evernote の対応は、正解なのだろう。
一時的に問い合わせが増えるが、大々的にやるほうが話題になり、対応方法の説明は勝手に増えてくれる。また、幽霊会員の排除にもつながる(会員数を売りにしてるとそうはいかないが)
ところで、gooID の不正ログインに使われたブルートフォースアタック、そんな古典的な攻撃、最初から対応しておけよ
2013/04/04
Android の /system/media/
先日、あらためてroot化した Optimus LTE (V20C)、前から気になっていた充電完了音、ICS前はシステムボリューム連動で、音を消せてたけど消せなくなったので /system/media/audio/ui/ を散策中
/system/media/ には楽しいファイルが沢山
bootanimation.zip
shutdownanimation.zip
をいじれば、起動時に docomo(笑) とかできるんじゃね?とか
あぁ、そう思うだけで行動しないのは、年だからか、いかん!!
/system/media/ には楽しいファイルが沢山
AndroidInSpace.240p.mp4, AndroidInSpace.480p.mp4
bootanimation.zip
shutdownanimation.zip
をいじれば、起動時に docomo(笑) とかできるんじゃね?とか
あぁ、そう思うだけで行動しないのは、年だからか、いかん!!
Google 独自ブラウザエンジン<blink>で、WebKit離脱
Google 独自ブラウザエンジンで、WebKit離脱
Opera が独自エンジンから WebKit へ路線変更とおもいきや、Google が WebKitをベースに独自路線へ変更だそうな
ちなみに、Operaは <blink> の方を支持するとか
仕様を守れれば、多様化は必要だと思う。がっ、
先日、簡単なWebページを作成するのに、CSS主体で書こうとしたら、仕様がグダグダで table を使わざるを得ない状況だった
仕様が統一された上で、ブラウザが置き換わるのはいつの頃だろう...
Opera が独自エンジンから WebKit へ路線変更とおもいきや、Google が WebKitをベースに独自路線へ変更だそうな
ちなみに、Operaは <blink> の方を支持するとか
仕様を守れれば、多様化は必要だと思う。がっ、
先日、簡単なWebページを作成するのに、CSS主体で書こうとしたら、仕様がグダグダで table を使わざるを得ない状況だった
仕様が統一された上で、ブラウザが置き換わるのはいつの頃だろう...
2013/04/02
ServersMan@VPS 無料メモリ・HDD増量
ServersMan@VPS 無料メモリ・HDD増量
既存ユーザーは、MyDTI からサーバの [確認・変更] → 【VPSサーバ情報】のスペックアップから申込が必要
Entry | Standard | Pro | |
---|---|---|---|
料金 |
490円/月
|
980円/月
|
1,980円/月
|
保証メモリ |
512MB → 1GB
|
1.2GB → 2GB
|
2.4GB → 4GB
|
最大メモリ |
1GB → 2GB
|
2GB → 4GB
|
4GB → 8GB
|
HDD容量 |
10GB → 50GB
|
30GB → 100GB
|
50GB → 200GB
|
既存ユーザーは、MyDTI からサーバの [確認・変更] → 【VPSサーバ情報】のスペックアップから申込が必要
登録:
投稿 (Atom)