Galaxy S7 Edge (SC-02H SCV33) が VR使用中にフリーズして、電源ボタン長押しでも再起動しない
ボリュームUP + ボリュームDown + 電源 を長押で再起動
2017/09/30
2017/09/28
Fragment に置いた WebView が真っ白のまま
Android で Fragment に置いた WebView がロードしても真っ白なまま
@Override public View onCreateView(LayoutInflater inflater, ViewGroup container, Bundle savedInstanceState) { View view = inflater.inflate(R.layout.fragment_browser, container, false); webView = (WebView)view.findViewById(R.id.webView1); // : return inflater.inflate(R.layout.fragment_browser, container, false); }原因は inflater.inflate を2回呼び出していた
@Override public View onCreateView(LayoutInflater inflater, ViewGroup container, Bundle savedInstanceState) { View view = inflater.inflate(R.layout.fragment_browser, container, false); webView = (WebView)view.findViewById(R.id.webView1); // : return view; }
2017/09/26
「ヨドバシ・ドット・コム」配送遅延て日本郵便が原因?
ヨドバシ・ドット・コムで、2017年9月20日(水)頃から出荷作業に遅れが生じているとか
ちょうど 21日(木)の夜に注文していたので、その履歴
ちょうど 21日(木)の夜に注文していたので、その履歴
21日(木)21時頃に注文した商品は、6時間後の22日(木)3:00には引受してる
注文時から、到着予定日が 26日(火)と記載されていたので、おかしいと思っていたら、何故か荷物には「着日指定」が行われており、最寄りの郵便で3日も保管という始末
これって、ヨドバシの注文を日本郵便がさばききれないので、配達日を分散させて均等化を図ったって事じゃないのでしょうか
私の所に到着する Amazonの荷物も半分くらい日本郵便になっているし、忙しさが移動しているのかもね
ガンバレ ヨドバシ×日本郵便
2017/09/21
iCloudメールで受信拒否
iCloudメールから転送元が拒否され
The original message was received at Thu, 21 Sep 2017 08:00:00 +0900 (JST)
from **********.ne.jp [***.***.***.***]
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<*******@icloud.com>
(reason: 550 5.7.0 Blocked - see https://support.proofpoint.com/dnsbl-lookup.cgi?ip=***.***.***.***)
The original message was received at Thu, 21 Sep 2017 08:00:00 +0900 (JST)
from **********.ne.jp [***.***.***.***]
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<*******@icloud.com>
(reason: 550 5.7.0 Blocked - see https://support.proofpoint.com/dnsbl-lookup.cgi?ip=***.***.***.***)
なメールが返された
https://support.proofpoint.com/dnsbl-lookup.cgi?ip=***.***.***.*** のURLから解除申請しろという事なワケだが、それじゃ「迷惑メール」フォルダは何のためにあるんだろうかと
そもそも iCloudメールはフィルタが貧弱でspam非判定が利用できないとか、片手間な感じが強い
https://support.proofpoint.com/dnsbl-lookup.cgi?ip=***.***.***.*** のURLから解除申請しろという事なワケだが、それじゃ「迷惑メール」フォルダは何のためにあるんだろうかと
そもそも iCloudメールはフィルタが貧弱でspam非判定が利用できないとか、片手間な感じが強い
2017/09/17
Gear VR がインストールできない
Galaxy S7 Edge でもらった Gear VR を久々に出してきて Oculus アプリを起動したら、Gear VRアプリをインストールしろとの指示、しかしインストール画面に進んでも「サーバに接続中」の後、一瞬インストールが表示されるが元の画面に戻ってしまう
Oculusアプリの自動更新設定をオンにして、端末を再起動・しばらく放置するとアップデートが完了して利用可能になる
アップデート通知もオフにしていたので、数回のアップデートをスキップしていたためだろう
2017/09/15
NTTは加入電話を2本以上申し込むと違う局番を持ってくる
ひかり電話を推し進めるようになってから NTTは、加入電話(メタル系のアナログやISDN)を2本以上申し込むと、違う市内局番を持ってくる
※03-xxxx-yyyy の xxxx の所
市内局番が違う電話番号は、
これらの問題を回避できる事から「ひかり電話」のセールスへと繋がるワケです
ちなみに、回線申込時に同じ局番にして欲しいといえば、同じ局番の番号をくれるくらいの事はしてくれますので、将来どちらへ転んでもいいように、同じ局番で揃えておくことをオススメします。
あと、ひかり電話で追加番号を頼むと、ひかり電話専用の市内局番が割り振られます。この番号は今のところ、加入回線や他社のサービスへ番号ポータビリティできませんので、注意が必要です。
この場合、予算と時間があれば、加入回線を新規で引いて、すぐにひかり電話の追加番号へ移行するという方法で、何処へでもポータビリティ可能な番号で運用することが可能です。
※03-xxxx-yyyy の xxxx の所
市内局番が違う電話番号は、
- ISDNのiナンバーに組み込めない
- 加入電話(アナログ、INS64, INS1500)のダイヤルインに組めない
これらの問題を回避できる事から「ひかり電話」のセールスへと繋がるワケです
ちなみに、回線申込時に同じ局番にして欲しいといえば、同じ局番の番号をくれるくらいの事はしてくれますので、将来どちらへ転んでもいいように、同じ局番で揃えておくことをオススメします。
あと、ひかり電話で追加番号を頼むと、ひかり電話専用の市内局番が割り振られます。この番号は今のところ、加入回線や他社のサービスへ番号ポータビリティできませんので、注意が必要です。
この場合、予算と時間があれば、加入回線を新規で引いて、すぐにひかり電話の追加番号へ移行するという方法で、何処へでもポータビリティ可能な番号で運用することが可能です。
Android VPN の通知をロック画面から消す
Android で VPN接続の通知を、ロック画面から消す
設定→通知→詳細設定→全てのアプリ(システムアプリを表示)で
「Androidシステム」の通知設定を変更
他の通知に影響が有るかと思ったが、今のところ問題なし
設定→通知→詳細設定→全てのアプリ(システムアプリを表示)で
「Androidシステム」の通知設定を変更
他の通知に影響が有るかと思ったが、今のところ問題なし
Time4vps の障害情報ページ
リトアニアの VPS サービス Time4vps の障害情報ページ
(サーバが再起動されていたので、調べたら Kernel upgrade と記載されていた)
https://billing.time4vps.eu/status/
カレンダーの赤い所がソレです
(サーバが再起動されていたので、調べたら Kernel upgrade と記載されていた)
https://billing.time4vps.eu/status/
カレンダーの赤い所がソレです
2017/09/12
「support.Microsoft.com は言う」偽マイクロソフトのページでブラウザがフリーズ
重いjavascriptを処理させて、ブラウザクラッシュを誘うページ
「**お使いのコンピュータは、BLOCKEでした。」
【閲覧注意・javascriptをオフにして閲覧】
http://www.support.microsoft9063yjpmschs7577.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
ブラウザがメモリを使いまくって停止したようになるだけなので、特に問題はありません
support.microsoft をサブドメインに含むサイトはブロックすべきかもね
まぁ、上記を放置している amazonaws.com やリンク元の www.cpm20.com を hosts ファイルに登録しておいてもいいです
「**お使いのコンピュータは、BLOCKEでした。」
【閲覧注意・javascriptをオフにして閲覧】
http://www.support.microsoft9063yjpmschs7577.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
ブラウザがメモリを使いまくって停止したようになるだけなので、特に問題はありません
support.microsoft をサブドメインに含むサイトはブロックすべきかもね
まぁ、上記を放置している amazonaws.com やリンク元の www.cpm20.com を hosts ファイルに登録しておいてもいいです
Windows10 のスタートでアプリが検索できなくなった時の対処
Windows10 のスタートメニューで、アプリケーションが検索できなくなることがしばしば
ストアアプリ以外を検索させる方法は、コチラ
今回は、全てのアプリケーションが検索できなくなった場合(インデックス破損とかそういうの)
OS再起動とかかったるいので、タスクマネージャーを起動(ctrl+shift+esc)して、詳細から SearchUI.exe を選択→タスクの終了で、強制終了 → しばらくすると SearchUI.exe は自動で起動する
これで、スタートをからアプリケーションを検索してみる
ストアアプリ以外を検索させる方法は、コチラ
今回は、全てのアプリケーションが検索できなくなった場合(インデックス破損とかそういうの)
OS再起動とかかったるいので、タスクマネージャーを起動(ctrl+shift+esc)して、詳細から SearchUI.exe を選択→タスクの終了で、強制終了 → しばらくすると SearchUI.exe は自動で起動する
これで、スタートをからアプリケーションを検索してみる
2017/09/11
モバイルdポイントカードかざすだけだが、音にセンスが無いドコモ
dポイントカードをおサイフケータイへ入れおけば、ローソン等でかざすだけでdポイントが付与される「モバイルdポイントカード」
iD決済をスマートフォンで行う場合、dポイント付与とiD決済を連続して行えるわけだが、モバイルdポイントの音が「プヒ」みたいな音で、とても恥ずい
ここにも、ドコモのセンスの無さが漂ってきます
iD決済をスマートフォンで行う場合、dポイント付与とiD決済を連続して行えるわけだが、モバイルdポイントの音が「プヒ」みたいな音で、とても恥ずい
ここにも、ドコモのセンスの無さが漂ってきます
デスクトップOSの Google Drive アプリ終了で「バックアップと同期」への移行が簡単だった
デスクトップOS の Google Drive アプリが終了予定で、バックアップと同期(Backup and Sync) へ移行しろとの事
コレ、Google Drive が終了するんじゃなくて、バックアップと同期に Google Drive への同期機能が含まれてるから、そっちを使えという意味で、サービスそのものや Android や iOS の Driveアプリは継続
今回移行する「バックアップと同期」は、Drive同期とフォトアップロード等、Google ストレージへの接続アプリの統合版という事になる
Google Drive からの移行は、Google Drive を削除せずにバックアップと同期をダウンロードしてインストールするだけ
Google Drive を削除せずに上記をインストールすれば、接続情報なども引き継がれるので、再認証も不要です
コレ、Google Drive が終了するんじゃなくて、バックアップと同期に Google Drive への同期機能が含まれてるから、そっちを使えという意味で、サービスそのものや Android や iOS の Driveアプリは継続
今回移行する「バックアップと同期」は、Drive同期とフォトアップロード等、Google ストレージへの接続アプリの統合版という事になる
Google Drive からの移行は、Google Drive を削除せずにバックアップと同期をダウンロードしてインストールするだけ
Google Drive を削除せずに上記をインストールすれば、接続情報なども引き継がれるので、再認証も不要です
2017/09/08
Nova Launcher のフォルダ + サイレントモードPRO でカメラ無音が解除されてしまう
サイレントモードPRO を有効にした端末で、Nova Launcher のフォルダに置いてあるアイコンを開くと、数秒でカメラの消音状態が解除されてしまう
フォルダスワイプ(Nova Launcher Prime 機能)では症状が出ないので、フォルダアイコンが閉じる等の状態変化にサイレントモードPROが反応している様子
アイコンやショートカットをフォルダから出すか、フォルダ先頭においてスワイプ起動することで消音状態を継続させられる
フォルダスワイプ(Nova Launcher Prime 機能)では症状が出ないので、フォルダアイコンが閉じる等の状態変化にサイレントモードPROが反応している様子
アイコンやショートカットをフォルダから出すか、フォルダ先頭においてスワイプ起動することで消音状態を継続させられる
2017/09/04
北朝鮮ミサイル発射のお知らせでやるべきこと
北朝鮮のミサイルが発射されてから、北海道の東沖に着水するまでの時間が14分なので
何をやっても無駄ですな
迎撃による破片を避けるために、屋内に居るというくらいだろうか
どこかへ避難するにも、着弾位置が確定できないなら移動しても無駄だし
冷蔵庫の好きなものを急いで食べるとかか
人生最後の食事になるかもしれないので
何をやっても無駄ですな
迎撃による破片を避けるために、屋内に居るというくらいだろうか
どこかへ避難するにも、着弾位置が確定できないなら移動しても無駄だし
冷蔵庫の好きなものを急いで食べるとかか
人生最後の食事になるかもしれないので
Google Chrome プルダウンメニューのショートカット
Google Chrome 設定関連メニューをプルダウンさせるショートカット
Chrome のキーボード ショートカットには、ホットキーだからか載っていないのか
Alt + F でプルダウンメニューが開く
Chrome のキーボード ショートカットには、ホットキーだからか載っていないのか
Alt + F でプルダウンメニューが開く
2017/09/01
懐かし Windowsの カット・コピー・ペースト
オレが Windowsを使い始めた頃、Ctrl+Insertがコピーで、Shift+Insert が貼り付け、Shift+Delete が切り取りだった
わかるかなぁ~ わかんねーだろーなぁ~
わかるかなぁ~ わかんねーだろーなぁ~
昔と今のショートカット
動作 | 昔 | 今 |
切り取り | Shift+Delete | Ctrl+X |
コピー | Ctrl+Insert | Ctrl+C |
貼り付け | Shift+Insert | Ctrl+V |
※今でも使えます
cuenote.jp 使うなら spf くらい設定したらどうよ
cuenote.jp 経由でお知らせを送ってくるサービスが多数ある
(基本的にどうでもいいお知らせメールなので、うちではspamスコアが上がるように設定しているわけだが)
しかし、spfも設定せずに cuenote.jp 経由でお知らせを送ってくるような銀行があったりするわけで・・・
一斉送信するサービスないか?→ cuenoteてのがあr → それで送ろう
みたいな、テキトーな社内の動きがあるんだろうよ
(基本的に
しかし、spfも設定せずに cuenote.jp 経由でお知らせを送ってくるような銀行があったりするわけで・・・
一斉送信するサービスないか?→ cuenoteてのがあr → それで送ろう
みたいな、テキトーな社内の動きがあるんだろうよ
登録:
投稿 (Atom)