投稿

2012の投稿を表示しています

Delphi/C++Builder Ribbonコントロールへの動的追加

Ribbonコントロールへアイテムを動的追加する フォームへ Ribbon コントロールと ActionManager (アクションを2,3追加しておく) を配置、Ribbonコントロールの ActionManager プロパティへセットしておく procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var NewTab: TRibbonPage; NewGroup: TRibbonGroup; ActClientItem: TActionClientItem; begin // タブ NewTab := TRibbonPage.Create(Self); NewTab.Parent := Ribbon1; NewTab.Caption := 'New Tab'; Ribbon1.AddTab(NewTab); // グループ NewGroup := TRibbonGroup.Create(Self); NewGroup.Parent:= NewTab; NewGroup.Caption := 'New Group'; NewTab.AddGroup(NewGroup); // アクションバンド NewGroup.ActionClient := ActionManager1.ActionBars.Add; NewGroup.ActionClient.ActionBar := NewGroup; // ボタン ActClientItem := NewGroup.ActionClient.Items.Add; ActClientItem.Action := ActionManager1.Actions[0]; end;

データ単価

イメージ
プロバイダの総量規制を調べていて、 OCNの1日30GBの上りデータ総量規制は良心的か  という記事に出会った 1TB辺り 7,000~8,000円 というのが相場のようで、検証ついでにドコモMVNOの単価も計算してみた これが、電波という設備が絡むとは言え、馬鹿高く 1,530円/1GBというもの。たしかに、3GB で 4,590円という値くらいにしておかなければ、パケホーダイの値段は通用しないわけだ さくらの1Gbps回線の単価 8.3円/GB を考えると、上位回線にかかる費用なんて微々たる物らしい 【追加】 Amazon EC2 で、インターネットOUT 単価は 5,000円~12,000円/TB

Canon ip4100 で「プリンタはビジー状態です」

年に一度、年賀状の宛名印刷くらいしか使わないプリンタ Canon ip4100 もう、何年も使っているが、親の宛名書きを始めたところ、10枚も印刷していないのに「プリンターはビジー状態です」と表示されながら、一秒おきにヘッドが左右へ動くくらいの低速に 調べてみると、いずれ「エラー5200」と表示されて、停止するとかしないとか この時期にマズいぜ~ とりあえず、印刷を中止して インクタンクを取り外し(残少ないインクも交換)、次にレバーを持ち上げてヘッドを取り外し、端子部分の汚れをチェック(汚れていれば、拭いておく)、再度装着 その後は 500枚程度、宛名書きを連続でこなすことができました 今年でこのプリンタ引退かなぁ...

ドコモやiPhoneでも月額基本料無料の留守番電話

イメージ
スマートフォンの多くは、端末に留守番電話の機能が付いていない、またキャリアの留守番電話サービスはドコモのみ月額利用料が有料であるが、下記の組み合わせを使うことで通話料(転送料)のみで、留守番電話サービスを実現可能 録音内容を添付(wavファイル)したメールで受信することも可能 「FUSION IP-Phone SMART」  - スマートフォンなしでも契約可 SIPアプリで 050番号を月額基本料無料(通話料別途)で利用できるサービス 留守番、転送サービスも基本料無料 ※申込にクレジットカード必要 ドコモ「転送でんわサービス」 月額利用料無料、転送時の通話料有料 ※申込必要 流れは単純で 発呼者 → 被呼者(あなた) -[ 転送 ]→ FUSION IP-Phone SMART 留守電 → メール通知(添付) 転送 の部分に、通話料が発生するが「ドコモの留守番電話サービス」を利用する場合、 月額利用料 だけでなく、 メッセージ再生においても通話料が発生 するため、少なくとも月額利用料は不要になる。 また、FUSION IP-Phone SMART は、留守録を「メール通知して、Webからダウンロード」または「メールに添付して通知(ファイルはWebから削除 or 保存)」が選択できるため、プッシュで通知やデータを受け取ることが可能 フュージョン側として、留守番電話サービスを無料で提供した理由は、SIPサーバへクライアントが未接続の時も、着信を逃さず接続料を確保できるからと予想されるため、上記の利用方法でも問題は発生しないと思われる 利用してみて気付いたこと 録音ファイル形式が wav(wave)型式 128kbps で、サイズが大きくなりがち 添付ファイル名は、録音開始日時(yyyymmddhhnnss.wav) スマートフォンで再生すると、単なるwavファイルなので受話器でなくスピーカーから音が出る → イヤホンがあるとよいかも ガラケーで、wavファイルが再生できるかどうかは不明 通知先のメールアドレスは、FUSION IP-Phone SMART のアカウント用アドレスになるため、通知先の変更はアカウント情報を変更する必要有り → フィルタで転送すりゃいい フュージョン側の応答メッセージは、変更不可

人生をロギング3

人生をロギング2 のつづき ペット用のカメラ 一定間隔で静止画を撮影できるらしい ただ、画像サイズが640×480 電池持ちはどれほどなのだろうか

sqlite3 + PHP にて、日時処理

sqlite3 + PHP にて、日付・時間処理 sqlite3 にはフィールドに DateTime みたいなものが無いらしい、PupSQLite なんかでいじっていると、DateTime 型が設定できるので存在すると思い込んでしまっていたが、Where で取得できないことで気付いた次第 2012-12-03 の値に対して Where ( AAA > '2012-12-1' ) とかやってたら引っかからないわけで んで、日付の格納を「文字列」にするか「数値」にするか、という事になるが、 「文字列」で扱う場合、YYYY-MM-DD みたいに、ゼロ埋めを忘れずに行う必要があるくらいで、集計も SUBSTR で切り取って Group すれば簡単に済んだりします。ただ、サイズや速度は??? 今回、php 側の time() をそのまま「数値」として保存する形をとってみた 数値なのでなにかとシンプルぅ~ とか進めていたら・・・集計で躓いた 年月や年で抽出するには、datetime と strftime 関数で、日時文字列化すればよいようです SELECT strftime('%Y-%m', datetime(datetime(項目, 'unixepoch'), 'localtime')) AS MonthGroup SELECT strftime('%Y', datetime(datetime(項目, 'unixepoch'), 'localtime')) AS YearGroup

一生つきあえる100年メール「au one メール」が6年で終了

au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏 生きてる間に変化がありそうなことは、言うもんじゃないですな

Google Apps 無償版の新規受付終了

Google Apps 無償版 新規受付終了 やっぱりというか、ついにというか 無料で使用できるアカウント数も、順次減らしていたので、いずれは無くなると思っていましたが...

2012年11月分 携帯電話・純増数・速報値(ドコモ純減)

2012年11月分 携帯電話・純増数・速報値・ドコモ純減 キャリア 純増数 Softbank 301,900 KDDI(au) 228,800 UQ 104,200 Willcom(PHS) 44,000 NTT docomo -40,800

ScanSnap 作成の pdf と Evernote のサムネイル表示

Evernote でサムネイル(プレビュー)表示が出来ない pdf ファイルがある 表示出来ないクライアントは、Webやスマートフォンアプリのみで、Windows等のクライアントでは表示される(おそらく、pdfを表示するエンジンが違うのだろう) 詳しく違いを調べていくと、ScanSnap で作成して、付属のオーガナイザーで編集や回転処理を行った物らしい。また、ScanSnap付属のOCR処理を行っても同様の症状が起きる pdf側のサムネイル埋め込みが影響しているかもしれないので、あらためて埋め込みサムネイルを存してやっても結果は同じだった この不具合は、 既に数年にわたっている もよう 【追記】2013/10/17 一ヶ月ほど前から、プレビュー表示が可能になっています 修正が行われたようです

Wi-Fi 対応になった 新しい ScanSnap iX500

Wi-Fi 対応になった 新しい ScanSnap iX500 遂に直接NASへ書き出しできるようになったのかーー? と悦びもつかの間 Wi-Fiを介しては スマートフォンアプリへ(iOS, Android)へ出力 傾き補正機能 は、原稿用紙のみ(枠線が無いとダメみたい) 向き補正機能なし なんだそうだ 機能については、スマートフォンのアプリ側で追々対応できそうな気もするけど、NASに対応して欲しかった(PDFに変換しているのが、本体ではなくアプリ側なのかもね) うちでは、ScanSnap 1500 をUSB接続して、PCはスタンバイ状態(数秒で起動)、保存先はNAS、LANからでも外からでも、PCおよびスマートフォンで閲覧可能な状態 買い換えるには、ちょっと物足りないかなぁ、でも正当な進化をしていて安心した

人生をロギング2

人生をロギングするため、カメラを探しているが、ウェアラブルカメラ(動画)は、サイズとバッテリー持ちがまだ実用的では無い そんな中、静止画ならいけるかも Autographer  - センサーで状態の変化があると撮影、ちょっと大きめかな Memoto  - 30秒おきに撮影 GPS付き

KDDI 4G LTE サービスエリアに 徳島県、愛媛県が未だに記載されていない

2012年11月になっても  KDDI 4G LTE サービスエリア に 徳島県、愛媛県が未だに記載されていない 記載忘れかと思い、 サービスエリア最新情報 を検索しても、ほんとに存在していないんだけど...

Linksys のトラベルルータ WTR54GS(懐かし)でアクセスポイントモード

イメージ
久々に一週間くらいの出張が予定されていて、これまでテザリングで済んでいたが総量制限と宿泊のホテルに有線LANしかなさそー どっかに Linksys のトラベルルータがあったなー (あれって、ルータオフに出来ないとかいうのが欠点だったっけ) 探してみたら WTR54GS-JP 発見!6年も前(2006年)の商品だった WRT54GS という紛らわしい商品もあり、ここの商品は昔から品番を覚えられたためしがない マニュアルも設定画面も全て英語なのに、最後にJPが付いているのは、ACの形状だと今でも思っている 発売から6年の間に Linksysは、残念ながら日本撤退やシスコに吸収されたりしてます 考えてみれば、最初に買ったルータ(2000年)が Linksys の BEFSR41(無印)で、まだADSLさえサービスが始まっておらず、CATVの試験サービスに当選して、それに繋いで利用していた ファームウェアが次々と良い方向へ更新され、良いイメージしか無いような商品だった WTR54GS を探し出すまでに、確か WAN と LAN の有線ポートもあったはず~とかネットで復習しつつ LANの有線ポートがあるなら、ルータオフ(アクセスポイントモード)と同じ状況を作れるんでね? とか思い巡らしていた 発見後、初期化、通常のモードで利用できるのを確認 左がルータモード(通常)、右がアクセスポイントモード 通常は、幹線を WAN側(Internet青)ポートへ繋ぐが、アクセスポイントモードの時は、DHCPサーバが邪魔なのでオフにして、幹線をLAN側の有線ポート(Ethernet黄)へ繋げば単なるアクセスポイントに 幹線のセグメントが 192.168.16.* でない条件は、ルータモードと同じ 懐かしの設定画面 6年前のモデルとはいえ遜色の無い Linksys製品。また日本に進出して欲しい

fon のアクセスポイントで Android の Google Map

fon のアクセスポイントへ接続して Android の Google Map を使用すると、GPSを使わずとも fon の登録情報を用いて、即座に位置を確定 認証確認の出る Wi-Fiの位置情報って、これのことか

Serversman SIM 3G 100 のトラフィックモニタ(公式)

イメージ
Serversman SIM 3G 100 のトラフィックモニタ (公式)の値、下がりすぎ 90bps出ているのはユーザーが家へ帰る(無線LANへオフロード)時間帯のみで、朝から急激に速度低下を起こしている ベストエフォートだから無問題!! というのはあるが、このサービスには 100MB/263円 等、帯域制限を受けないオプションが存在する。そもそも 100bps の帯域制限で 30bps しか出ないのに、帯域規制を外したところで同じルートを通っていれば結果は同じ 公式FAQにも、 速度が出ない場合は切替を受け付けない もあり、Google Play の  ServersMan SIM 3G Unlimited  のユーザーレビューにも、有料オプションとしての問題が散見される。使いたい時に使えないのは致命的 ちなみに docomo の MVNO利用料(2012年) ▼接続料金(税別) 基本使用料: 96円/ユーザー 課金情報: 15円/ユーザー レイヤ2接続: 4,843,632円/10Mbps ▼割引(3年・2001回線以上) 基本使用料: 55% 通信料: 30% ざっと計算して このサービスの税別料金 466円 MVNO基本使用料: 96円×0.45(割引) → 43円 MVNO課金情報: 15円 MVNO通信料(10Mbps): 4,843,632円×0.7(割引) → 3,390,542円 466(Serversman SIM 3G 100 基本料)-43(MVNO基本料)-15(課金情報) → 408円/月(残り) 3,390,542円 / 408円 → 8,310ユーザー 10Mbps / 100kbps → 100ユーザー もし、利益が無い計算でも 83倍のユーザー数でトラフィックをさばく事になる (実際は、相対の料金体系や時間帯別の料金を取っている可能性大) おそらく、プロバイダとしての83倍は、問題ない数値かもしれない。ただ、速度制限を大きくする(個別の帯域を小さくする)ほど、個別の帯域利用率が高くなる そのため、通常のプロバイダで想定している「時間をシェアする状態」から、「帯域をシェアする状態」に陥っているのかもしれない

Windows Live Messenger が Skype へ(ただし中国以外)

Skypeを吸収したマイクロソフト いずれは、メッセンジャーツールを Skype へ統合するだろうと予想されたが  時期を発表 ただし、中国以外 Skype は、通信課程で、NAT越えを行うため UDPホールパンチングを利用したり、多段ルータ内と通信するため、別のSkypeクライアントをスーパーノードとしてサーバ代わりに利用したりする。当然、他人のマシンをデータが通過するので、暗号化が必須となる。 ただ、中国では政府の検閲が基本にあるため、暗号化が前提の Skype に手を加えた(おそらく検閲機能が付いた) Tom Skype を提供 中国国内から Skype のサイトを開くと Tom Skype へと繋がる

楽天11月から送料込み表示って、いつから???

楽天、「送料込み」に価格統一へ 11月から っていつからなんでしょう??? 送料込み表示になる気配すらありません まぁ、送料よりもきになるのが、検索がとにかく糞。店舗による検索ヒット率向上のためか、全く関係ない商品が次々とヒットする。 かといって、カテゴリから絞り込んでも、これまた悪質な店舗のカテゴリ分類によって、カテゴリ分けも機能していない状況 送料込み表示もいいけど、滅茶苦茶な登録状況をユーザーがワンクリックで通報可能な機能を追加して、店舗にペナルティを与えるくらいじゃなきゃ、悪い方向へ進んでいる状況は変えられないと思う。

ドコモ10月からの 3GB, 7GB 規制を確認してみた

イメージ
ドコモが10月から行っている 3GB, 7GB 規制を確認してみた 月末日に 2.9GB程度になるよう調整し、21時前にDropboxから200MB程度の動画をアップロード開始 セッション途中であっても上限に達した時点で帯域制限がかかり、アップロードが極端に遅くなる 上限に達するとメールをお知らせメールを受信する設定にしていたが、それも「未受信メール」までの扱いで、Dropboxのアップロードを停止させないと受信できなかった(それじゃお知らせの意味がない) もしかして、上り下りの合計が 128kbps程度なのだろうか???

Pogoplug Cloud が 容量無制限の Unlimited cloud storage 開始

イメージ
Pogoplug Cloud で Unlimited cloud storage 開始 ※Pogoplug の Webページから入って、言語を English に切り替えると出てきます 月額利用料は $4.95/月、容量無制限 容量無制限!大丈夫なのかクラウドエンジン! 速度に期待できないのは承知ですが、バックアップストレージとしての信頼性はどうなんでしょう 容量無制限が目立って、ドッカンドッカンでっかいデータを置かれるのが目にみえますが... 最近、バックアップストレージを探していた(Amazon Glacier とか)ので、候補のひとつになるかもしれません 【追記】2012年11月8日 国内でも提供が始まりました。500円/月 容量無制限のサービスといえば、McAfeeは転送速度が次第に下がり使い物にならないという話や、トレンドマイクロにいたっては、3ヶ月で撤退と、体力のある所でも難しい感じですが、クラウドエンジンには頑張って欲しい所

UQ WiMAX - TD-LTE互換の WiMAX Release2.1 採用検討

UQ WiMAX TD-LTE互換の WiMAX Release2.1 採用検討 WiMAX自体、世界的に雲行きがあやしいのもあって、どうなるのかと思っていたら、WiMAXと同じ TDD 方式の TD-LTE へ傾きつつある ソフトバンクが買収のスプリントが出資する、クリアワイヤ(WiMAX→TD-LTE)も同様の判断 ひとつの母体で、互換性の無い2方式をサービスするのは、無駄が多いんじゃないかと思う。いまさら TD-LTE が主流になるとは考えにくいが、まぁ、TDD方式からの転換となるとその方向に向くのだろう 各キャリアの次世代通信サービス キャリア(母体) サービス 方式 ドコモ Xi FD -LTE KDDI au 4G LTE FD -LTE UQ WiMAX 2+ TD -LTE Softbank Softbank 4G LTE FD -LTE EMOBILE 4G FD -LTE Willcom AXGP TD -LTE

070 番を携帯電話へ割り当てへ、PHSとの区別は 5と6

090, 080 に続いて、 070 を携帯電話へ割り当てへ 番号枯渇に対応するもので、PHSとの番号ポータビリティは今のところナシ PHSと携帯の見分け方は 070- 1 携帯 070- 2  携帯 070- 3  携帯 070- 4  携帯 070- 5 PHS 070- 6 PHS 070- 7  携帯 070- 8  携帯 070- 9  携帯 【追記】 2013年11月から携帯電話での070 利用開始 被呼側がPHSであることを知らせるため、PHS側で識別音を用意 将来、携帯電話⇔PHS のMNPを予定

Nexus 4 は、LTE未対応

Nexus 4 は、なぜだか LTE未対応 2100mAh の電池を積むとはいえ、ちょっと重い 139g なぁと思っていたら 非接触充電 Qi 準拠の Wireless Charging Orb クレードル?(別売りらしい)に対応しているとか SIMフリーで、$299/8GB版、$349/16GB版 だとか 先日の Nexus7 の価格を見ても、いかに日本のキャリアがボッタくってるか分かる おそらく、日本のメーカーがこの価格設定に合わせられないため、国内キャリアがバランスを取っているものと思われる

kindle amazon.co.jp で発売開始(8,480~15,800円)

イメージ
kindle 日本国内で発売開始 Kindle Paperwhite: 8,480円 Kindle Paperwhite 3G: 12,980円(月額利用料なし) Kindle Fire: 12,800円 Kindle Fire HD: 15,800円 kobo tuch, nuxus7 に遅れて発売 Kindle Paperwhite には Kindle Paperwhite 3G というドコモ回線を使用した 3G版が存在 12,980円、回線使用料は無料だそうだ... なんか悪い事に使えそうな予感

Android のギャラリーで家族写真を共有

Android のギャラリーで家族の写真を共有しようと、Google+(Picasa)の共有を当たってみたが、この共有ってのは、同じアルバムが Picasaアルバムとして常に表示されるわけじゃないらしい、なので Android のギャラリーなんかには、表示されない わたし的な要望は、Picasa のアルバムが Dropbox の共用みたいに自分のアルバムの一部として表示して、いつでも、どこからでも、サクサクっとギャラリーから表示したい そんな事で、共用アカウントを使うしか無いという結論となった(Google+的にNGかもしれんが) ・端末A(アカウントA、アカウントCギャラリーのみ同期) ・端末B(アカウントB、アカウントCギャラリーのみ同期) ・アカウントC アカウントC のPicasaへアルバムを追加すれば、端末A, Bでもギャラリーへ表示されるという具合

急ぐべき、ソフトバンクテレコム版 ひかり電話

投入を急ぐべき、 ソフトバンクテレコム版 ひかり電話 NTT東西の「ひかり電話」に続いて、昨年からKDDIが「au ひかり」の直収サービスを本格投入。KDDIは、電力系インフラを利用して、メタルプラス時代を大幅に上回るエリアカバーが可能になっている(関西一部地域を除く) NTTのメタルを借りた直収サービスは、NTTへ支払うドライカッパ使用料が 1,700円/月とも言われるため、使用料を下げようにも下げられない。複数回線を収容できる光回線でなければ、メリットを出しようが無い。ただ、NTTから光回線を借用する場合、1分岐はしてくれないため 8本まとめて 11,000円/月 がかかる。これは、専用線やINS1500程度でしか採算が合わない 光回線の足回りを持たないソフトバンクは、1分岐(NTT, KDDIは反対)が実現しない以上、それに代わる対抗商品を早急に実現させて、手を打っておかなければ、移動体と固定系のリレー商品で、本業の移動体へ影響が出かねない状況にある

たぶん、生活保護で元塗装工

先日、風邪を引き、仕事を休んで耳鼻科へ向かった時の事 どうみても私より元気そうな方が、待合にすわりずっと電話をしている男性(30代?)。まぁ、医療機関の待合で電話してる時点でアレだし、お近づきになりたくないので、見てるだけ。 これまた、電話の内容が最近引っ越しして、オレは白が好きだからドアとか壁とかを白く塗りたい。○○(塗装工業界用語)で塗りゃスグだ、でも賃貸。みたいな話 こんな時間に、こんなどうでもよい話を聞く相手も、そうとう暇なんだろう 診察室に呼ばれるまで、ずっとこんな調子。 んで、診察が終わってから、支払い無しで処方箋持って薬局へ 残念ながら車じゃ無く、原付でした これが話題の生活保護で元塗装工か~ (と、偏見と思い込みメモ)

PC不正操作(踏み台は当たり前なのに)の誤認逮捕

踏み台は当たり前のネットで、PC不正操作による誤認逮捕 警察は、今も昔も自白強要がメインの思い込み操作が証明されたワケですが ネット上での犯罪予告の対応方法 「ネット上での犯罪予告は、トイレの落書きと同一視して、無視します」 と宣言すりゃいいだけの話

OMAP の Texas Instruments(TI) モバイル部門を Amazonが買収?

TIのモバイルチップ事業買収? 「将来性が無い」んだそうな なるほど、スマートフォンでハードメーカーが潤った話をほとんど聞かないよーな...

Twonky Beam は root 取得の痕跡があると DTCP-IP の再生が出来ない

Android 4.0以上で DTCP-IP の再生が可能な Twonky Beam 端末に root 取得の痕跡があると DTCP-IP の再生で、Bram出来ませんというエラーで再生できない この「痕跡」には、superuser の存在が確認されているが、superuser の削除だけでは改善されず、端末リセットで可能に DTCP-IP の再生を使用する場合は、root 取得に注意が必要

Delphi/C++Builder Tagを使って、Enabled プロパティをまとめて変更

Delphi/C++Builder Tagを使って、Enabled プロパティをまとめて変更 な、関数 同じTagプロパティの値のコンポーネントだけの Enabled をまとめて変更 procedure SetEnabledFromTag(OwnerComponent: TComponent; TagNum: Integer; EnabledValue: Boolean); var I: Integer; begin with OwnerComponent do begin for I := ComponentCount - 1 downto 0 do begin if (Components[I].Tag = TagNum) and (Components[I] is TControl) then begin (Components[I] as TControl).Enabled := EnabledValue; end; end; end; end; // : SetEnabledFromTag(Self, 10, False);

ソフトバンクによるスプリント・ネクステル買収

ソフトバンクによるスプリント・ネクステル買収メモ 買収額 201億ドル(約1.7兆円) 株式70%取得 スプリントの方式は CDMA, iDEN → FD-LTE、ソフトバンク: W-CDMA → FD-LTE、Willcom: TD-LTE 加入者数: スプリント 5,600万、ソフトバンク3,000万 スプリントの WiMAXは、クリアワイヤ(50%出資)へ(WiMAX → TD-LTE) 効果 LTE設備、端末調達(方式が違っていても)で、かなり有利になる。特に国内で競合する iPhoneに関して、総合的に調達コストを下げられれば、KDDIと料金差(収益差)をつけられる 米国の携帯電話基本料は、高止まり($30~$40)を続けている(接続料の発着課金により、通話の収益が得にくい構造)ため、米国版ホワイトプラン等で需要の掘り起こし 国内端末メーカー(特にソフトバンクへ供給している)も、米国販売の足がかりになる可能性 不明・疑問 iDENの巻き取り CDMA一本化 クリアワイヤ(TD-LTE)の必要性 → FD-LTE と クリアワイヤ TD-LTE への設備投資 国内もそうだが、ソフトバンク+ウィルコムの FD-LTE, TD-LTE、KDDIの FD-LTE, WiMAX と重複した投資が将来重荷になる懸念

Android 電話帳(連絡先)の同期でエラー

Android 電話帳の同期でエラー (同期自体は出来ている) 端末で、連絡先の同期を一旦停止 端末の電話帳から「お気に入り」と「Starred in Android」グループを削除 PCの電話帳からも、上記を削除 端末で、連絡先のの同期を再開

NTTコミュニケーションズが、テレアポで法人050Plus勧誘

NTTコミュニケーションズが、テレアポで法人050Plus勧誘を始めた様子 ( 0120-508-90* で、検索すると昔から勧誘をやってる番号らしい) やたらと、スマートフォンは利用していますか?の質問をするので、何かと思ったら050Plus 個人のスマートフォンに、法人課金の050Plusを入れませんか?というパターン パケット代はどうすんだよ!とツッコミを入れる前に、丁重にお断りして電話を切りました NTTコミュニケーションズは、直収回線(ひかり電話、au ひかり、おとくライン)の影響で、マイライン系の収益がかなり落ちているとのウワサ

Optimus LTE L-01D が ICS へアップデート

ようやく Optimus LTE L-01D が ICS (Android 4.0.4) へアップデート rooted のままアップデート可能ですが、アップデート後は当然 root が塞がれているため、Titanium等で凍結したアプリは、解凍してからアップデートを行いましょう。解凍できなくなります。 アップデート中にアプリケーションの最適化が行われるので、不要なアプリを整理する良い機会です また、アップデート後のメディアスキャンに大変時間がかかるので、SDの整理をあらかじめしておくと良いかもしれません。また、メディアスキャンが完了するまで、緩慢な状態が続きます。 画面が暗い →画面の明るさ調整に、オート時の標準明るさ設定が追加されているので、好みの明るさに設定しましょう カメラを起動して、応答が無い状態 →設定のアプリから、カメラの「データの削除」を行って、設定を初期化(SDカードの画像は消えません)するとよい(ビデオも) Picasa Webアルバムの同期が新規に行われるため、Picasa に大量の画像を置いている場合、非常に大きいデータをダウンロードする事になります。 3G回線の規制(直近1GB/3日, 3GB/月, 7GB/月)に注意が必要です。一旦、同期をWi-Fi等で行う方がよいかもしれません ※私の場合 700MBくらいあり、ドコモから2GBを越えたというお知らせが来ました 以下、個人的な感想 良くなった点 動き、タッチ感度がかなりよくなる 起動が速くなる 終了オプションに再起動が追加される スクリーンショットが撮れる(Power + VolumeDown) カメラのシャッター音が小さく(サウンド変更)なった グローバルモデルなので、無音化設定のあるカメラアプリはほぼ無音化可 起動時の音(docomoロゴあたりでピロリン)が、システムボリューム連動なので変更可 (システムボリュームは、それを設定できるアプリが多数あるのでそれで変更) 明るさ自動において、標準設定値を変更できる LTE無効化が復活 不満点 システムロック命令で、画面が消灯しない(ICS全般?) いまさら、メールアプリ搭載(無効化NG) ドコモ系のアプリで、無効化NGなの多数 充電完了音が、システムボリューム連動では無

ドコモ、新しさの無いクラウドサービスを次々と発表

ドコモがクラウドサービスを次々と発表しているが、まったく新鮮さが無い しゃべってコンシェル、フォトコレクション、電話帳、ドコモメール、はなして翻訳、うつして翻訳 どれも Googleの劣化後追いで、何がしたいのか全く不明だ

Delphi - DirectoryExists を使用することは推奨されていません

[DCC 警告] LinkFileFormUnit.pas(121): W1000 シンボル 'DirectoryExists' を使用することは推奨されていません : 'Use SysUtils.DirectoryExists instead' DirectoryExists は、System.SysUtils と Vcl.FileCtrl に同じ関数が用意されていて、System.SysUtils の方を使えという事 明示的に System.SysUtils.DirectoryExists( と記述するか uses の記述を System.SysUtils, Vcl.FileCtrl, から Vcl.FileCtrl, System.SysUtils, の順(System.SysUtilsを後ろ)に入れ換えてもよい

Delphi の ToolButton で tbsDropDown 使用時 Caption 等を実行時に変更

Delphi の ToolButton の Style を tbsDropDown で使用している時に Caption 等を実行時に変更すると、ボタンの幅がデフォルトに戻ってしまう ToolButton1.Style := tbsButton; ToolButton1.Style := tbsDropDown; のように、再指定が必要

root化した L-01Dで「表示の最適化」を凍結すると、解凍したときのリストがおかしい

root化した L-01Dで「表示の最適化」を凍結→解凍すると 凍結中にインストールやアップデートされたアプリが表示されなくなる アプリケーションの管理→全てで、表示の最適化を開き ユーザーデータの削除を行うと、リストが再構築される ※チェック項目もクリアされるので注意 チェックを付けた後、凍結を行っても最適化は動作し続けます

Nexus 7 で Amazon アプリ

イメージ
Nexus 7 は、Kindle との関係からか、Amazonアプリが利用できない ということで、スマートホンから apk を抜き取って、インストールしたところ、問題なく利用できている 画面も広くなかなか使いやすいです

Android - Boat Browser Mini で作成される ppy_cross フォルダ

Boat Browser Mini を起動すると SDカードの ppy_cross フォルダが作成され、広告のキャッシュらしきファイルが次々と作成される なんだか鬱陶しいので、ppy_cross フォルダを削除して、同じ場所へ ppy_cross という ファイル (中身は空でもよい)を置いてやる これで、フォルダもファイルも勝手に作られなくなる(広告は以前と同様に表示される)

Nexus 7 でボタンを押さずにスリープ解除

イメージ
Nexus 7 は、ホームなどが物理ボタンでないため、スリープからの解除に、電源ボタンなどを押す必要があり、けっこうかったるい 磁石を利用したオンオフもあるけど、Nexus7用カバーは品切ればかりだし、自作するのもちょっとね Nexus7 は、近接センサーは搭載していないけど、加速度センサーは搭載しているので、スマートフォンで利用している  Auto Screen On  を使ってみたら、持ち上げただけで画面がオンになり、なかなか便利です 設定で、Wake Lock へチェックを入れて使いましょう

ドコモ・Xi データ量到達通知サービス

ドコモXiのデータ量が6GB、7GBに達すると、通知をしてくれる 「 データ量到達通知サービス 」 パケホーダイライトが登場したんなら、2GB、3GB辺りの通知も設けるべきでわ 【追記】 パケホーダイライトでは、2GB, 3GB パケホーダイでは、6GB, 7GB で通知されるようになったようです

楽天ブロードバンドLTE(ドコモ回線)は、転送量制限の後、速度制限

ドコモ回線のMVNO  楽天ブロードバンドLTE  が発表された 980円/月 のプラン 200MB(キャンペーンで400MB)まで速度制限無し、それ以上100kbps の制限 2980円/月 のプラン 192MB/3日まで速度制限無し、3日の総量が192MBを以上は 100kbps の制限 容量制限が先に来るのは、つかいやすいかも 200MBのプランは、むしろ速度制限してくれないと、使い方によってはすぐに使い果たす???

Delphi - TreeNode の CustomSort で無名メソッドは利用不可

Delphi - TreeNode の CustomSort で無名メソッドは利用できないらしい 下記のコード、コンパイルは通るんだけど、実行時にエラーが出る TreeNode.CustomSort(@function(Node1, Node2: TTreeNode; Data: Longint): Integer stdcall begin Result := AnsiCompareText(Node1.Text, Node2.Text); end, 0); CustomSort の引数が、メソッドポインタなのが原因のようで、ヘルプの無名メソッドにも「無名メソッドを通常のメソッド ポインタに代入することはできません」とある 関数を外へ出せば済むだけなので、今回は深く考えずにおこおう

ソフトバンク、イーアクセス(イーモバイル)を買収

ソフトバンク、イーアクセス(イーモバイル)を2,000億円で買収 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0104R_R01C12A0MM0000/ http://japan.cnet.com/news/business/35022458/ 2012年8月末でのソフトバンク契約者数は 30,141,100件 2012年第一四半期の四半期毎の4,138,000件 合わせると 30,141,100 + 4,138,000 →  34,279,100 件 ちなみに KDDI (UQ含まず)は 35,885,500件 UQが 3,208,200件 ゴールドマンサックスが売りたがっていたところ、KDDIとソフトバンクが買収に動いていたらしいが、結果、ソフトバンクによる子会社化 まぁ、元々MVNOで利用していたし、いずれそうなった感が強い ただ、この子会社化は加入者数よりも、LTEへ割り当てられた周波数帯の取得が主で、iPhone5でKDDIとソフトバンクが利用する 2.1GHz帯に加えて、イーアクセス(イーモバイル)の持つ 1.7GHz帯を利用できる事に意味があり、結果的に電波オークションという事になったという事だろうか また、気になるのが「イーアクセス」のADSL部門 イーアクセスは、アッカネットワークスを既に吸収しており、さらにYahoo!BBのソフトバンクの子会社化される事になり、ADSLは、NTTと非NTT(ソフトバンクグループ)の構図となる いまさらADSLに力を入れる可能性は低いが、イーアクセスのエリアを広げるきっかけになればよいのだが... KDDIにとっては、方式が違う上に世界的にトーンダウンしている WiMAX が、将来お荷物になるんじゃないだろうか

iPhone5 LTE で、キャリアはまんまとパケット定額引き上げ

iPhone5 の対応する LTE で、キャリアはまんまとパケット定額引き上げに成功 KDDI, ソフトバンク共に、エリア整備がこれからのLTEで、すぐに恩恵を受けられない地域のユーザーからも収益を底上げし、docomo の3GB/月 のプランにも追従せず なんか、SIMフリー iPhoneで docomo回線利用した方がいいような気がしてきた

Nexus7 - ホントに明日到着するのだろうか?FedEx

イメージ
仕事が休みだった26日になんとなく注文してしまった Nexus7 まだ、香港あたりにいるような感じだけど、ホントに明日(10/2)到着するのだろうか... 【10/2追記】 と思ったら、一晩の間に国内まで移動 しかし、 到着予定が4日に変更されている ゼーーー 【10/3追記1】 日本に着いてから半日、積み卸しや関税だろうか Google Play の 3~5営業日で到着というのは、大目に見て(発注日を除いて) 27, 28, 1, 2, 3 ←今日なんだけど 【10/3追記2】 遂に12:00頃到着、でも不在で持ち帰ったらしい・なんで宅配ボックスへ入れないのだーーーっ

Delphi の DoDragDrop で互換性がありません

Explorer などへのドロップで DoDragDrop を使用したら、下記のエラーでコンパイルできない E2010 'IDropSource' と 'THogeForm' には互換性がありません フォームの定義で IDropSource を付け忘れてませんか? TForm1 = class(TForm, IDropSource)

kobo touch のポイントが入ったので

kobo touch のポイント(有効期限有り)が入ったので、とっとと利用してメルマガ停止 リンク先のメモ 楽天のメルマガ 変更・配信停止 楽天ショップのメルマガ一覧 停止した後 「変更内容を確認する」 とか押して先へ進まないと停止が完了できない、いつもの嫌がらせぶり kobo の Linux化

ServersMan SIM 3G 100

注文してすっかり忘れていた ServersMan SIM 3G 100 昔使っていたAndroid(T-01C)に SIMを投入し、家族が使えるようにして一週間 宅内では無線LAN、外に出ると3Gという使い方 メール便で到着、説明書は片面1枚で Android 2系と4系の説明だが、必要充分 docomoの白SIMのため、Xi端末でLTEをオフ出来ないと使用できない? 速度は、コンスタントに上り下りとも 90kbps程度 Google Map は、地図なら(写真でなければ)予想以上に使える Gmailのプッシュも問題なし Webは、ページにもよるがモデムで行っている感じで、少し待たされる Opera mini 等の圧縮データを使えばよいかも 遅いだけあって(パワーを必要とする処理を行わない)電池の消耗が少ない Google Play は、無駄に重いコンテンツなので、WiFiメインになる で、Wi-Fi ⇔ 3G のため  Auto WiFi Toggle  を入れて、Wi-Fiのオンオフを自動化している 定期的に端末の Wi-Fi をオンにして、該当するアクセスポイント(AP)へ接続しているかチェック、接続していなければ Wi-Fiをオフにする 自宅(Wi-Fi)→外出(3G) アクセスポイントを外れると、すぐ(秒数指定可)にWi-Fiを停止して 3Gが有効になる (うちは家が狭く、宅内でWi-Fiが切れる事は無いため、秒数を短く指定できる) 外出(3G)→帰宅(Wi-Fi) 時間毎(0~23時)に、何分間隔でWi-Fiをチェックするかを設定可能 (帰宅時間帯は短く、外出が確実な時間帯は長く取ると、電池持ちが良い) この時の動作の流れは 端末のWi-Fiオン 指定時間を待って、登録したAPへ接続しているかチェック 接続していなければ Wi-Fiオフ、接続していればそのまま ちなみに、Wi-Fiオンだけでは 3Gは切断されず、APへの接続後3Gが切断されるため、通常、通信が止まる時間帯は短い ただし、fon等のアクセスポイントが存在すると、その分切断される時間が長くなるので注意が必要で、fonを利用しないのであれば、設定からオープンネットワークへの接続をあらかじめ規制しておく

Google インスタントアップロードの上限500枚が撤廃

久々にインスタントアップロードの整理を行おうと思ったら「Instant Upload」フォルダ以外に「Instant Upload日付~」みたいなアルバムが作成されている ちなみに、整理は Google+ の写真からではなく、Picasa WebAlbum から行える 当初、500件を越えると自動アップロードされなくなっていたが、 500件を越えたら、新にアルバムが作成され古い画像から日付を区切りに移動されるらしい (容量は、サイズ自動縮小により無制限) ほったらかしで気付かなかっただけで、半年くらい前にはそうなっていたみたい; Google+ のインスタントアップロードからは、全てが繋がって一つのアルバムになっているが、Picasa WebAlbum や Android 端末からは、500件未満の Instant Upload アルバムが複数存在する事になる また Picasa WebAlbum で「Instant Upload日付~」の中身を整理して、他のアルバムへ移動、アルバムを空にした後、空のアルバムを削除しても、Google+ のインスタントアップロード表示は保持される模様 ということで、Instant Upload アルバムのファイル数を気にせず利用できるようになったらしい 個人的には Android端末からアルバム名が長くて全て表示されないので、年数+abcd という表記で整理して、半年ごとに整理してます

ほんとかよ LTE 実人口カバー率(人口カバー率)

イメージ
iPhone5 の発表と共に KDDI、ソフトバンクから LTEの展開が発表された どちらも 2013年3月末時点で KDDI:  実人口カバー率  96% (800MHz含む) ソフトバンク:  実人口カバー率  91% (2.1GHz) ちなみに先行してサービスを提供している ドコモのXiは 2012年度内(つまり 2013年3月末時点)に、 人口カバー率 70% の予定だとか なんだか、エリアが少ないうちは   実人口カバー率  が有利で、ある程度広がってきたら  人口カバー率  が有利としか思えないんだけど... auの次世代高速通信サービス「4G LTE」の提供開始について  では 注4) 全国を500m四方単位に区分けしたメッシュのうち、当社サービスエリアに該当するメッシュに含まれる人口の総人口に対する割合です。 だそうで ソフトバンクは、と思って「LTE 実人口カバー率 site:softbank.jp」で検索したら... うぉぃ ネットで散見される、ソフトバンク派とKDDI(au)派の期待いっぱいの書き込みはけっこう笑えます どんだけ、キャリアを信用しているんだよ(笑) ちなみに 10月末時点でのKDDI LTE展開エリアで、リストに入ってない「県」さえあったりします...

バックアップソリューション Amazon Glacier

頻繁に更新されるファイルは、サイズも小さいので Dropbox を利用 写真なんかの追加はされるけど変更はないファイルは、NASに保存されていて、PCへもバックアップされているが、場所が同じなだけあって、災害や火災となると取り出せなくなる可能性大 VPSを用いるとか考えたけど、容量が中途半端だったりと、ちょうどよいサービスが見つからなかった。そんなところ  Amazon Glacier  に目がとまった 0.01USD/GB・月 という低価格で、年間耐久性 99.999999999%(11-9) 基本、取り出さない(取り出さなくてよいデータ)を保管するため、取り出しには 3~4時間および 総容量の5%を越える場合0.012USD/GB + 転送量課金 等がかかり、取り出しは24時間以内 このサービスのストレージは非公表、取り出しに3~4時間かかるということで、テープドライブも利用されていると思われる 私の偏見だろうけど、Amazonの配送センターに他の商品と共にテープが置かれていて、商品の出荷と同じ手順で、テープが回収・復元される様子しか浮かんでこない(w

Optimus LTE (L-01D)の充電表示にならない不具合

Optimus LTE (L-01D)で、アダプタ経由でUSBを差し込んでも、充電表示にならない(充電されている)不具合がある たまたま、別のケーブル(たぶん、ビデオカメラのUSBケーブル)を使ったところ、覚えている限り症状が治まっている データ線に何か違いがあるのかな

iPhone5はNFC非搭載

iPhone5は、予想されていたとおりNFC非搭載 画面サイズが4インチになったが、幅は変わらず(640px) 16:9の1,136×640 になったため、縦に伸びる形 軽量化や11n搭載など使い勝手重視の進化が目立つ 11nとLTEが共用チップということで、実運用時間が気になるところ iPhone4s → iPhone5 ディスプレイ: 3.5inch(960×640) → 4inch(1,136×640) 重量: 140g → 112g カメラ: 800Mpx → 800Mpx インカメラ: 30px → 120px サイズ: 58.6×115.2×9.3mm → 58.6×123.8×7.6mm CPU: A5(2コア)800MHz → A6(2コア・Cortex-A15) CPUとグラフィック性能が2倍ということは 4コアの可能性もあるが、4コアで本当に省電力へ振る事ができていれば、非常に興味深い。周波数を更に落としてくる可能性もある??? 【追記】 iPhone5のCPUは Cortex-A15系(デュアルコア) http://ggsoku.com/2012/09/iphone5-cortex-a15/ 製造はサムスンだそうだ(w

Delphi/C++Builder Generics TList と無名関数でソート

Generics TList と匿名関数のソートメモ TList<THogehoge> を匿名関数でソートする場合 System.Generics.Defaults の TComparer を挟んで、function の const もお忘れ無く uses Generics.Collections, System.Generics.Defaults; ItemList.Sort(TComparer<THogehoge>.Construct( function(const Item1, Item2: THogehoge): Integer begin end));

Delphi/C++Builder TListView 仮想モード時の Item.Dataプロパティ

TListView の速度を上げられる、仮想モード ListView.OwnerData を True にし ListView.Items.Count := 10000; 等と先に個数だけ指定 OnData イベント引数の Item: TListItem へ記述 という感じに利用する この OnData イベントは、ListView のアイテムが描画されるたびに発生し、引数の Item: TListItem は毎回新規作成される 仮想モードと言う事で、ListViewが保持しているのは個数だけで OwnerDraw を行っている感じ 通常のモードと大きく違うのが Item.Data := としてポインタ等を Data プロパティへ格納して、 ListView1Deletion イベントなどで解放を行っていると 、 仮想モードでは  ListView1Deletion が発生しない ため、 メモリリークの恐れが出てくる事 仮想モードなので、実データは別にあるという事が前提なんだろうけど... 【追記】 OnEditing イベントも仮想モードでは引数の Itemが常に nil になってしまうようです

「ServersMan SIM 3G 100」 のSIMはレンタルだけど、故障はユーザへ3,150円請求

「ServersMan SIM 3G 100」 のSIMはレンタルなため、解約時に返却が必要 http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=16376 http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=16331 これ、レンタルなのに SIMカードの故障があった場合は、 一律 3,150円をユーザが負担 代替えは出さない 修理・交換対応中(1~2週間)も課金 なんだそうな http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=16417 初期不良や他ユーザーが不具合で返却したSIMを掴まされないか不安になるな~

Fusion Cloud

楽天傘下のフュージョンコミュニケーションズが開始したクラウドサービス 先日、フュージョンの方と話をする事があったので、後発で特別安くないんだけど、どーなの?と聞いてみたら、楽天グループという事で、楽天で使用しているAPIを提供予定なんだとか。 わたし的には、標準OSと共にAsteriskのセットアップを提供とか考えてたんだけど・・・

Web版 Gmailが添付ファイルのドロップに対応していた

イメージ
Web版 Gmailが添付ファイルのドロップに対応していた 気付いたのは、Google Chrome、そういえば Dropbox も Firefox でファイルのドロップを受け付けてたし、  Webアルバムも Google Chrome でドロップできてたなぁ

TThread の ReturnValue とWaitFor

スレッドをスレッドで無く、待つ事が出来る WaitFor メソッド この WaitFor メソッドの返す値が、ReturnValue プロパティなのだがなぜだか WaitFor は LongInt 0~4G ReturnValue は Integer -2G~+2G 複数のスレッドから WaitFor を集めて RetuenValue に加算しようとしたら、オペランドの拡張警告が出た...

「さくらのレンタルサーバ」ライトプランがPHP対応

「さくらのレンタルサーバ」ライトプランがPHPに対応 した MySQLは、未対応 別にスタンダードプランを契約していれば、そっちのMySQLへ接続できるんじゃなかったかな

fon (FON2100E)故障、と思ったら ACアダプタの故障

イメージ
fon (FON2100E)故障、と思ったら ACアダプタの故障でした 接続できない状態だったので 再起動 ping を連続して打ちながら FreeWLAN化 していたので、LAN側からWeb設定へ接続を試みる → Status画面OK 1分ほどで ping が返らなくなる Web設定へも接続不能に ランプは、POWER, INTERNET, WLAN すべて点灯(時々 INTERNETが点滅) 再起動しても、今度は4へループ 調べると ACアダプタの故障(寿命)が頻発しているらしい FON2100E の ACアダプタは 5V-2A (極性は 外- 内+ 外径5.5mm 内径2.5mm) 手近に、古いエレコム・USBハブのACアダプタ(5V-2.5A 極性同じ)を見つけたので、それを使って起動してみると、フツーに起動 ちょっとACアダプタの内側が大きいので、ユルめなのでそのうち別のを探すか工作しよう 【追記】 1年3ヶ月後、上記のACアダプタが故障 fon側に、ACアダプタへ負荷のかかる何かが潜んでいるのか???

DTI ServersMan SIM 3G 100

DTI ServersMan SIM 3G 100 docomo回線 100kbps を 490円/月で提供 初期費用 3,150円 利用料 490円/月 速度 上り下り共に 100kbps 解約時にSIM返送(紛失手数料 3,150円) 通常SIMのみ(microSIMは無し) IPの割り当てがグローバルIPだったら、オモシロイんだけど、そりゃないかな でも、常時接続ということで、いろんな用途に使えそう

2012年7月携帯キャリア純増のKDDI(au)

イメージ
2012年7月 携帯キャリア純増 KDDI(au)の落ち込みは、cdmaOne(-24,200件) と cdma 1X WIN のau ICカード非対応機種のサービス終了の影響が10万件あったとの事 それにしても「関東」の純増数 1000てのは、異常じゃないかと思う

Google Drive で Explorer がクラッシュ

Google Drive が Explorer のクラッシュを引き起こす問題は、いまだに解決できていないもよう 現在の Google ドライブソフトウェア(Win 1.3.3209.2688)においても、症状が治まっていない また、Googleドライブ単体では、自動アップデートしないらしい( ダウンロードリンク ) この症状(Explorer のクラッシュ)について、おそらく、ファイル/フォルダに同期中・同期済みを表示するオーバーレイアイコンの表示で問題を起こしているんじゃないかな~ GoogleDrive 自身のクラッシュで無いため、レポートも上がってないのだろう このオーバーレイアイコンについて レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ShellIconOverlayIdentifiers 配下に設定があり、Dropbox なんかも同じ仕組みで表示を行っている(こちらは問題ない) とりあえず、オーバーレイアイコンを使う使わない設定でも用意してみたらどうだろう

検索収入の神髄

数年前は、Google 検索に「BMW」と入れると、サジェストで「ボッタクリ」と続けて出ていたが、最近は出なくなっている。検索収入の神髄を見た感じがする。 ちなみに、BMWは日本国内で、北米の 1.5~2倍の価格で販売しており、北米の半分の台数を日本で売って、利益は2倍と言われている

FPDF でカスタムサイズのページ(ドキュメント)を作成

どちらも、サイズ指定の引数に幅と高さを配列として指定 単位は、オブジェクト 生成時 に 'mm' や 'pt' 等で指定しておく 縦長は 'P' を指定、横長は 'L' を指定するが、逆を指定すると width と height が入れ替わって解釈される 幅:300mm 高さ:400mm のページを追加する $pdf = new FPDF('P', 'mm'); $pdf->AddPage('P', array(300, 400)); 幅:300mm 高さ:400mm のドキュメント(デフォルトのページ)を作成する $pdf = new FPDF('P', 'mm', array(300, 400));

さくらのレンタルサーバ(スタンダード)で、ファイルタイムスタンプ変更

さくらのレンタルサーバ(スタンダード)で、ファイルタイムスタンプ変更 例) 2012/07/03 10:30 touch -t 201207031030 ファイル名

Imagemagick/php でマルチページtif(tiff)をpngへ変換

Imagemagick/php でマルチページtif(tiff)をpngへ変換 保存ファイルの拡張子を、.jpg(.jpeg)にすると jpeg でも保存可能 tiff(特にFAX)の場合、縦横のdpiが違う場合があるので、幅に合わせて調整 function tiff2png($tiffile, $savepath){ $images = new Imagick($tiffile); foreach($images as $i => $image){ $resolution = $image->getImageResolution(); $image->resizeImage($image->getImageWidth() / ($resolution['x'] / $resolution['y']), $image->getImageHeight(), imagick::FILTER_MITCHELL, 1, false); $image->writeImage("$savepath/test$i.png"); } $images->clear(); }

さくら(スタンダード)で ps2pdf のパス

さくら(スタンダード)で ps2pdf のパス /usr/local/bin/ps2pdf

NTT-Com 050 Plus がバッテリー消費改善

NTT-Com 050 Plus がバッテリー 消費改善 アプリでの着信待ち受けを変更した模様 着信をプッシュで知らせるために、 DirectPush 等を使用しているのか? アプリケーションの縛りが無い  Fusion IP-Phone SMART  とは対照的な部分かも

ソフトバンクのプラチナバンド(900MHz)スタート

ソフトバンクのプラチナバンド(900MHz)スタート エリア検索 から、プラチナバンドだけ表示させられるみたいで、9月までに範囲を広げるらしい それにしても、地図が小さすぎ(拡大できない)じゃなかろうか

Android の無料mp3検索アプリ

Android でいくつも存在する無料のmp3検索アプリ ネット上の違法コンテンツを検索するパターンがほとんどで、「連絡先データの読み取り」や「携帯のステータスとIDの読み取り」の権限を持っていたりする。この権限を利用するのが、アプリ本体なのか内蔵される広告なのかがハッキリしない所に問題があるような気もするけど・・・ んで、これらアプリの一つから接続先を調べてみた 検索のための接続先は  http://ex.fm/ このサイトで直接検索も行えるが、シンプルな API を持っているので、おそらくソレを利用しているのだろう おおざっぱには、下記の形で検索を行うと http://ex.fm/api/v3/song/search/検索文字 JSON形式でレスポンスがあり、songs ノード配下に 20件単位でデータが入ってくる ここから title や album,  artist, mp3ファイルのダウンロード先である url を取得といった具合 アプリじゃなくて javascriptでいいんじゃなかろうか・・・

楽天 kobo の無料コンテンツは、ほとんど日本語以外

kobo touch 到着 楽天 kobo の無料コンテンツは、ほとんど日本語以外でした あぁ、楽天の社内公用語は英語だったか

javascript で div をフェードイン

Firefox の javascript で div をフェードインを利用しようと style.opacity で簡単に実現 と思いきや IEは、なんだか面倒だった var div = document.getElementById("hogehoge"); AlphaHideDiv(div); // 非表示 // div へ書き込んだりする AlphaFadeinDiv(div); // フェードイン // フェードイン function AlphaFadeinDiv(div){ if (window.navigator.userAgent.toLowerCase().indexOf('msie') != -1) { var alphavalue = Number(String(div.style.filter.match(/opacity=[0-9]+/)).split('=')[1]); if( alphavalue < 100 ){ div.style.filter = 'alpha(opacity=' + (alphavalue + 25) + ')'; setTimeout(function () { FadeinDiv(div); }, 50); } }else{ if(div.style.opacity < 1){ div.style.opacity = Number(div.style.opacity) + 0.25; setTimeout( function() { FadeinDiv(div); }, 100); } } } // 前処理(アルファブレンドで非表示にしておく) function AlphaHideDiv(div){ if (window.navigator.userAgent.toLowerCase().indexOf('msie') != -1) { if ( ! div.currentStyle.hasLayout ){ div.style.zoom = 1; } div.style.filter = 'alpha(o

楽天のブックリーダー kobo touch 出荷開始

楽天のブックリーダー kobo touch が出荷開始された 本家の ページ も中途半端に日本語化が行われている カナダkoboでは、kobo touch 以外に カラー版の kobo vox、非タッチパネル?の kobo wifi の3構成 いまさら wifi は無いとして、日本で kobo vox が発売されるかどうかが気になるところ まぁ、kobo touch とアプリ版(勿論カラー)の売れ具合によるだろう

お名前.com からの更新お知らせ迷惑メール

お名前.com からのドメイン更新お知らせメールがウザすぎる 7/29に更新を迎えるドメインのお知らせが、前日の7/28に更新するまでの spam 履歴 1/31 [お名前.com]登録期限日まで残り6ヶ月となりました xxxx-yyyy.zzzz 4/30 【xxxx-yyyy.zzzz】期限3ヶ月前 □ドメイン契約更新のご案内□ 5/30 【xxxx-yyyy.zzzz】期限2ヶ月前 □ドメイン契約更新のご案内□ 6/04 【xxxx-yyyy.zzzz】は2012/07/29に失効します。更新をお忘れの方はお急ぎください。 6/18 【xxxx-yyyy.zzzz】は2012/07/29に失効します。更新をお忘れの方はお急ぎください。 6/29 【xxxx-yyyy.zzzz】期限1ヶ月前 □ドメイン契約更新のご案内□ 7/02 【xxxx-yyyy.zzzz】は2012/07/29に失効します。更新をお忘れの方はお急ぎください。 7/03 2012/07/29に失効する【xxxx-yyyy.zzzz】はニーズがある"高年齢ドメイン"です。 7/05 【xxxx-yyyy.zzzz】は2012/7/29に失効します。更新をお忘れの方はお急ぎください。 7/06 2012/7/29に失効する【xxxx-yyyy.zzzz】の更新で"5億円"を当てよう!□お名前.com□ 7/06 2012/7/29に失効する【xxxx-yyyy.zzzz】の更新で"5億円"を当てよう!□お名前.com□ 7/09 【xxxx-yyyy.zzzz】は2012/07/29に失効します。更新をお忘れの方はお急ぎください。 7/10 2012/7/29に失効する【xxxx-yyyy.zzzz】の更新で"5億円"を当てよう!□お名前.com□ 7/10 2012/7/29に失効する【xxxx-yyyy.zzzz】の更新で"5億円"を当てよう!□お名前.com□ 7/11 2012/07/29に失効する【xxxx-yyyy.zzzz】はニーズがある"高年齢ドメイン"です。 7/12 【xxxx-yyyy.zzzz】は2012/07/

もうすぐ kobo touch 出荷開始。日本向け kindle は?

19日から kobo touch が出荷予定 6月末に Amazonは日本へkindle供給を発表したものの、その後音沙汰がない 単なる kobo 牽制だったのか、kobo touch の価格設定に kindleの価格を決めかねているのか。はたまた、kindle fire2 とモノクロ版を同時発売なのだろうか

javascript で指定クラスの button をまとめて有効無効

javascript で指定クラスの button をまとめて有効無効 function enabledButtonFromClass(classname, enabled){ var elements = document.getElementsByClassName(classname); for(var i = 0; i < elements.length; i++){ elements[i].disabled = ! enabled; } }

<tr>要素を非表示にするのは display="none"; だけど

javascript から <tr>要素を非表示にするのは display="none"; だけど、再度表示するのは display="";

javascript の Date に Delphi の FormatDateTime みたいなのを追加

javascript の Date に Delphi の FormatDateTime みたいなのを追加してみた var aaa = new Date(); aaa.format("yyyy/mm/dd(aaa) hh:nn:ss"); aaa.format("yyyy/mm/dd(aaa) 午前/後 h:nn:ss"); 日本の元号系(gggとか)、エスケープ(ダブル、シングルコーテーションで括る)は、実装されてませんので、文章に入れ込むときは細切れに使ってください 非標準で「前/後」というのを追加してます Date.prototype.format = function(s) { var jweek = new Array("日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"); var eweek = new Array("Sunday", "Monday", "Tuesday", "Wednesday", "Thursday", "Friday", "Saturday"); var emonth = new Array("January", "February", "March", "April", "May", "June", "July", "August", "September", "October", "November", "December"); var ampm = s.match(/am\/pm/ig); if( ampm != null ){ s = s.replace(/am\/pm/ig, "%

大津市の自殺、加害者情報が伝搬中

大津市の自殺(殺人?)の加害者情報が伝搬中 フジテレビのぼかしが甘かった(わざと?)事や、学校側の対応に問題があり、勢いを増している まぁ、加害者情報の掘り起こしは、起こるべくして起こった事だろうし、フジテレビの問題が無くとも同じ事になっただろう 滋賀県大津市立皇子山中学校  ・・・ どうでもいいけど、色使いはどうかと思う YouTubeまとめ  ←7/13 リンク更新 主犯格保護者の職場(キャッシュ) 保護者がPTA会長やら祖父が警察OBやら、よくある情報が調べられつつある

docomo 2012年6月 純減ギリギリ

docomo 2012年6月 の純増数 が、11,300のギリギリ純増 関東甲信越、中国地方以外は、全て純減 昨年12月に PS Vita と共に投入したプリペイドプランの180日プランが期限切れを迎えて10万の自動解約が行われたのが原因とか それを差し引いても、ソフトバンク、KDDIには及ばないんだけどね

Delphi Indy - TIdURI.URLEncode で EIdURIException例外エラー

TIdURI.URLEncode の第一引数(エンコードしたい文字列)は http:// 等のプロトコル種別で始まらなければならないらしい なので、URLでない文字列をエンコードするときは http:// 等を付加してエンコード後取り除く

Delphi Generics TList のアイテムを自動開放

Generics.Collections.TList のアイテムは自動開放されないので クラスなんかに埋め込んだ場合 OnNotify イベントを利用するとスッキリする procedure TMyClass.OnNotifyItem(Sender: TObject; const Item: <t>; Action: TCollectionNotification); begin if (Action = cnRemoved) then begin // 追加, 削除, 入替がある Item.Free; end; end; // : OnNotify = OnNotifyItem; 例では OnNotifyItem は任意の procedure 名、<t>の所に TList<t>で使用した型が入る (試しに無名メソッドを使ってみたけど、そっちはコンパイルが通らなかった) 【追記】 TObjectList というのがあり、こっちは自動開放されるリストだそうです (Generics.Collections にも Generics版あり) TObjectList<t>.Create(True); ←Trueで生成すると、アイテムが破棄されるときにオブジェクトが解放される 使い方は TList と同じ

WOWOWメンバーズオンデマンド(会員限定) は、端末も限定

WOWOWオンデマンドが始まった、対応端末は iPhone iPad iPod Android ただし、Android の端末は、スタート時に GALAXY Tab 7.0 Plus GALAXY NEXUS AQUOS PHONE 104SH たったこれだけ Android OS 3以降のセキュリティが必要なのだろうか それなら、スマートフォンの対応端末(Android OS 4)が増えるのは夏以降? 期待せずに待ってみよう

いまさら IS12T(Windows Phone) 白ロムを購入

IS12Tの白ロムが大量に放出されている ニュース 安くなったら買おうと思っていたらすっかり忘れていた Windows Phone が1万円割れとかいう話で、やっと思い出して 白ロムを購入 (最終的には、子供(3歳)に渡してカメラやYoutubeを使って貰えればいいと思って買いました) 売値で9800円とは... 回線契約を紐づけてもさばききれなかったって事かね いまさらレビューってのもアレなんだけど、ウワサどおりのよい端末で、小さくて軽くて電池が持つ root化 Android の何でもありとは違い、分かりやすさと動作の軽さがビジネス向きだなーと感じました (KDDIは、売る気が無かっただけじゃないかと思う) ちなみに、購入2日でフリーズ1回、勝手に再起動1回(少なくとも)が起こってます 【追記】 数日使ってみて アプリが少ないが、しょーもないアプリも少ない アプリを日本語で探しても出てこない事が多い 電池がもつ フリックの続きに濁点なんかがあるのは、最初戸惑うけど便利だと思う 無線LANは、スリープになるとオフになるらしい・・・電池は持つけどバックグラウンドでの作業は不向き。キャリアにはやさしいかもしれない 場面毎にボリュームが設定できない 電源ボタンを押して、スリープにしても勝手に復帰したりする(何か意味があるのかもしれない) 回転の画面連動がオフにできない・・・たぶん まだ、アプリの更新お知らせがこないんだけど(強制アップデートしろ?)

wget for Windows 1.11.4 の Basic認証と --content-disposition オプション併用のバグ

wget for Windows 1.11.4 で、Basic認証と --content-disposition オプションを併用した場合、 --content-disposition が無視されるバグがある バージョンの確認は wget -V この問題を見つける時間で、必要な機能だけなら自作できたのに...

通信業界と消費税増税

消費税が増税される事になった 携帯などは、ソフトバンクのホワイトプランに代表される 980円(税込み)みたいなのが定番なので、税別(実質値上げ)になるのか、キャリアが被って税込みを続けるのか興味のあるところ セコいキャリアの事だから、税別にして実質値上げに切り替えるんじゃないかと思ったりもする 建築業界では、見積もりから消費税分は引くのが慣例となっていて、競争が激しく価格に転嫁できない (前回の見積もりと比べられて、増税分値上がりしてたら、突っこまれる) 状態で、最終的な10%になったら潰れるところが沢山出るだろうとの事

WOWOWスマートフォンアプリで、番組詳細が表示できない

イメージ
WOWOW のスマホ アプリで、番組詳細が 通信エラーが発生しました 電波状態の良い場所で再度接続をお試しください と表示されて、見る事が出来ない 複数の Android端末で確認され、回線を切り替えても同じ症状なため、サーバ側の問題かと思われる 6月25日には既にその状態を確認 【追記】 接続先は 111.171.196.142:80 で nifty 系のサービスのようで、サーバそのものが落ちているわけではなさそう  (背後で動作するDBが落ちている可能性はある) 【追記】 6月26日午後に回復 恐らく障害が出た事すら気づいていなかったのではないかと思われ、 こんなんで、来月からのオンデマンドサービスは、大丈夫だろうか?

ファーストサーバー(Yahoo Japan系)で大規模障害

ファーストサーバーで 大規模障害 壮大にやらかしたみたいですが、原因はけっこう早くから分かったみたいで 弊社メンテナンス作業において用いる特定の管理プログラムにバグがあり、お客様データが消失したことが判明いたしました。 なんだそうな バックアップする方向を間違えたのか、はたまた社員に爆弾を仕込まれたのか サイボウズとかアプリケーション系も提供していたから、被害は大きいのかもしれない 【追記 】 大規模障害の概要と原因について(中間報告) 脆弱性対策のパッチ当てが原因で、バックアップ消失については バックアップといっても、同じ環境のコールド(ホット)スタンバイが用意されていて、そこへも同時にパッチ宛を行ったため、バックアップを含めて削除されてしまったらしい (以前に、スタンバイ機へ切り替えたときに、セキュリティパッチが当たっていなかったのが問題になった経緯から) ハード障害時に停止時間を少なくするためのスタンバイ機をバックアップとしていたのが、裏目に出た形だが、オフラインのバックアップが存在しなかったのは痛かった ハードは故障する前提で RAIDやストライピングが浸透した事で、ハード障害よりも人為的ミスの方が可能性高いのかも

Windows XP の終了時に「設定を保存しています」のまま終了しない

Windows XP の終了時に「設定を保存しています」のまま終了しない よくあるのは、explorer(IEではない)の問題だったりするので タスクマネージャーで、一度 explorer.exe を殺してから終了すればいいんだけど、終了してみないと分からないわけで http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=6676 こういうのを見つけて試してみたら、さっさと終了しました

Google Chrome ブラウザで Gmail が開かない

イメージ
Google Chrome ブラウザで Gmail が開かない(初回起動時) ずっと、読み込み中のまま そのうち解決するんだろうけど ところで、Google Chrome ブラウザには、本体のタスクマネージャーがついている Shift + Esc で起動 問題のタブをこれで殺すと こんな画面が現れたりする

ドコモwebメール終了で、POP受信可能に

ドコモwebメール 終了 (8月27日)に先だって、 POP受信が可能 になった Gmai lからPOP3引き込み中だが、基本200件単位 しばらく放っておくと、取得完了 ただ、Gmail のPOP受信は、受信してからラベルへ表示されるまでに タイムラグがあるので、ドコモwebメールの件数(取得前)とラベルの件数をチェックしてからラベルの付け替えなどを行う 更に迷惑メールへ移動されている物もあったりするので、そこもチェック 次に、ドコモwebメールの 送信ボックス は、そのままではPOP受信できないため 上記で、受信ボックスを空にした後、メールを移動させて、再取得となる が、画面に出ている数のメールしか選択できないため、ポチポチと手作業での移動 画面表示数を100件に切り替えてから行うしかないのだろうか

動的に生成した div をフローティングさせて、中身を書き込むとはみ出す

javascript で動的に div をフローティングで生成して、中身を書き込むと枠からはみ出してしまう var frame = document.createElement("div"); frame.className = "float"; // CSSでフロート属性 frame.innerHTML = " " + "フロートの中身" + " "; document.body.appendChild(frame); フローティングに使うdiv内に、もう一つdivを作成すれば、それに合わせてサイズ変更される

mysql のデータを一週間だけバックアップ

さくらの共有サーバで mysql をバックアップする記事を参考に、バックアップsh を作成 毎日バックアップを行っていると、知らないうちにストレージを圧迫。なんて事が多々ある(ログも放置していると)。ということで、ファイル名に曜日を入れて、一週間分を上書きでバックアップしてみる #! /bin/sh PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin date=`date +'%a'` file=mysql-backup-$date mysqldump データベース名 -uユーザー名 -pパスワード -hホスト名 > /保存するパス/$file みたいにファイルを作成(%a の所が曜日)、属性を777にしてクーロン等に登録する mysql-backup-Sun mysql-backup-Mon mysql-backup-Tue     : 7つのバックアップをローテーション

microSDXC カードを microSDHC機で使うと、データが破損

microSD XC カードを microSD HC 機で使うと、 データが破損する らしい exFATを確認せず(できず)に、書き込みを行うという事だろうか まぁ、差し込んだだけで書き込みしなきゃ破損はないワな

メールを送信したら barracuda 付きの自動返信

イメージ
とあるアドレスへメール送信したら、下記のようなメッセージが付いて自動返信された ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <送信先メールアドレス> (reason: 554 Service unavailable; Client host [こちらのSMTPサーバ] blocked using Barracuda Reputation; http://bbl.barracudacentral.com/q.cgi?ip=SMTPサーバのIP) 先方のメールサーバで、Barracuda の迷惑メールフィルタを使用していて、こちらのSMTPサーバのアドレスが許可されてないらしい リンクから barracuda のサイトへ行って、イメージの文字を入力、その後表示される「ココから許可申請を行って下さいリンク」から、メールアドレスやその旨を伝えるとよい しばらくすると、先程入力したアドレスへ「30日間ブロックを解除して様子を見るから」みたいなメールが届いて、利用可能となった ま、そのメールもGmailの迷惑メールフィルタへ引っかかってたんだけどね

菊地直子逮捕の発表を遅らせるだけで、高橋克也を逮捕できた

菊地直子逮捕の発表を遅らせるだけで、高橋克也を逮捕できたのに、どこまでも日本の警察は無能である

2012年5月分 携帯キャリア純増数

2012年5月分 携帯電話・純増数・速報値 キャリア 純増数 Softbank 258,100 UQ 200,200 KDDI(au) 199,000 NTT docomo 126,600 Willcom(PHS) 54,400

php の preg_match_all でテキストから URL抽出

正規表現手抜き過ぎ? $urllist = array(); if( preg_match_all('/https?:\/\/[a-zA-Z0-9\-\.\/\?\@&=:~#]+/', $text, $matchs) !== FALSE){ foreach ($matchs[0] as $line){ $urllist[] = $line; } }

菊地直子容疑者逮捕と時効

17年の逃亡生活の末、菊地直子容疑者逮捕 2004年以前は、最も重い罪の時効が15年 2005年~2010年(4月26日)は、同25年 それ以降は、時効撤廃 早い話、時効が成立しているのでは?という事 さかのぼって適用は、法律の後出しという憲法違反となるため適用できないと思うのだが、果たして裁判になるのだろうか??? 刑事訴訟法254条2項により共犯の起訴により時効が停止するという効果があるらしいが、本人が「サリンである事を知らなかった」と主張している事や、共犯の起訴による時効の停止についても、否定的な意見もあり(検察が、適当な人を共犯として起訴して、時効の引き延ばしが可能等)、時効との関係は引き続くのかもしれない

Android の標準ブラウザで、ファイルがダウンロードできない(Basic認証、POST、not found)

Android の標準ブラウザで、Basic認証下のファイルがダウンロードできない ダウンロードスレッド(ダウンロードマネージャー)が別に起動するため、認証が引き継がれないためらしい 試しにURLへ認証情報を埋め込んでみたら、ダウンロードできる様子 http:// ユーザID:パスワード@ www.~ ということは、ワンタイムアカウント and パスワードでリンクを作り スクリプト側でベーシック認証をかけるとか出来るのかも (なんか、結果的に別の方法と同じくらいの労力がいるけど) 【追記】 このダウンロードマネージャーてのが介在することで、イロイロと問題を起こすのでまとめ Basic認証が引き継がれない POSTなんかの情報も引き継げない(GETで送れる情報のみという事になる) ブラウザとダウンロードマネージャーの2回アクセスが発生する Webサーバ側のログで、ブラウザとダウンロードマネージャの違いは、リファラが前者にあるくらい アクセス回数については、ダウンロード回数を制限したり、サーバ側でダウンロード後にファイルを削除するようなプログラムを組んでいる場合、not found やファイルが見つからないcgi結果をダウンロードしてしまう事になる

html src タグで、指定サイズ以上の画像を縮小表示

イメージ
src タグで、指定サイズ以上の画像を縮小表示しようと思い、調べてみたら、ブラウザ毎で動作がマチマチ なので、ブラウザ依存しそーにないのを作成 まずは、html側 ここは、フツーですが、div(spanでもよいと思う)タグで、img タグを包んでおく javascript 側 function loadimage(linkname){ document.getElementById('imgdiv').innerHTML = '<img src="' + linkname +'" border=0 id="img" onload="setimagesize();" style="display:none;"/>'; } function setimagesize(){ var image = document.getElementById('img'); image.style.display = 'block'; if( image.width > 800 ){ image.width = 800; } if( image.height > 600 ){ image.height = 600; } } loadimage関数 でimgリンクをロードさせるが、div の innerHTML を全て書き換えてしまう これは、srcプロパティのみを変更すると、ロード前に表示されていたイメージの width height 情報が保持されてしまうため、タグそのものを生成し直して、オリジナルのサイズを取得 img タグには、読み込み完了時にサイズ変更させるため、onload イベントに setimagesize(); を入れておき サイズ変更前が(IEで)表示されないように style=display:none で生成する 後は、setimagesize関数 で、style=diplay:block で表示させ、直後にサイズを変更(サイズを変更後に表示させると、IEで正しいサイズが取得できなかったりする) firefox12

USBデバイスサーバで、VPS接続を検討中

サーバが壊れたのを機に、VPS(Linux系)へほぼ移行が完了 しかし、FAXサーバとCTI連携の発着信情報の取得は、PCサーバ(Windows系)を残した状態 やはり、電話回線やPBXのハードと直でつながるものは難しいのか???とか思いながらも、こんな構成を思いつく VPS上に Windowsサーバを構築して、問題のハード接続に、 USBデバイスサーバ を使えばいいんじゃ!! Windows Server (VPS) ⇔ VPN ⇔ LAN ⇔ ココへUSBデバイスサーバを設置 ⇔ USB機器(モデムとか) なんて構成 VPSのWindows 稼働は、他で実績あるみたいだし(ローカルのVMWare で、OSをインストールして、VPS上へ移動させる)、問題はUSBデバイスサーバが使えるかどうかだー(モデムなんかは、回線の速度が問題かも)

php mail コマンドで日本語文字化け

下記は UTF8 から変換 $subject_enc = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding($subject,'JIS', 'UTF-8'),'ISO-2022-JP'); $body_enc = mb_convert_encoding($body, 'JIS', 'UTF-8'); mail($mailto, $subject_enc, $body_enc); ヘッダも、subject と同様に変換

UniServer (The Uniform Server) で Pear

イメージ
UniServer (The Uniform Server) で Pear といっても、基本的なものは入っているみたいなので、使いたいモジュールをインストールするだけ ↑ Mail とか Mail_Mime とか入れる

メール起動プログラムで 「554 5.3.0 unknown mailer error 255」が返る

メール起動プログラムで 「554 5.3.0 unknown mailer error 255」が返る さくらのサーバで .mailfilter へ phpファイルを記述して、メールをトリガーにすると、上記のメッセージが送信元に返る で、これの原因てのが、include やら require やらを相対パスで記述した事 まぁ、それはそれでいいんだけど、開発環境とソースは共用したいワケで 開発環境が Windowsに限っての話ですが、 DIRECTORY_SEPARATOR を比較して、パスを変更したりしてみる if( DIRECTORY_SEPARATOR === "\\" ){ $libpath = '../lib/'; }else{ $libpath = '/home/username/hogehoge/lib/'; } require_once($libpath . "config.php"); まぁ、ファイルの存在など、他にも方法はあるのだろうけど、速度も無駄になりますし...

B-CASカード書き換え問題

有料放送が未契約で見られる B-CASカードに続いて、B-CASカードをリーダー/ライターで書き換える方法が、ネットで拡散中 B-CASカードには、型番がTで始まる東芝系と、Mで始まる松下系があり、それぞれのツールが出回っている M系は2月から、T系は5月から対策品が流通しているようで、それ以前のカードが書き換え可能な対象となる事から、メーカーも薄々気付いてたのだろう また、カードの製造番号で書き換えの可否があるため、ツールに付属するリスト等を参照する必要がある カードの書き換えには、確定申告(e-tax)等で使われる汎用のR/Wだが、今回の問題で大きく値上がりしている LAN線などを繋いでいない場合、データが一方向にしか流れない構造のため使用者を特定するのは困難なため、有料放送契約者に対して、新しいB-CASカードを配布するくらいしか対応は無さそうだが、複数の有料契約を行っている場合、各局のカード情報を統合するのは、困難かも? (複数契約には契約数分のカードが届いて、適当な1枚で登録?) 出回っているハード側の変更が不可能なため、根本的な解決が難しく、新たな解析も行われる可能性が高いので、上記のような方法では対策にならない可能性もある 基本的に B-CAS 利権崩壊の糸口になる事だけは、賛成できるんだけど

Google Drive で同期中に Explorer が強制終了

Google Drive で同期中に Explorer がフリーズや強制終了する データを移行したばかりで、連続して同期が行われている時は、同期が完了するまで、触らない方がよろしいのか? 最後発に登場した割には、Google Drive って完成度が低いよーな

フュージョン版 050Plus 「FUSION IP-Phone SMART」 は、オープンなSIPサービス

ついに、フュージョンから 050ソフトフォン「 FUSION IP-Phone SMART 」が登場 かねてから噂のあった サービスですが、クライアントを選ばないSIPサービスとして出てきました 【変更 + 追記しました】 現在、ベータサービスの提供で、初期費用、月額基本料が無料 8.4円/30秒は、 無料通話 先以外(固定・移動体問わず) 国際発信は不可(海外IPから接続の Fusion IP-Phone SMART番号は不明) 無料通話 の相手は、フュージョンIP-Phoneと同じ範囲 番号通知は、他の050同様通知される スマートフォンじゃなくても、使えるなら使ってもよい(PC, 音声GWなど) 転送、留守番サービスは、今のところナシ NAT越えは STUN? サービス的には、 基本料無料で、通話料が高く、 付加 サービス少ない、Fusion IP-Phone SMART 基本料ありで、通話料が安く、付加サービス多い、Fusion IP-Phone という棲み分けみたい (050が始まった当初の、プロバイダ紐付けは何だったんだろう...) ということで、早速アカウント取得 スマートフォンで動作テストするのは、フツー過ぎるので 固定回線 + ヤマハの音声GW内蔵ルータへアカウントを入れてみた(プロバイダは関係ないIIJ系) (たぶん RT, RTV, NVR 系共通に動作するハズ) 番号から自動認識(じゃなくてもいいけど)で、フュージョン系となり ドメイン名 : smart.0038.net (SIPアカウント情報のドメイン) サーバアドレス : smart.0038.net (SIPアカウント情報のドメイン) IP加入電話番号 : 050******** (お客様情報の電話番号) アカウントID : ******** (SIPアカウント情報のSIPアカウント - 電話番号から050をはずしたもの) IP加入電話パスワード : ******** (SIPアカウント情報のSIPアカウントパスワード) を入力 当たり前といえば、当たり前だけど、問題なく発着信できました そういえば、フュージョンに昔 「 FUSION フォンP' 」という似たようなサービスがあって あれ

Google Drive で「共有アイテムの保存容量の上限を超えました」

Google Drive で、共有設定を行っていると 「共有アイテムの保存容量の上限を超えました」のメッセージが出て 共有できなくなった 関係あるかどうかワカランが、ユーザーを追加する画面に 「コピーを自分に送信する」 というチェックボックスがあり、それを付けると回復 たぶん関係ないかな...

Google Drive で共有フォルダを PC同期させる

Google Drive で共有フォルダを PC同期させる 「共有アイテムをマイドライブへドロップすればよい」 http://support.google.com/drive/bin/answer.py?hl=ja&answer=2375189 と書いてあるが、 対象の共有フォルダが空の場合、移動できなかった またマイドライブに一つもアイテムが無い場合も、移動できなかった

しばらくお待ち下さい アニメーションgif

しばらくお待ち下さいのアニメーションgif http://www.loadinfo.net/ 気に入ったイメージをクリックして、ある程度のサイズ、前景色、背景色も指定して取得できる

Delphi/C++Builder Indy の uses/include ファイル

Indy コンポーネントを貼り付けたときに、uses 節へ追加される項目 クラスを自前で生成する機会が多いので、メモ TIdHttp IdBaseComponent, IdComponent, IdTCPConnection, IdTCPClient, IdHTTP TIdPOP3 IdBaseComponent, IdComponent, IdTCPConnection, IdTCPClient, IdExplicitTLSClientServerBase, IdMessageClient, IdPOP3 TIdSMTP IdBaseComponent, IdComponent, IdTCPConnection, IdTCPClient, IdExplicitTLSClientServerBase, IdMessageClient, IdSMTPBase, IdSMTP TIdUdpClient IdBaseComponent, IdComponent, IdUDPBase, IdUDPClient TIdUDPServer IdSocketHandle, IdBaseComponent, IdComponent, IdUDPBase, IdUDPServer TIdHTTPServer IdBaseComponent, IdComponent, IdCustomTCPServer, IdCustomHTTPServer, IdHTTPServer TIdMessage IdBaseComponent, IdMessage TIdSSLIOHandlerSocketOpenSSL IdBaseComponent, IdComponent, IdIOHandler, IdIOHandlerSocket, IdIOHandlerStack, IdSSL, IdSSLOpenSSL

Delphi/C++Builder IdHttp で UTF-8 のページを string へ Get

Delphi 2009以降(UTF8系)で UTF8 の Webから string へ Getする S := IdHttp.Get(AURL) だと、デフォルトコードで処理してしまうため Stream などで取得後、IdGlobal の ReadStringFromStream 関数を用いて string へ変換を行う uses IdGlobal; // を追加 // : MemStream := TMemoryStream.Create; try IdHTTP.Get(AURL, MemStream); MemStream.Position := 0; S := ReadStringFromStream(MemStream, MemStream.Size, TEncoding.UTF8); // S := ReadStringFromStream(MemStream, MemStream.Size, IndyTextEncoding_UTF8); // XEのどこからか finally MemStream.Free; end;

スクリプトで、画面遷移をしないと URLが固定されて「進む」「戻る」で最初の画面に

イメージ
スクリプトで、画面遷移をしないと URLが固定されて「進む」「戻る」で最初の画面になる Firefox だと最後の画面を出してくれるが、IEはそのページを最初に開いたのと同じ状態に 今回はカレンダーを表示した画面で、月を移動するのに、画面遷移を行わない でも、そこから次のページへ移動して、戻ると IEの場合最初のページ(今月とか)になってしまう URLにパラメータを付けて、画面遷移を行うのも今更なので name タグなどで使用する #hash を利用してみる 切替は、 window.location = "index.php#201204"; な感じで行えば、画面遷移は起こらず 読み取りは window.location.hash へ #201204 みたいに入るので window.location.hash.substring(1, 5) 等と中身を切り出せばよい

Google Drive

Google Drive 利用可能のお知らせが届いたので、試してみた これまで提供されていた、Google Docs がそのまま Google Drive となり、同期アプリケーションが提供されるようになった形で、Dropbox や SkyDrive と同様だが SkyDrive アプリは Vista以降(XP非対応) 同期させるフォルダは、ドキュメント内に Google Drive というフォルダが作成される (ざっと触った感じでは、フォルダを指定できないような) 試しに null で埋められた 30MB のファイルを置いてみた(アップロード)が、かなり時間がかかる Dropbox は数秒で終了(おそらく圧縮してアップロード or ハッシュからアップロード自体行われていない) 提供間もないため混んでいるのだろうか?30MBのファイルは、しばらくして×マークに... 中身に意味が無いファイルはアップロードできないとかいうメッセージ Dropbox で私が気に入っている「存在感の無さ」とは、別のサービスなのだろう 画像のOCR→テキスト検索もあるらしいので、追々試してみようと思うが Google Docs の OCR機能は酷かったけど、改善されているのだろうか

Firefox(Gecko系) で table の途中に form を入れると エレメント数(length) の値が 0 になる

<table>     <form id="hoge">       <tr>             <td><input type=text name="aaa" value="bbb" /></td>       </tr>     </form> </table> こんな html の場合、javascript からフォームの length を参照すると var f = document.getElementById('hoge'); f.length ← Firefox だと 0、IEだと エレメント数 になるみたい <form>タグを <table>の外側に出すと Firefox でも正しく取得可能 【追記】 Gecko系のブラウザでは、タグの親子関係を厳格に定義しているらしく table の配下で認識できるのは tbody caption thead tfoot のみで、同様に tr 配下に form を置いても同じ症状になる また、td タグの内側に form を置いた場合も、その td タグ内のみのエレメントが form 配下となり、別の td に /form を置いても無視される ※ firebugで確認しても、/form は最初の td タグで終了されている 対応としては、td 内に新たなテーブルを設けたり、全て hidden 属性のフォームを用意して td 内へ設置、submit や post タイミングでそちらへデータをコピーして、ポストを行う等の方法が考えられる

docomo CommuniCase

ドコモの新しいメールアプリ  CommuniCase 2012年4月23日(月)からダウンロード可能になるそうだが いつものように期待は禁物だろう CommuniCase 初期設定 アカウントの管理 アカウントの追加 アカウントの削除 メールの受信

フュージョンコミュニケーションズ版 050Plus

フュージョンコミュニケーションズ版 050Plus が年内にも提供されるらしい(関係者談) フュージョンがやりそうなサービスなのに、NTTコミュニケーションズから出て、フュージョンがやらないワケが無いんだけど、Android の対応には、それなりの体力が必要なんでしょうな あと、NTTコムは、ひかり電話でプラチナラインをそうとう持ってかれているらしいので、提供を急いだのだろう 気になる料金は、基本料くらいは050Plusを下回るんじゃないかという勝手な推測 または、半年間基本料無料とか これまでも、050番号配布を行って基本料無料だったサービスがフュージョンにはあったような(サービス終了しちゃったけど) 最近、元気の無いフュージョンへ期待

Delphi/C++Builder TForm に Text プロパティ

TForm に Text プロパティなんてあるらしい Caption の文字が実行中に変化してしまう問題を調べていたら With で ListItem を使ったときに Caption でなく Text を使用してしまっていた たどると TForm.Text なんだとか(中身はCaptionと同じ) 昔からあったのか .net との互換性のために追加されたのか...

spモードメールならではのFrom偽装?

spモードメールならではのFrom偽装? 赤い文字の方が表示され、実際のfrom欄(青文字の方は、コピーや登録を行わないと表示されない) Received: from SERVER ([61.35.0.39]) by mfsmax.docomo.ne.jp(DOCOMO Mail Server Ver2.0) with SMTP id 211b00284f677a625707 for ; Tue, 10 Apr 2012 14:31:48 +0900 (JST) X-Mailer: eGroups Message Poster From: " ******@yahoo.co.jp " < ******@excite.co.jp > あの、出来の悪いメーラーが原因と言えば原因なんですが せっかくなので、送られてきたURLの紹介 http://www.ojiynro.net/manual/mod/directives.html http://www.uwoibez.net/manual/mod/directives.html (リンクは Apacheのドキュメント)

L-01D root化のままアップデート

イメージ
先日L-01Dのアップデートが公開された unroot後にアップデートした人と、root化のままアップデートした人がいる様子で、どちらもアップデートが完了している模様 unroot後にアップデートした人は /data/local.prop をそのままにして、凍結アプリの解凍 → unroot → update → root化 の手順 root化のままアップデートした人は、凍結アプリの解凍 → update 改変チェックがあるため、いずれも 凍結アプリの解凍と build.prop 等の変更を元に戻す必要があり、そのままアップデートすると失敗するそうです(今のところ、文鎮化は聞いていないので、再アップデート可能なよう) /data/misc/wifi/config のパーミッションが変更されているため、今回のアップデートを既に済ませた端末や /data/local.prop を残さずにアップデートを行った端末では、今のところ root化する手段が提供されていない アップデートによるものか、全てを凍結していないからか不明だが Google Play で更新やインストールを行ったときに出ていた 「android.process.acore が予期せず停止しました」 - 強制終了, キャンセル が出なくなった アップデートにより、 電池の持ちが改善 *#*#4636#*#* による LTEオフが不可能に → FOMA-SIMで利用の方は利用不可に ブラウザが気持ち軽くなった

久々に AltaVista

久々に AltaVista をのぞいてみた 現在はYahoo傘下(現在 Yahooの検索エンジンはBingだっけ?) だとかで、検索結果にYahooの文字 AltaVista のサービスが始まった当時、エンジンのメモリが4GBだったか7GBだったかで、友人たちとの間で、オレのHDDより大きいじゃん、と話した記憶があります 1990年代に、Mosaic Netscape AltaVista と頻繁に利用したアイテムが衰退するのは、現在の Google や Apple がいつまで続くのか不安になる感じ

IE の Gmail 速度低下

Gmail を Internet Explorer 8 で久々に触ったら、使い物にならないくらい遅く、応答無しになったりと、フツーに考えるとフリーズ IEを常用していないので、設定をリセットしてみたり、互換表示をいじってみたりしてみたが、改善されない ところが、他のアカウントに切り替えてみると、それほどでもない(遅いに違いないが) どうやら、問題のアカウントで設定しているガジェットやテーマの影響を大きく受けている様子で、 最初に利用したアカウント(知人の)は、テーマも違うし、左ペインへガジェットが満載だった

DELL PowerEdge 800 + Windows Server 2003 で原因不明のフリーズ

DELL PowerEdge 800 + Windows Server 2003 で一週間ほど前から原因不明のフリーズ メモリ使用量やCPU負荷、HDD使用量を1分おきに記録して、履歴をブラウザから閲覧できるようにしていたので、いつ止まったかはわかる 起動時に F10を押して、チェックするもチェックにはひっかからず イベントビューアには、停止時刻に何も記録されていない 電源ランプがブルーの時もあれば、オレンジ(橙?黄色?)の点滅の時もある (前面パネルは閉めておかないと、オレンジの点滅になる?) 再起動から2時間程度の時もあれば、28時間経過しての時もある フリーズ時に ping が通らない事がほとんどだが、通った事も一度あった 対応経過 全域へのウィルスチェック 本体を開けたついでに掃除 内蔵バスのボードを全て取り外して再起動 → 2時間ほどでフリーズ → 元に戻す CD-ROM, FDD のケーブルを取り外して再起動 → 2時間ほどでフリーズ → 元に戻す 外付けUSBのモデムを取り外して再起動(この時、USBのマウスを取り付けていた) → 28時間ほどでフリーズ → 変化があったのでUSBモデムは取り外したまま USB繋がりで、USBマウスを外して、USB端子には何も繋いでいない状態(キーボードはPS2) 一日安定していたので、忘れて、USBへプリンタを繋ぐ → 2分ほどでフリーズ イベントビューアには、USBへのプリンタ接続(正常)が最後に記録されている USB機器をを全て取り外して様子見 安定しているので、オンボードのUSBがNGなのか? PCIバスへ後付けUSBボード + USB機器を接続して様子見 + PS2マウス接続 → 2日程度でフリーズ Windows Update(2012/4/12)で、複数のアップデートをついでに当てる(この辺りもあやしいなぁ) 再度、USB機器を全て取り外し + PS2マウス非接続で様子見 (PS2マウスは、内部でUSBエミュレートの可能性ありだった...) 30時間ほどでフリーズ フリーズ時にネットワークから変なパケットが連続して出ているみたい こんどはNICを疑ってみるが、これまでスイッチとか見てなかったゼョ (ァハハ オンボードのNICをDisableして、近くに

LTE端末をしばらく使ってみて

LTE端末をしばらく使ってみて(職場・自宅共にLTE圏内) 速度は時間と場所によるが、下り1~12Mbps 程度 → わざわざ公衆無線LANに切り替える必要は無い(戻すの忘れそうだし) → ユーザーの増加で、いつまで速度が保たれるのか疑問 エリア内であっても屋内では LTE ⇔ 3G が頻繁に切り替わる →  1.5, 2GHz は屋内へ電波が届きにくい? LTEエリアは3Gの倍くらいの速度で、電池が減る → 今のところどの端末もそうらしい 受信強度を表示するウィジェットでLTEに対応していない物がある → LTEに切り替わるとバーがゼロになる

docomo LTEチップ合弁会社を解消

docomo LTEチップ合弁会社を 解消 最近、見切りの早いdocomoですが、NOTTV の終了 or 通販専門番組化はいつ頃でしょうか

Windows Server で、ウィルスチェック(非常駐)を行いたい

フリーでもイロイロある、ウィルスチェックプログラム でも Windows Server となると急に枠外で、フリーの常駐物は見つからない で、非常駐でもひとまず調べたいという状況で動く F-Secure オンラインチェック (右下) Javaが動作する Windows 環境なら、ウィルスチェックと簡単な物の駆除も可能 (お手製のサービスアプリが引っかかりましたので、駆除は確認の後どうぞ)

迷惑電話ストップサービス

0452795822 という番号から、携帯へセールスの電話がかかってきた ダイレクトメールのデータベースからかけてるという事だったが、相手が話している最中に電話を切った優しい私(再度かかってきたけど) 切ってから調べると、検索エンジンに山盛りひっかかるような番号 名指しでかかってきたので、どこかから情報が漏れているのでしょう こういうときに、日本の接続料は発信者課金であることが良かったと思う時でもあります ところで、ドコモには 迷惑電話ストップサービス というのがあり、通常の携帯電話、スマートフォンを問わず申込不要ですぐにりようできます(携帯契約時のネットワーク暗証番号が必要) iメニュー/dメニューのお客様サポート、各種設定から進んで、番号を登録しましょう でも、登録の上限は30件、こういうセールスの番号は無限にあるわけで、電話帳に無い番号を着信と同時に検索するアプリはなかろうか...

Delphi/C++Builder で システムフォントを取得(手抜き版)

Delphi/C++Builder で システムフォントを取得する手続きの手抜き版 ステータスバーを利用したアプリの話ですが、StatusBar のUseSystemFont が True(デフォルト)になっていると、StatusBar の Font プロパティは、システムフォントになるので、実行時にソレを拝借します

Pogoplug が Dropbox みたいになりようが無い話

プライベートなストレージをクラウド経由で利用する Pogoplug と 指定フォルダをクラウドストレージと同期する Dropbox Pogoplug を Dropbox のように利用しようというのは、ちょっと無理がある Pogoplug は、ディレクトリ情報の参照とファイル単位のアップロード・ダウンロードが基本設計で、プライベートなストレージを豊富に接続できるのが目玉 一方、Dropbox は、トラフィックを押さえる技術が多く用いられている、更新データの差分やファイルハッシュを多用している雰囲気がありありとしている Dropbox へ、そこそこサイズのある "公"のpdfファイルなんかを置いてみると、即座にアップロードが完了する(ダウンロードの場合は、もちろん無理だけど)。おそらくハッシュのみを送信して、クラウド上に同一ファイルが存在すれば、それへのリンクを生成するだけなのだろう。 大きなファイルの一部分を編集した場合も、その差分のみをやりとりする仕組みのようで、その副産物として、Dropbox Web から過去の編集履歴から、ファイルを復旧する機能が用意されているようす なので、Pogoplugは、ファイルをアップ・ダウンしようとすると、全てのデータを動かす必要があり、経由するサーバのトラフィックも大きくなってしまう構造 私の場合、頻繁にデータ更新のある物は Dropbox 、長期保存するのが Pogoplug という棲み分けを行っている でも、写真や動画を頻繁に扱う人は、この中間が欲しいハズ・・・

ドコモwebメール終了

開始から2年4ヶ月で、早くも  ドコモwebメールが終了 するらしい 何もかもが中途半端なサービスだった

Pogoplug 5.0 Windows版は、公開機能が有料に

イメージ
Pogoplug for windows が 5.0 へバージョンアップされた このバージョンは、大きな落とし穴あり PCのフォルダ公開と PogoBrowser は、有料へアップグレードしなければ使えない 知らずにバージョンアップすると、そのPCはオフラインとなるので注意が必要 ひとつ前のバージョンは、4.0.4 記述時点で、下記のサイトからダウンロードが可能だった http://pogoplug.software.informer.com/ pogoplugbrowser.exe のダウンロードが始まると同時に siinst.exe のダウンロードが始まるので、そっちはキャンセルしておけばよいです 【追記】 アプリケーションに続いて、サーバ側の対応で、無料状態のソフトPogoはLAN以外からのアクセスが不可能になったらしい なので、バージョン4へ変更しても、公開は不可能な様子~ Pogobrowser は使えます

Delphi/C++Builder の SortType = stText と同じ並び

TreeView や ListView をソートするためのプロパティ SortType ここで stText を指定すると、TextやCaptionの文字列でソートする これと同じソート順を OnCompare イベントで実現するには、CompareText ではなく、AnsiCompareText 関数を利用する それぞれの並び CompareText ABC _ABC あいうえお AnsiCompareText や stText _ABC ABC あいうえお

Dropbox for android に自動アップロード機能(無料で500MB追加)

Dropbox for android に自動アップロード機能 撮影した写真やビデオを自動アップロードする機能 これで、Dropin等を併用しなくてよくなった さらに、この機能を初めて利用して Androidからアップロードを行うと、500MBの容量が無料でついかされます 【追記】 最初のアップロードで +500MB、そして500MBアップロードすると +500MBという形で、4.5GBを上限に不足分を補う形で追加されるそうです(試してませんが)

Delphi/C++Builder で作成した、オートメーションサーバーのイベントが C# VB C++.net で発生しない

Delphi/C++Builder で作成した、オートメーションサーバーのイベントが C# VB C++.net で発生しない イベントの引数に文字列(BSTR)を使用し、その中に空の文字列が含まれていると、.net側でイベントが発生しないもよう 原因は不明だが、Delphi側は WideStringが空の場合、#0へのポインタを返すとドキュメントに書いてあるため、そのポインタをオートメーションで受け渡す時に参照できないからかもしれない 文字列が空の場合、適当な文字を埋め込んで送るなどが必要 わざわざ VB6 を出してきて試したら、そっちではイベントが発生してました サーバー側のソースがいじれない状態だと、厳しい事になります