投稿

2010の投稿を表示しています

ガラスマで、おサイフケータイを2月や3月まで乗り切る

ガラスマで、おサイフケータイを2月や3月まで乗り切る 先日、docomo T-01Cを入手 まぁ、Edyが1月、iDが2月以降、Suicaが4月以降とか、おサイフケータイが使えるのはしばらく先 T-01Cの買い増しにショップへ行ったときに、緑SIMだったため、同時に白SIMへ変更を行った。 電話帳データが入っていると、緑SIMを返してくれるというウワサを元に、弁当屋の電話帳一件を、緑SIMへコピーしておいた。 ショップで、そのことを伝えると「目の前で、はさみを使って切る事になってるんですよ~」とか言われ、本体への電話帳コピーをお願いされた。 まぁ、ダメもとだったので、あきらめて1件をコピーするふり(実際は削除) で、T-01Cを受け取って帰るときに「電話帳コピーされましたか?」、「いちおやりました」と答えると「万が一コピーできてなかったら困るので、ホントはダメなんですが」と言いながら、番号の抜けた緑SIMをいただいた 家に帰って、緑SIMを、旧ガラケー(906シリーズ)へ入れてみたらワンセグがフツーに見られた、もしかしてFeliCa関連も???(903iシリーズ以降は、SIMが入っていないと、利用できないんだっけ) と思い、アプリを起動すると、プリペイドは残高が表示され、ポストペイもカード番号が表示された。 もしかして、これってFeliCaの機能は使えるんじゃね??? と思いつつ、コンビニが暇そうなときに使ってみたら、少なくとも iD は OK (あとで思ったが、自販機で試せば、ドキドキしなくて済んだ) という形で、2台を持ち歩く必要はあるが、 SIMを入れ換えることなく 、おサイフケータイのAndroid対応まで乗り切れそう 追伸: ガラケーは電池の持ちを良くするために、セルフモードにしておきましょう

Google Chrome ブラウザで Gmail の添付が出来なくなる

Google Chrome ブラウザで Gmail の添付が出来なくなった バージョンは 9.0.597.19 Windows 添付を参照して、指定しても全くの無視 (同じアカウント + FireFox は問題なし) 公式?ブラウザとして、どうなんでしょうな その後、Gmail側の変更で復旧

Indy - TIdHttp の Post でファイルをアップロード

Indy - TIdHttp の Post でファイルをアップロード アップロード先のHTMLがこんな感じの場合 FileName uses節に IdMultipartFormData を追加して procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var DataStream: TIdMultiPartFormDataStream; begin DataStream := TIdMultiPartFormDataStream.Create; try DataStream.AddFile('upfile', 'c:\fuga.png', 'image/png'); IdHTTP1.Post('http://hoge.com/upload.php', DataStream); finally DataStream.Free; end; end;

ぷららフォンの「うけ割」 + ウィルコムの「だれとでも定額」

ウィルコムの「 だれとでも定額 」(基本料 + 980円で、10分(500回/月)まで、かけ放題) ぷららフォンの着信をポイントとして還元する「 うけ割 」 これらを利用すると、1端末で最大83時間(10分×500回)の着信が可能となり、6,000ポイントの ぷららポイント が取得可能になってしまう

Windows の日本語入力切り替えのホットキーが変更できない

日本語入力を切り替えるホットキーを設定しようとすると、そのキーは既に使用されている旨のメッセージが出る または、テキストサービスと入力言語で、既定の言語を選択する一覧がおかしい(表示されないものがある) レジストリ HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Input Method\Hot Keys 配下にあるキーを全て削除(適宜バックアップ)して、ログインし直す

「飛脚メール便」と「飛脚ゆうメール」の違い

拙者は、クロネコメール便をよく利用するが、「飛脚メール便」と「飛脚ゆうメール」の違い 「飛脚メール便」は、クロネコメール便と基本的に同じで、最初から最後まで佐川(下請け含む)により配送される 「飛脚ゆうメール」は、集荷を佐川が行い、まとめて「日本郵便」へ持ち込み、最終の配送は「日本郵便」が行う。そのため上記より日数がかかる(日本郵便へ引き渡し後5日程度) これは、日本郵便の 大口割引 と、受け取り拒否が出来ない仕組みを利用した物で、ちょうどNTTの解放義務と似ている 昔、郵便貯金の送金手数料が、金額に連動していなかった頃、他の金融機関が支店間の送金を郵便貯金を利用していたっけ そういうのって、役人らしいというか、分かりそうなもんだけどなぁ

docomo SPモードのIPアドレス範囲

docomo SPモードのIPアドレス範囲 http://www.dcm-gate.com/fordeveloper/windowsmobile/faq.html#faq19 * メール送信時(インターネット→spモード対応機種) 203.138.180.0/24 203.138.181.0/24 * メール受信時(spモード対応機種→インターネット) 203.138.203.0/24 * インターネットアクセス時 110.163.6.0/24 ~ 110.163.12.0/24 、 110.163.13.0/25 、 110.163.13.128/26 、 110.163.13.192/27 、 110.163.13.224/27 、 1.72.0.0/16 ~ 1.74.0.0/16、 1.75.0.0/17 、 1.75.128.0/18 、 1.75.192.0/19 、 1.76.0.0/19 、 1.76.32.0/21 、 1.76.40.0/21 、 1.76.48.0/20 1.76.64.0/20 、 1.76.88.0/21 、 1.76.96.0/19 、 1.76.128.0/19 、 1.76.160.0/21 、 1.76.168.0/21 、 1.76.176.0/20 、 1.76.192.0/20 、 1.76.216.0/21 、 1.76.224.0/19 、 1.77.0.0/19 、 1.77.32.0/21 、 1.77.40.0/21 、 1.77.48.0/20 、 1.77.64.0/20 、 1.77.88.0/21 、 1.77.96.0/19 、 1.77.128.0/19 、 1.77.160.0/21 、 1.77.168.0/21 、 1.77.176.0/20 、 1.77.192.0/20 、 1.77.216.0/21 、 1.77.224.0/19 、 1.78.64.0/18 、 1.78.128.0/18 、 1.78.192.0/18 、 1.79.0.0/18 、 1.79.64.0/18 、 1.79.128.0/20 、 1.79.144.0/20 、 1.79.160.0/20 、 1.79.192.0/20 、 1.79.208....

2010年11月携帯キャリア純増数

各社速報値 キャリア 純増数 Softbank +276,600 docomo +88,100 KDDI(au) +82,400 Willcom -44,500

ウィルコム「だれとでも定額」再まとめ(全国展開)

全国に展開が決定した、ウィルコム「だれとでも定額」再まとめ 各プランでの料金 新ウィルコム定額プランS + だれとでも定額 月額基本料合計 2,430円/月 基本料 1,450円/月 だれとでも定額 980円/月 通話料 10分以内(500回/月まで)無料 以降(国内) PHS宛: 無料 PHS以外: 21円/30秒 ※留守番電話の録音・再生は有料 メール 無料 パケット 0.105円/パケット(上限 2,800円/月) 新ウィルコム定額プラン  + だれとでも定額 月額基本料合計 3,880円/月 基本料 2,900円/月 だれとでも定額 980円/月 通話料 10分以内(500回/月まで)無料 以降(国内) PHS宛: 無料 固定宛: 10.5円/30秒 携帯宛: 13.125円/30秒 ※500回越え: 21円/30秒 ※留守番電話の録音・再生は有料 メール 無料 パケット 0.084円/パケット(上限 2,800円/月) 接続料から見る、ウィルコムの損益分岐 ソフトバンクグループとなったため、対ウィルコム、ソフトバンク携帯、おとくラインについては、接続料が発生しなくなる???かも 対ドコモへ接続料(区域内 0.135円/秒)での計算 980円 ÷ 0.135円 = 7259秒 (約120分) 対ドコモの通話が 120分以上となると、逆ざやになります ただ、このオプションは、通話相手を選ばないという特徴があります。その結果、折り返し通話の接続料を相手キャリアから徴収できる事になり、一方的に支払いが増えるという可能性は少ないかもしれません

ウィルコム「だれとでも定額」 12月3日から全国で開始

ウィルコム「だれとでも定額」 12月3日から全国で開始するらしい 日経記事   ウィルコム公式 料金: 980円/月 (基本料金含まず) 回数: 500通話/月 時間: 通話開始から10分は課金されない 「新ウィルコム定額プランS」との組み合わせの場合 基本料: 1,450円/月 だれ定: 980円/月 月額基本料合計: 2,430円/月 備考 対ウィルコム への国内通話は 無料 10分または500回を超えた ウィルコム以外への国内通話: 21円/30秒 パケット 単価: 0.105円/パケット(128byte) - 上限 2,800円 留守番電話サービス (105円/月)への録音および再生は、だれ定 対象外 ウィルコムのメール: 無料

ソフトバンク携帯の受信許可・拒否機能

イメージ
ソフトバンク携帯の受信許可・拒否機能が拡張された 許可、拒否それぞれの指定 完全、前方、後方、部分 一致の指定 件数の増加 https://www.email.softbank.ne.jp/help/j/whiteblack.html

HP Z400 のメモリ増設

HP Z400 のメモリ増設 HP Z400後期型 CPUに遠い側から 1, 3, 5, 2, 4, 6 の順で埋める HP Z400 Workstation メモリコンフィギュレーションガイド (PDF) 増設について、別の資料もあるが、上記はパフォーマンスについて記載 その他(Z800等)も下記にあり http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/support/whitepapers/ Z400後期型への増設はトランセンドの TS256MLK72V3U にて問題なしだった

尖閣諸島 衝突の動画が、マスコミでなく Youtube へ流出した事について

尖閣諸島 衝突の動画が、マスコミでなく Youtube へ流出した事について 金銭的目的なら、マスコミへ売りつけるだろう、インパクトが目的でもマスコミによって TVで流してもらえればいい。しかし、マスコミへ持ち込んだのでは、もみ消される可能性どころか、身の安全も保証されない。 もはや、マスコミへの信用などは存在しないワケで、お昼のワイドショーで「Youtube とは」みたいなのを流している呑気さに、哀れを通り越して愚かさを感じてしまいます。

NTT加入電話の順次廃止サービス

「PSTNのマイグレーションに関する概括的展望について」 NTT東 、 NTT西 廃止サービスのまとめ 2015~2020年に順次廃止 キャッチホンII マジックボックス ボイスボックス ネーム・ディスプレイ オフトーク通信 信号監視通信 ダイヤルQ2 接続通話サービス(コレクトコール等) 2020~2025年に順次廃止 INSネット(INS64, INS1500) - ISDN ビル電話 着信用電話 支店代行電話 有線放送電話接続電話 ピンク電話 短縮ダイヤル キャッチホン・ディスプレイ ナンバー・アナウンス でんわばん トーキー案内 発着信専用 ノーリンギング通信 また、資料 7-2 に「双方向番号ポータビリティ機能の実現」とあり 現在、「NTT東西・ひかり電話」「KDDI」「ソフトバンク」等の直収サービスで、新規に番号を取得すると、他社へは移行できない番号となるが。双方向の番号ポータビリティについて事業者間の話し合いをすすめるという項目もある

ドコモの Felica搭載スマートフォン - 電子マネー対応状況

2010年11月8日に発表された Felica搭載スマートフォン 電子マネーの対応状況は、下記の通り サービス 対応時期 WAON 2010年12月 Edy 2011年1月 iD 2011年2月以降 QUICPay 2011年3月以降 モバイルSuica 2011年度上半期 端末が発売されても、各サービスへの対応がこんなに遅いんじゃ Felica積んでる意味がない。来年の夏モデルで搭載したのでよかったんじゃないかと思う状態にガッカリ また、発表されたスマートフォン端末も、リーク情報以下の内容で、他社よりも秀でた所はほとんど見られなかった

ISDN(INS)、25年までに廃止へ

ISDN、25年までに廃止へ=基幹部分のIP化で-NTT東西 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010110200877 ひかり電話にもBRIタイプのインターフェースはあるから、音声については料金的な問題だけ、INSのパケットを利用した警備やカード端末が問題になるのかも(ソレまでにはIP化や無線を利用するようになってるかもしれないけど)

Excelで、折り目から上の文字を回転させたい

イメージ
折り返しのあるカードなどで、半分から上(下)の文字を、180度回転させたい場合がある 通常、回転させたいセルをコピーして、図のリンクを貼り付け等を用いて、図形化して回転させ(Excel2000は不可)たりするが、再利用性が低くなったり、位置合わせに苦労したりする ちなみに、セル内の文字は±90度の範囲で、書式から回転できる そこで、最初から 90度倒して作成して、通常の書式設定で -90度、+90度と回転させておけば、単純なセルで文字を背中合わせに回転させる事が可能となる

Firefox Sync 1.5

Xmarks の終了 アナウンスにより、別の物を探して Firefox Sync を 再度 使ってみた バージョンが上がり、ちょっとはマシになっているかと期待しつつ... 本体とリモートPCを並べて、同期を確認 自動同期されるらしいが、同期タイミングが遅いというか、単に定期的(デスクトップPCで、60分間隔)にチェックしているだけというか Xmarks みたいに、ブックマークが更新されると、タスクバーにマークが付くとかなし。なので、ブラウザ終了時に同期とかしてくれない また、複数のPCを使って、短い間隔で同期動作をかけると、サーバ側の更新が遅いのか、一部だけ反映されたりと相変わらずグダグダ Xmarks 終了までに、イロイロと使いやすくなればよいが、間に合わない場合は 自前WebDAV + Xmarks で乗り切るべきか(設定が面倒だなぁ) Firefox Sync は Firefox Home で iPhone との同期が取れるようになるらしい 携帯端末とPCじゃ、見るページ違うよーな気がするんだけど、バックアップという意味では○なのだろうか

移動体キャリア契約数リンク

▼各移動体(携帯)キャリアの月別の純増数など、TCAの発表より前に掲載されます NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/index.html KDDI(au) http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/keiyakusu/index.html ソフトバンク http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/finance/progress/index.html イーモバイル http://www.emobile.jp/business/member.html ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/ ▼TCA http://www.tca.or.jp/

Android と連携する腕時計 Sony Ericsson Live View

Sony Ericsson Live View http://www.youtube.com/watch?v=KN2qoA0FfHQ へぇ~ すばらしい 同社以外の Android でも利用できるとか こっちへ Felica積んでくれたら、ハードに手を加えずに対応できるんじゃないかと

Impress Watch 停止?

Impress Watch 停止? IPアドレスなら開くので、DNSの障害だろうか http://202.218.223.133/ 追記: 10:47頃復旧

Felica ワンセグ搭載 Android IS03 (au)

なんと、シャープから全部入り Android発表 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101004_397518.html QUIC Pay は 2011年3月以降 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1004/sanko.html ドコモのFelica付きスマートフォンも、これなんだろうか ポストペイの対応が遅れるとかいう話だが、ドコモから出るには当然 iDに対応するんだろうし それにしても、Felicaとワンセグ搭載が一気に進むとは思わなかった... 東芝端末はどんなのがくるんでしょう

ウィルコム回線(070-)からのセールス電話

やはりというか、早くもというか、かかってきた 070 からのセールス電話 「誰とでも定額」なんだろうなと ちなみに、セールス内容は YahooBB でした

一般向けで、ソフトバンク回線初のPC定額

HYBRID W-ZERO3専用プランが、ドコモ回線からソフトバンク回線へ変更した「新ウィルコム定額プランGS」 イーモバイルの又貸しかと思ったら、3G回線はソフトバンクで、「PHS回線 + ソフトバンク3G回線」のハイブリッド まぁ、イーモバイルは政治的にも周波数としても無理なんでしょうけど 回線がドコモじゃなくなったので、エリアが狭くなり、データ量規制が厳しくなったりと、料金が同じ割にサービスは低下しているよーな

フェイス インターネットショップからクレジットカード情報流出

「Faith」通販サイトに不正アクセス、カード情報7万4048人分流出 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396417.html http://www.faith-go.co.jp/ http://www.unitcom.co.jp/info_0927/ 流出してました~ 個人のじゃなくて、会社のカード 7月末にカードで物品を購入 9月20日: 不正利用(ローソンチケットでの利用) 9月21日: カード会社から連絡有り まぁ、カードは保険があるから問題ないんだけど サイト側からどういったお知らせが来るのか興味がある

そのまんま百貨店

「そのまんま百貨店」の営業が現る(知り合いの会社からリアルタイムに情報が来る) 調べたら、あやしい情報が次々と その他のキーワードに「詐欺」とか「ブラック」とかよくある話だけど 初期費用など無料で掲載します でも、専用PCが必要です → リース(10,500円/月×60 = 630,000)で まぁ、一般的に販売店がリース会社担いでくる時点で、そういうの多いですね 本体がやめようが、潰れようが、トンズラここうが、回収だけ残るっての リース会社って、乱暴な販売する所が上得意だったりするんだけど、倒産の多い時代に担保価値のないアプリケーションや中古品を新品と偽って納品したりする悪徳業者頼みじゃ、リース会社自身も危ないんじゃなかろうかと心配してあげたくなります

nico のネットインデックスPHS事業撤退

nico のネットインデックスPHS事業撤退 http://www.rbbtoday.com/article/2010/09/19/70728.html 最終的に、京セラ、シャープ、JRC 辺りしか残らないんじゃないだろうか その上、新規端末が出る可能性は限りなく低い ところで、ソフトバンクの支援から、大量に売れ残った iPhone 3G を、ウィルコム法人営業に売らせているという話を先日聞いた

Delphi/C++ Builder アプリケーションで自分自身を強制終了

アプリケーションを終了させようとすると、何かのスレッドが生きたままなんかで、終了できない事がある。モチロン、その原因を探り、正しく終了させるのがよいのだけど、どっかで入手したネットワークコンポーネントなんかが返ってこないパターンもあったりする 一定時間待って、終了できなかったら別スレッドから自分自身を強制終了するスレッドオブジェクト 終了時 TTerminateThread.Create(False); みたいに記述しておけば、下記の場合4秒後に強制終了する unit TerminateUtil; interface uses Classes, Windows; type TTerminateThread = class(TThread) protected procedure Execute; override; end; implementation { TTerminateThread } procedure TTerminateThread.Execute; var hProcess: THandle; begin FreeOnTerminate := True; Sleep(4000); hProcess := OpenProcess(PROCESS_TERMINATE, False, GetCurrentProcessId()); if (hProcess 0) then begin try TerminateProcess(hProcess, 0); finally CloseHandle(hProcess); end; end; end; end.

毎度、なんか抜けている日立の構内PHS(HI-D7PS)

先日発表された、 日立の構内PHS端末 HI-D7PS HI-D6PSからの変更点は アンテナ内蔵 液晶がカラーからモノクロへ 待ち受け、通話時間が長くなった 高速ハンドオーバー クレードル(充電台)なし→オプションで電話機スタンド(充電不可)あり 飛び出ているためよく壊れるアンテナが内蔵、液晶がモノクロになったのは、まぁ許せるというかD6がカラー液晶である意味はほとんど無かった 問題は、クレードルが無くなり、充電時にUSBコネクタのケーブル直差しのみ。電話スタンドがオプションにあるものの、単なる置き台なので充電台にはならない 据え置きのボタン電話でさえ、邪魔だから出来る限り縦置き出来るように各社工夫しているのに、転がして充電とか、充電用のケーブルが机の向こう側に落っこちたりとか、フツー考えたら分かりそうだけど、コストダウンを優先したんだろう (海外の携帯電話端末も、クレードル無かったりするし)

通信と関係ないけど、定期預金のペイオフ

日本振興銀行が初のペイオフ対象に (私はココに口座を持ってません) ペイオフといえば、「1000万円までの預金とその利息を保護」 外貨預金なんかは対象外というのは単純な話で 定期預金の満期手前でのペイオフについて、預金保険機構に資料があった http://www.fsa.go.jp/policy/payoff/03.pdf  5ページ目のQ2 「保険事故が発生した日までの日割り計算」で利息が保証されるという事らしい ただ、実際の手続きがどういった物になるのかは、初めてなので興味のある所

Planex ・機器の問い合わせ

ネット上で、いろいろとサーポートの評判が悪いプラネックス Planex のスイッチ(新品)がどうも初期不良らしいので、問い合わせてみた 購入店の初期不良扱いは2週間で、2週間とちょっと箱を開けてなかったので、この場合はメーカーに、ということになる まずは、問い合わせフォームから(下の方) http://www.planex.co.jp/support/techform/ ※ここのフォームは、入力した内容をユーザー側のメールへ返さないので、送信前の画面をコピーやキャプチャしておく必要がある 法人向けスイッチのフォームから入力 https://www.planex.co.jp/support/techform/support_giga.shtml シリーズ名が最初に書いてあるが、古いのか現行製品と合っていないが、とりあえず、ここから入力           ↓ 一週間経っても、返事無し           ↓ 「その他の製品」から同じ問い合わせ https://www.planex.co.jp/support/techform/support_others.shtml           ↓ 一週間経っても、返事無し           ↓ 保証書にある電話サポート 0120-415-977 (平日10~12時、13~17時) へ電話           ↓ 音声ガイダンスにより、混み合っているから 0570-064-707(ナビダイヤル)へかけろと言われる           ↓ サポートのナビダイヤル 0570-064-707 へ...

USB接続でプリンタを認識しない

Canonのプリンタを利用していたPCで、プリンタを入れ換えて Epsonのプリンタを導入した例 デバイスマネージャの USB2.0 Printer (Hi-speed) 等に使用不可のマーク!が付いている場合は、その項目を削除して再度ドライバをインストール

ドコモのFelica(おサイフケータイ)対応スマートフォン

ドコモがFelica搭載スマートフォンを冬に出す予定 スマートフォンとして、当初5機種、後から7機種に訂正して、秋冬モデルを出すという話 SAMSUNG GALAXY S SonyEricsson Xperia X8 東芝 TG03 シャープ SH-10B に Felicaくっつけたの NEC の Android  タブレットが二つくらい つまり、一般的なスマートフォンの形をした端末で Felica搭載機は、相変わらず出ないんじゃなかろうかという予想

ServersMan@VPS のメモリ容量が倍に

何故かこの時間 ServersMan@VPS のメモリ容量が倍に 下記は Entry の free   total used free shared buffers cached Mem: 524288 37332 486956 0 0 0 -/+ buffers/cache: 37332 486956 Swap: 0 0 0 と思ったら http://www.dti.co.jp/release/100901.html

Google Apps でベータ機能を利用

イメージ
独自ドメインを利用して、Google のサービスが受けられる Google Apps Gmail等の設定メニューが、通常のGmailよりも少なかったりするが、一部の機能は管理画面から「ベータ版の機能を使用する」をオンにする事で、有効になる この機能をオンにしても、試した環境では「優先トレイ」、「バズ」は有効にならなかったが、「テーマ」は有効になった また、テーマが有効な場合でも、独自ロゴは思ったほど崩れなかった

Gmail 優先トレイ(Priority Inbox)

イメージ
Gmail の新機能・ 優先トレイ(Priority Inbox)  - beta 重要度によってフィルタリングをかける、優先トレイ機能 多くのメールの中から、やりとりの多い相手や閲覧回数の多いメールを抽出する機能 返事を多く返す相手はモチロン、毎日呼んでいるメールニュースなんかも表示されるので、なかなか便利かも 機能を有効にして、最初に行う事は Google からの 「Gmail の優先トレイで大事なメールの確認をスピードアップ」の重要度マークを外す事 今の所、全てのアカウントでは有効になってないもよう

維持費の要らない、緊急地震速報機器(FM電波利用)

自分用まとめ アレクソンのは全部入り、接点情報が取れるのは大きい、工場のラインやビジネスホンへの収容も可能 ユニデンのは、バッテリー内蔵で、無給電でも最大24時間まで動作、実際に地震が起きた後の余震などに、効果が高いかもしれない アイリスオーヤマのは、規模や目的に合わせた二種類 ◆ アレクソン 希望小売価格 52,290円 -- FM/AM対応、外部アンテナ、接点出力、ライン出力 http://www.alexon.co.jp/products/eew/eew.html ◆ アイリスオーヤマ EQA-101 直販12,800円 -- 外部アンテナ、放送装置への接続 http://www.iris-bouhan.com/earthquake/spec_eews.html ◆ アイリスオーヤマ EQA-001 直販 6,980円 -- 音のみ http://www.iris-bouhan.com/earthquake/spec_eews.html ◆ ユニデン EWR200 直販 6,980円 -- 音のみ・バッテリー内蔵(最大24時間) http://www.uniden.jp/products/ewr/ewr200.html

ドコモのGPS携帯で110番してみた

先日、携帯(ドコモ・GPS搭載)から110番する機会があった、内容は別として(大したことないので) 最初に聞かれるのは、 「 事件ですか?事故ですか? 」 事故ですと答えると 「 けが人はいますか?いませんか? 」 次に場所を聞かれると思い、近くの自販機で住所を確認していると 「 ○○バス停付近ですね? 」 ←そうですけど何故??? 携帯の画面には、見慣れないアイコンが GPSにより得た座標を通知しているらしい そういえば、携帯へのGPS搭載義務化って、どうなったんだっけ? 【追記】義務化ではなく、2011年4月時点で90%の普及率目標 (無理だろうけど)

ドコモwebメールの仕様

糞仕様なドコモwebメール(gooメール) ある程度たまってから。というか、後からフィルタ設定を行う事はよくある ある差出人からのメールを指定フォルダへ移動させようとか ドコモwebメールには、作成したフィルタを受信箱に対して適用する事が出来ない まぁ、それなら検索で絞った上で移動すればいいか~ と検索で、Fromを絞り込む しかし、絞込結果を選択して選択できるメニューが、「削除」と「受信拒否」のみ。ドラッグして個人フォルダへ移動する事も出来ない とりあえずフラグを立てて、受信箱から並び替え表示させて、固めておいて移動とか考えたが、受信箱で並び替えを切り替えられない あのなぁ... 使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール

wmiprvse.exe アプリケーション エラー

wmiprvse.exe アプリケーションエラー の原因は多くあると思うけど、DELLのサービス Iap.exe を停止した事により、起動後定期的にエラーが発生 イベントビューアーからの確認で、wmiprvse.exe のエラー前後に DCOM 関連の Iap.exe がエラーを吐いていた Iap.exe は、DELL の OMCI と共にインストールされるサービスなので、OMCIをコントロールパネルから削除 Iap.exe に限らず、wmiprvse.exe のアプリケーションエラーが発生する場合、イベントビューアーを確認すると原因が見つかるかも

user_prefs は、いずこへ?

松田氏 の user_prefs を cron でダウンロードしていたら、数日前からエラーが出ていた http://tlec.linux.or.jp/docs/user_prefs からのダウンロードに失敗しているらしい http://www.flcl.org/~yoh/user_prefs へ 移動している みたい (HEADコマンドで更新を見ているのは、私の管理するサーバのいくつかス)

Delphi/C++ Builder TPopupMenu を右クリックで呼び出した(呼び出された?)コンポーネント

Delphi/C++ Builder TPopupMenu を右クリックで呼び出した(呼び出された?)コンポーネントを取得 通常Sender には TMenuItem が入ってくるので、PopupComponent プロパティを使用すると、右クリックでPopupMenu を呼び出したコンポーネントが取得できる procedure TGuiSetupForm.pop_AAAClick(Sender: TObject); begin if (PopupMenu1.PopupComponent is TEdit) then begin TEdit(PopupMenu1.PopupComponent).SelText := 'hogehoge'; end; end;

「Security Tool」ウィルスの削除

今更ながら 「Security Tool」ウィルスを駆除する機会があった 感染源はメールらしい メーラー(MS-Outlook2007)が起動しないので、ウィルス感染したんじゃないかとの連絡を受ける あまりにも有名で立派なユーザーインタフェイスなので、リモートですぐに確認 ひとまずプロセスを殺すため(タスクマネージャーは起動不可)に、 rkill.com をダウンロードして、デスクトップあたりに置く(あとで、立て続けに起動しやすいように) で rkill.com を連発して起動させ、プロセスを殺す (最初に起動させたときに、実行時の警告チェックをはずしておく) おそらく Security Tool は、主プロセスを別のプロセスから監視して、いなくなるとすぐに起動させるようにしているのだろう。なので、rkill.com を連続して起動する必要がある プロセスを殺した所で (ここで再起動してはならない) ちょっと調べてみる 以下辺りに、あやしい実行ファイル有り C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\数字\数字.exe C:\Documents and Settings\[UserName]\Application Data\数字\数字.exe C:\Windows\Temp\ランダム.exe また、レジストリのスタートアップ項目にも c:\Windows\Temp\ランダム.exe へのリンク有りHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run (Windows\temp\ランダム.exe が監視プロセスなのかも) 未確認ながら、駆除前に上記のファイルをある程度特定していたので、 実行中にファイル名を書き換えてみた(実行ファイル名は、実行中に変更できる)が、 それで再起動しても対処可能だったのかも??? お急ぎで、怪しいファイルが必要ないとわかっている場合は、rename や 目的のレジストリ項目を削除するなどで完了 わからない人は  Malwarebytes' Anti-Malware をダウンロード・セットアップ・実行して駆除を行う

ウィルコムとソフトバンク

ウィルコム、ソフトバンクとスポンサー契約締結 予想以上に加入者が減り続けているため、再生方法を再検討なんでしょう 少なくとも PHSの音声ユーザーは、ソフトバンク携帯へ移行が促される事になるでしょう。また、「だれとでも定額」の全国展開は移行の妨げになるので、提供は難しい??? さらに心配が2つ PBX配下で動作している構内PHS。PBXメーカーの供給する内線端末があるから大丈夫!とかPBXメーカーは言っているが 2011年末で中国PHSの終了が決定しているため、部品供給がかなりあやしい。(数が出ないといって値上げしたんじゃ意味ないし、そうでなくても高くて壊れやすいって言われる構内PHS用端末だから) 次にウィルコムPHSをMVNOしている、NTTコミュニケーションズ、フュージョン楽天 等の存在。自社網へ接続させて、固定電話並みの料金で提供しているので、携帯で同体型の料金が実現可能だろうか... プリペイドのデータ系を提供している日本通信なんかは、プリペイドの提供を停止して3Gへ移行を促せば、問題なし(というか、既にそういう状況) 携帯でもPHSほどではないにしろ定額サービスが出ているし、データ系はe-mobile や WiMAX のエリアも広がってきているので、そろそろ終了の兆しでしょうか

iモードメールの 「存在するドメインからのみ受信」 はザルなのか

イメージ
iモードメールの迷惑メールフィルタ設定の STEP2 で、PC等から送信されたメールに対して「存在するドメインからのみ受信」という選択が可能 しかし、このフィルタを選択していても、Fromが 「hogehoge@」とかいうドメインが記述されていないアドレスは、スルーしてしまうらしい 意味ね~じゃん

Delphi/C++ Builder でリストをランダムに並び替え

リストをランダムに並び替えには、いろいろな方法が考えられるけど、先日作って使ったコード Random 関数は (0 ≦ 戻り値 <引数) を返すので、リストの未処理カウンタから乱数を生成して、選ばれた物をリストの後方へ移動させるという理屈 1回目 2回目 3回目 [A] [B] [C] 乱数で選択→移動 [D] [E] [A] [B]  乱数で選択→移動 [D]  [E] [C] [A]  乱数で選択→移動 [D] [E] [B] [C] TList 以外の TStringList, TStrings, Generics.Collections.TList でも、引数の型を変えればそのまま使えます procedure RandomList(List: TList); var I: Integer; begin for I := List.Count - 1 downto 1 do begin List.Move(Random(I + 1), I); end; end;

「Wireless IntelliMouse Explorer」(無印) が使える 「IntelliPoint」

「Wireless IntelliMouse Explorer」の初期型(無印 = 2 や 3 ではない) が使える IntelliPoint のバージョン IntelliPoint 6 以降は、無印の「Wireless IntelliMouse Explorer」が一覧になく、近そうなマウスを選択しても、特殊キーの設定が無視される IntelliPoint 5系が使えるらしいが、 IntelliPoint 5.5 をXP(SP3)へインストールしたら、私の環境では IntelliPoint が異常終了して使い物にならなかったので、 IntelliPoint 5.0 を探してやっとこ使用可能に

Delphi/C++ Builder XML形式の日付を TDateTime へ変換

XML形式の YYYY-MM-DDTHH:NN:SS+HH;NN(2010-07-27T14:20:00+09:00 みたいなの) を TDateTime(Double)へ変換 uses 節に XSBuiltIns を追加して、TXSDateTime オブジェクトを利用する function XmlDateTimeToDateTime(ADateTime: string): TDateTime; begin with TXSDateTime.Create do begin try XSToNative(ADateTime); Result := AsDateTime; finally Free; end; end; end;

ソフトバンクモバイル・メール受信許可・拒否

イメージ
ソフトバンクモバイル宛のメールを受信許可・拒否設定 この設定、個別許可⇔個別拒否 の間で設定を変更すると、なんと、リストが共通のため(同じ箱を使い回しているのだろう)、「許可リスト」がそのまま「拒否リスト」へ切り替わってしまう うっかり、リストを確認せずに設定を切り替えたら、ホワイトリストがそのままブラックリストとか、正反対のリストを設定されるくらいなら、リストをクリアしてくれた方がマシだと思う

障害続きの WebARENA SuiteX

NTT PCコミュニケーションズのレンタルサーバサービス  WebARENA SuiteX 2010/7/2 の大規模なトラブル に続いて、 7/20も長時間のトラブル と 日中に緊急メンテ なんだか、ハードなのかソフトなのかハッキリしないまま、定期的なトラブルを起こしている状態だろうか 仮想化で失敗(今の所)した、フューチャリズムワークスと同じ雰囲気がする

Clam AntiVirus(ClamAV) でチェックされたかどうか、メールヘッダに記述

Clam AntiVirus でチェック結果をヘッダに記述 vi /etc/clamav-milter.conf #AddHeader Replace ↓ AddHeader Add 各デーモンを再起動 X-Virus-Status: Clean X-Virus-Scanned: clamav-milter 0.96.1 at hoge_server みたいな感じにヘッダへ追加される

Firefox Sync 1.4

Firefox のブックマークやパスワードなどの設定を、複数のPCで同期できるアドオン  Firefox Sync 1.4 現在、 Xmarks (旧Foxmarkだっけ?)を利用しているが、Firefox4から Firefox Sync が標準搭載されるとの事で、試しに使ってみた その結果、起動時や変更時、終了時に自動同期はしないわ、ステータスバーには何にも表示されないわで、当然搭載されているであろう機能(1.3にはあったらしい)が、全く搭載されていない(働いてない?) いちいち、手動で同期なんて... しかも同期されたかどうか(日時の確認)は、メニューを開かないと分からない と散々な内容 Firefox4 で標準搭載するから、これをベースにアドオンを作れと言う意味だろうか

Guestアカウントを有効にしていても、アクセス許可がない

Windows でフォルダ共有をした時、Guestアカウントを有効にしていても、アクセス許可がないと返答される ファイル名を指定して実行から gpedit.msc で、グループポリシーを開く  ローカルコンピュータポリシー → コンピュータの構成 →  Windowsの設定 → セキュリティの設定 → ローカルポリシー→ユーザの権利の割り当て  「ネットワーク経由でコンピュータへアクセスを拒否する」 を開いて リストにGuestが入っていたら、一覧から削除する

ウィルコムの「だれとでも定額」、8月から全国展開?

ウィルコムの「だれとでも定額」、8月から全国展開の うわさ プランのまとめ 新ウィルコム定額プランS  (満22歳以下 or ウィルコム2年以上契約) ※ウィルコム沖縄では、「新ウィルコム定額プランS」の年齢制限を撤廃済み 追記  京セラ端末「 Premium Bar presented by BAUM 」購入で 「新ウィルコム定額プランS」 の年齢制限撤廃 http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/06/30/index_01.html 基本料 1,450円/月 だれとでも定額 980円/月 通話料 10分以内(1,000回/月まで)無料 以降 PHS宛: 無料 PHS以外: 21円/30秒 メール 無料 パケット 0.105円/パケット(上限 2,800円/月) 新ウィルコム定額プラン 基本料 2,900円/月 だれとでも定額 980円/月 通話料 10分以内(1,000回/月まで)無料 以降 PHS宛: 無料 固定宛: 10.5円/30秒 携帯宛: 13.125円/30秒 メール 無料 パケット 0.084円/パケット(上限 2,800円/月) 接続料から見る、ウィルコムの損益分岐 対ドコモへ接続料(区域内 0.135円/秒)での計算 980円 ÷ 0.135円 = 7259秒 (約120分)

Windows Update .NET Framework 1.1 SP1 セキュリティ更新 KB979906 が失敗する

「Windows 2000、Windows XP、Windows 2003 Server x64/IA64 および Windows 2003 Server R2 x64/IA64、Windows Vista、Windows Server 2008 用 .NET Framework 1.1 Service Pack 1 CLR セキュリティ更新プログラム」 (KB979906) がエラーやハングアップなどで失敗する 自動更新に上記が含まれている場合も、そこで停止してしまい他のアップデートも完了しない 下記から、アップデートプログラムをダウンロードして実行する http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=5e55ee58-f00a-4237-bddc-492b63a18b96 【追記】 症状の出た環境は、シマンテック、マカフィーの製品は使用していません

使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール

2010年4月14日から開始されたドコモwebメール 送受信されたi-modeメールを保存(2GB)できるという、特徴をもっている インターフェイスは、Web(PC, 携帯)と携帯αアプリ(iアプリ?) 利用開始以降、気軽に携帯本体に保存されているメールを消していたが 先日、あのメールなんて書いてあったっけ?というのがあったので iアプリで検索したが出てこない??? 検索箇所の条件をよく見ると 「差出人, To, CC, BCC, 件名」 から  本文は検索対象外 いまどき、そんな仕様ですか... しかたなく、差出人アドレスの一部(@ より前の一部分)を入れて検索→出てこない??? いくつか試してみた所、 文字種単位でないと検索できない abc123def を検索しようとすると ab では NG、abc や 123 def みたいな、文字種区切りの全てを入れないと検索できないらしい インデックスがそういう作りなんだろうけど、前方一致くらいは出てもよかろう 使ってみたら、i-modeメールに未練が無くなるような糞仕様 本家 gooメールもインターフェイスがトラブル続きのようだが、基本設計にも問題有りかと 「使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール」 「ドコモwebメール」を使ってみる3 「ドコモwebメール」を使ってみる2 「ドコモwebメール」を使ってみる iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」

Delphi で引数にクラス型?を渡す

関数に汎用性を持たせたり、動的生成したコンポーネントを探す場合に、クラス名で参照したい時がある 以下、クラス名でTComponentを探す例 (後ろから調べて最初に見つかったのを一つ返す) type TComponentClass = class of TComponent; function FindComponentClass(OwnerComponent: TComponent; FindClass: TComponentClass): TComponent; var I: Integer; begin Result := nil; for I := OwnerComponent.ComponentCount - 1 downto 0 do begin if (OwnerComponent.Components[I] is FindClass) then begin Result := OwnerComponent.Components[I]; Exit; end; end; end; FindComponentClass(Self, TButton); みたいな感じで利用する

Gmail の日付期間を指定した検索

今更ながら気づいた Gmail で日付期間を指定した検索 期間 検索ワード 2005/6/4 以前 before:2005/6/4 2009/12/1 以降 after:2009/12/1

さくらインターネットのレンタルサーバで大規模なメール遅延

さくらインターネットのレンタルサーバで大規模なメール遅延 http://support.sakura.ad.jp/page/news/20100604-001.news 原因はウィルスチェックだそうで、コントロールパネルから外せば回復するらしい 問題発覚当初は、送信時のウィルスチェックでも時間がかかっていたが、途中で送信サーバでのチェックは外れている ウィルスチェックのエンジンは、カスペルスキーのハズなので、コレを利用しているサーバは同様の症状が出ているのだろうか それにしても、時間帯が悪かったのか、気づくの遅すぎ

自殺率で見る中国Foxconn工場の自殺騒動

2010年に入って、半年で10人もの自殺者が出ているという 中国Foxconn工場の自殺騒動 この工場 40万人もの従業員がいるらしく、その数からすると年間の自殺率(10万人辺りの自殺者数)は、5程度となる ちなみに 2009年の日本の自殺率は 24.4(男性35.8、女性13.7)で世界第6位、中国本土の自殺率(1999年)でも 13.0(男性14.8、女性13.9)となり、個々の事情はあるにせよ、自殺率は決して高くない まぁ、有名メーカーの有名商品を作っているから、報道のネタにはなるんだろうけど

Delphi/C++ Builder TRegistry の WriteBinaryData で Stream を書き込む

Delphi/C++ Builder TRegistry の WriteBinaryData で Stream (TMemoryStream等) を書き込む Memory プロパティを用いて Registry.WriteBinaryData('Hoge', MS.Memory^, MS.Size);

ぐだぐだのgooメールとドコモwebメール

幸いにも使った事がない gooメールのアカウントを取ってみた 度重なるトラブルとその迷走ぶりに 「使ってなくてよかった」というか、使っていてもとっくにやめてるだろう しかし、先日取得した「ドコモwebメール」は、gooメールそのまんま。つまり、2010年4月1日に全面リニューアルした、 多くの不具合で問題になっている gooメールなワケで、5月末にシンプル版が登場とか これ、ドコモwebメールにシンプル版が適用されると、容易に HTMLからメールを抜き取れるんじゃないかと期待 (現在は、スクリプトを難読化されている) 現在、ドコモwebメールは、着信通知はあるけど、転送機能が無いので、着信通知をトリガーにスクリプトを動かせば、そのまま Gmail等へ転送。なんて事も可能かも

Internet Explorer 7, 8 のアドオン無しモードの場所

IEを起動して、ツールバーなどが白抜けで、応答無しになった場合に、アドオンを解除して起動したいときの Internet Explorer 7, 8 のアドオン無しモードの場所 [アクセサリ] → [システム ツール] → [Internet Explorer (アドオンなし)] IEを起動せずに、コントロールパネルのインターネットオプションからアドオンの停止が可能だが、問題のアドオンが特定できない場合は、オプション>詳細のリセットも考えてみる

AVG Free のダウンロードでメールアカウント収集

使ってないけど、 AVG Anti-Virus Free Edition 9.0  のダウンロードページでメールアドレスを入力 送られてきたメールのダウンロードURLを開いても「404 Not Found」でダウンロードできない なかなか、悪質なメールアドレス収集ですな

blogger のテンプレート

このブログのテンプレートを変更しようと、色々探したがしっくり来る物が無い テンプレートサイトから、いくつかダウンロードして試したが、結局既存のを選択して文字サイズを変更したにとどまってしまった 結果、へんなガジェットが残ったりと欲求不満の残るだけの結果に テンプレートサイトで「おっ」と思っても、日本語を表示したら「何じゃこりゃ」てのが多いんだよ それと、スタンダードのテンプレートなのに、数字をリストアイテムで選択してるのに、数字じゃなくてフツーのリストアイテムのヘッダが出るってなんなんだよ(怒)

独自ドメインのメールを、途切れなく引っ越し(さくらのレンタルサーバへ編)

フューチャリズムワークスの障害があったからではないけど、昔引っ越ししたときの手順 独自ドメインのメールを、途切れなく引っ越し(さくらのレンタルサーバへ編) さくらのアカウントは *** ドメイン ++++.com を例に説明 さくら(ライトやスタンダード)のマルチドメイン機能は、メールの分離に対応していないため、初期ドメインの hoge@***.sakura.ne.jp は、ドメイン設定後の hoge@++++.com と同じメールボックスへ落ちる事となるので、それを利用する 新規契約をする、アカウント *** → 初期ドメイン ***.sakura.ne.jp となる Webは、適宜コピーして http://***.sakura.ne.jp/ 等で動作確認 ※さくらは cgi-bin 以外でも cgiが動作する メールアカウントをそれぞれ作成する(例: hoge@++++.com → hoge@***.sakura.ne.jp) 旧サーバ側で、各アカウントを ####@***.sakura.ne.jp のアドレスへ転送 ※4→5の時間は、出来るだけ短い方がよい(その間のメールが重複します) PCのメール設定を    ----------------    アドレス: hoge@++++.com    POP3: ***.sakura.ne.jp    SMTP: ***.sakura.ne.jp    アカウント: hoge@***.sakura.ne.jp    ---------------- のように変更 → hoge@++++.com のメールが送受信できるようになる さくらに、独自ドメインを設定 (6→7の手順は必ず守る事) ドメインレジストラで、ネームサーバを変更 DNSの浸透を待つ DNSの浸透後、メール設定を    ----------------    アドレス: hoge@++++.com    POP3: ++++.com    SMTP: ++++.com    アカウント...

フューチャリズムワークス・レンタルサーバ - 大規模障害

レンタルサーバのフューチャリズムワークスが複数のサーバ(仮想)で、24時間を超える 大規模障害 (ファイルシステムの不具合という発表) 昔、利用したことがあり、試験的なことをやっては障害を出す事が多く、他のレンタルサーバへ移動した経験がある 2010年3月に仮想化サーバの 10G(テンジー) へと構成が変更され、冗長構成とはいえ多くのユーザー(サーバ)とストレージを少ないハードへまとめられた SANの障害だとすると、その影響は大きくなると考えられるが、現在復旧中のサービスが障害前と同じ構成なのか、別に構築したものなのかは不明 仮想化の恐ろしい一面を見た気がする 参照: 独自ドメインで、メールを途切れさせずに「さくら」へ引っ越し

Windows の Apache で PHP は使えるのに MySQLへ接続できない

Windows の Apache で PHP は使えるのに MySQLへ接続できない mysql_connect() 関数を利用しようとすると Apache の log (C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\logs\error.log) に Call to undefined function mysql_connect() が記述される場合の確認項目 php.ini の extension=php_mysql.dll や extension=php_mysqli.dll のコメントアウトを外す php.ini の extension_dir が "./ext/" 等になっているかどうか

Windows サービスを強制解除

Windows サービスを強制解除 ちょっと古いPCへ MySQLを入れようと思い、古い MySQLをアンインストールして、新しいのを入れようとしたら、アンインストールが不完全で、ファイルは存在しないのにサービス登録だけが残ってしまった (新しいのをインストールしようとすると、サービス登録で失敗) scコマンドを利用して、コンソールから >sc.exe delete サービス名 で強制解除できる ここでいうサービス名は、サービスのプロパティで一番上に出ている「サービス名」であり、一覧の「名前」ではない(サービス名には、スペースを含まないのだろう)

LED販売 バイコム の迷惑メール from おちゃのこネット

登録していないアドレスへ、さも登録したかのような文面で spam を送信 省エネショッピング バイコム http://www.syo-ene.net/ http://eco-bicom.ocnk.net/ 送信サーバは、おちゃのこネット( www57.ocnk.net [210.224.191.35] ) カートサービスって、メールサーバでブロックされたら使い物にならなくなると思うんだけど、けっこう長い間放置している 買い物が出来なくなるかも知れないけど、そんな事知ったこっちゃ無いので、spamassassin へsmtpを登録

2010年4月 携帯キャリア純増数、順位はいつもどおり、ウィルコムは7万件のマイナス

2010年4月携帯キャリア純増数 各キャリアからの数値まとめ キャリア 純増数 ソフトバンク 216,000 NTTドコモ 154,500 KDDI(au) 103,100 イーモバイル 58,200 ウィルコム(PHSのみ)は、-74,900

iPad 用 SIMを ドコモが断念

ドコモ iPad で使用できる SIMカードの販売を断念 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100511-OYT8T00368.htm 4月28日時点で、 こんなコト 言ってるようじゃ、最初から蚊帳の外だったんだろ

Delphi/C++ Builder で Button でポップアップメニュー

Delphi 2010 の TButton (TCustomButton) に DropDownMenu プロパティが追加されて、ボタン→ポップアップメニューてのが、あっさり実現するのかとおもいきや Windows Vista 以降のみでしか使えない(Helpにも書いてある) ということで procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); begin with (Sender as TButton) do begin PopupMenu1.Popup(ClientOrigin.X, ClientOrigin.Y + Height); end; end; という風に TButton の ClientOrign を使うと、けっこう簡単に位置決めができる

SQLite の Insert で挿入した主キーを取得

SQLite の Insert で最後に挿入した主キー(AutoIncriment)を取得 lastInsertRowid で取得できる ライブラリによっては、GetlastInsertRowid 等になっていたりする

SQLite3 の日時の初期値

SQLite3 の日時の初期値 自動で現在の日時を入れるには、初期値を CURRENT_TIMESTAMP を指定しておけばよい ただし、協定世界時(UTC)なので、ローカル日時を入れたい場合は、 INSERT や UPDATE で datetime('now', 'localtime') を利用

Delphi/C++ Builder の TImageList へビットマップの左下を透過色に指定しつつ追加

Delphi/C++ Builder の TImageList へビットマップの左下のピクセル色を透過色に指定しつつ追加 TImageList の AddMasked メソッドを使用する際、第二引数に透過色を指定すればよいが、Canvas プロパティの Pixels を利用すると簡単に可能 左下 ImageList.AddMasked(Bitmap, Bitmap.Canvas.Pixels[0, Bitmap.Height -1]); 右下なら ImageList.AddMasked(Bitmap, Bitmap.Canvas.Pixels[Bitmap.Width -1, Bitmap.Height -1]); 左上なら ImageList.AddMasked(Bitmap, Bitmap.Canvas.Pixels[0, 0]);

「ドコモwebメール」を使ってみる3

イメージ
i-modeメールの受信 携帯への受信は、i マークが付く 携帯からの送信は「送信箱」へ 当たり前だけど、デコメールも表示される 最初に変更したい設定 設定情報(メイン画面右上) → 基本設定 → 登録情報の表示・変更 → お知らせ受信設定 を受信しない 「使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール」 「ドコモwebメール」を使ってみる3 「ドコモwebメール」を使ってみる2 「ドコモwebメール」を使ってみる iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」

「ドコモwebメール」を使ってみる2

イメージ
「ドコモwebメール」を使ってみる2 推奨ブラウザは IE8 or Firefox3 Firefox で userContent.css をいじって id="ad" をブロックしている場合、ログイン画面が表示されない id="ad" の定義より下に @-moz-document domain("dwmail.jp") { div[id="ad"]{ display :inline !important; } } 等を入れておくとよい それ以外の広告については、一般的な ad5 とかなので簡単にブロック可 右の広告エリアが邪魔だという方は @-moz-document domain("dwmail.jp") { td[width="232px"], div[id="RightBar"]{ display :none !important; } div[id="ad"]{ display :inline !important; } } ※広告エリアの幅が変わったら使えないけど 「使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール」 「ドコモwebメール」を使ってみる3 「ドコモwebメール」を使ってみる2 「ドコモwebメール」を使ってみる iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」

「ドコモwebメール」を使ってみる

イメージ
2010年4月14日(水) から利用可能になった「ドコモwebメール」を利用してみた http://cp.dwmail.jp  によると、iメニューから入れと書いてあるが、朝の段階で iメニューにリンクがなかったので、携帯から  http://cp.dwmail.jp/i/  へ接続して、新規アドレスの取得と、iモードメールからの転送設定が可能だった 早速 PCからログイン してみる すると、携帯のアドレスへ Webメールへのログイン通知  (最大一日一回)メールが到着、なんとも鬱陶しい ログイン通知の有無設定は、設定画面を探した限り見つからなかった。その上送信元(From)が入っていないメールなので、フィルタに登録も出来ない。ちなみにログイン通知のメールについては、パケット代無料だそうだ メイン画面 設定画面 「使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール」 「ドコモwebメール」を使ってみる3 「ドコモwebメール」を使ってみる2 「ドコモwebメール」を使ってみる iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」

Delphi/C++ Builder 2010 Update4 で、TTimer コンポーネント変更

Delphi/C++ Builder 2010 Update4 で、TTimer コンポーネント変更 スレッド(ワーカースレッド)内からからメインスレッドの TTimer を操作できなくなってます http://blogs.embarcadero.com/teamj/2010/01/21/935/ 久々に手直ししたら、タイマーの Enabled が無視されていた オートメーション経由でスレッドから、関数呼び出しが完了できなかったため タイマーを利用していたが、逆にそっちが動くようになっていた 案件によっては、修正が必要

Delphi/C++ Builder 2010 の TThread で resume メソッド 推奨されません

Delphi/C++ Builder 2010 の TThread で resume メソッド 非推奨 代わりに start メソッドを使うべきらしい

「オイルヒーターの特徴は、燃料を燃焼するわけではないため、空気が乾燥せず、また汚れにくいこと。」???

オイルヒーターの特徴は、燃料を燃焼するわけではないため、空気が乾燥せず、また汚れにくいこと。 石油やガスの方が、燃焼時に水を出すので、空気は乾燥しにくい そもそも、一定の水蒸気量で、温度が上がるだけで飽和水蒸気量が上がるため、湿度は相対的に下がる オイルヒーターは空気が乾燥しないというのは、どう考えても間違っている

ソフトバンク2G 2010/3/31 2:00で停波

イメージ
ソフトバンクの第2世代携帯電話サービスが 2010年3月31日 午前2:00で終了した 2Gサービスと 3Gサービスの契約者と基地局について計算 基地局数と契約数 54万件という数を1ヶ月で3Gへ誘導する事は難しいだろうから、一時的に、契約数は減少するものの、ユーザー2.5%のために、25%の基地局を使用していたわけで、停波によるメリットはかなり大きいのだろう 【参考文献】 TCA事業者別契約数  - 2010年2月末 携帯電話基地局免許数  - 2010年2月20日

au by KDDI のスマートブック IS01

至る所で酷評されている au by KDDI のスマートブック IS01 まぁ、Android のスマートフォンを出すと言っておいて、出してみたらスマートブックって事が最大の裏切りでしょうな ・ワンセグ ・キャリアメール ・赤外線 と日本仕様を盛り込みながら Felica は非搭載で、通話はハンズフリー必須、重さは227g (どちらかというと通話のない QU WiMAX から出すべき商品だと思う) 安心して ソフトバンクのHTC Desire (X06HT) や docomoのXperia (SO-01B) を購入できる結果になっただけという感じです しかも、同日に Android第2弾でFelica搭載して秋商戦目指す って、既に商品の陳腐化を認めてるし、ホントに Felica搭載しても、搭載した端末がどんな端末かって所で、既に信用を失ってしまってるんだよ (ダメになっていった頃の、ウィルコムと同じ雰囲気) すっかり IS01酷評の陰に隠れてしまった、IS02は CPU-1G + Windows Mobile でQWERTY キーが欲しかった人には魅力的な商品かもしれません まぁ、ウィルコムの大出血品 Hybrid W-Zero3 ほどのインパクトはないけどね

iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」

ドコモのWebメールサービス 「ドコモwebメール」  2010/4/14から提供 (ドコモのスマートフォン向けi-modeメール解決策はもしかしてコレ?) i-modeメール(送受信)をドコモwebメールへ転送できる ケータイから削除したメールも貯めておく事が出来る(容量2GB) 添付画像をパケット代を払うことなく、PCで確認できる 受信をi-modeメールでお知らせ といった特徴が通常のWebメール以外にある (i-mode.net のメール機能との違いは、i-modeアドレスでWebから送信できない事くらい?) PCで見られるというのが最大の利点で、携帯から送信したメールも保存されるため、画像などを家族宛(無料)にとりあえず送信しておいて、PCから取得したりもできるかもしれない 【注意】携帯から自分宛に送信すると課金対象 おそらく、仕様以上の機能(他アドレスへの転送、POP3/IMAP受信)は搭載されないだろう 個人的には、Gmailへ転送して保存しておきたいという考えなんだけど i-mode.net 同様、そういったビハインドアプリが出現するとは思う それにしても i-modeメールを i-modeメール以外へ即時転送はやらないんだろうな ちなみにサービスの母体である goo mail の有料サービス(goo mail アドバンス 200円/月)には転送やPOP3受信が存在する 「使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール」 「ドコモwebメール」を使ってみる3 「ドコモwebメール」を使ってみる2 「ドコモwebメール」を使ってみる iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」

汎用JPドメインで、お名前.com + さくら + サブドメインで Google Apps 併用

イメージ
汎用JPドメインで、ValueDomain + さくら + Google Apps 併用(結果的にNG)  の続き DNSのトラブルを起こしたりと、不本意ながら 汎用JPドメインを お名前.com へ移管して再設定 (注意) 汎用JPドメインは、移管した月に更新月が変更されるので注意しましょう 基本的な要件を再復習 ・おなまえ.com へ登録した汎用JPドメインを利用して ・現在、さくらのレンタルサーバを利用中 ←さくらであることは、関係ないです ・このドメインのサブドメイン利用して Google Apps を利用 前回とは例が違っていて、サブドメインは「i」で設定してますので、読み違えて下さい DNSの設定を下記のように設定して完了 赤 で囲った所が、さくら用の設定(TXTレコードも設定しているけど無くてもよい) 青 で囲った所が、Gmail利用で Google Apps からの指示にあった MXレコード 緑 で囲った所が、サイト関連で Google Apps から指示のあった CNAMEレコード (ホスト名は Apps側で設定したもの) ・お名前.com の場合、MXレコードへIPアドレスを直接打てないらしいので、Aレコードのホスト名を記述 ・MXレコード値の最後のピリオドは、付けても消される DNS浸透後、Google Apps 側で MXレコードのチェックを行うと下記のようになり、利用が可能になる

Hotmail の POP3受信は 「受信トレイ」のみ

Hotmail の POP3受信は 「受信トレイ」のみ フォルダに振り分けたメールは、POP3受信対象外 また、Webログインしていると(ログアウト後15分?くらい)受信できなくなる仕様みたい

汎用JPドメインで、ValueDomain + さくら + サブドメインで Google Apps 併用(結果的にNG)

イメージ
汎用JPドメインで、ValueDomain + さくら + サブドメインで Google Apps 併用(結果的にNG) お名前.com へ移管後の設定編は こちら ・ValueDomain へ登録した汎用JPドメインを利用して ・現在、さくらのレンタルサーバを利用中 ←さくらであることは、関係ないです ・このドメインのサブドメイン利用して Google Apps を利用 以上を試みた ※この例では、ドメイン「hoge-hoge.jp」、サブドメイン「qqq」で説明します まず、Google Apps へサブドメイン「qqq.hoge-hoge.jp」で登録 この辺りは、フツーのドメイン登録と同じです そして、独自ドメインの Gmail を有効にしようとネームサーバ(NS)関連の変更を行う いままで、さくらのみで運用していたので、NSがさくらになっていたのを、ValueDomainのに変更 次に、DNSレコードをGmail指定のに変更 ※xxx.xxx.xxx.xxx はさくらのアドレス a @ xxx.xxx.xxx.xxx a www xxx.xxx.xxx.xxx a mail xxx.xxx.xxx.xxx mx xxx.xxx.xxx.xxx. 10 mx ASPMX.L.GOOGLE.COM. 10 qqq mx ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 20 qqq mx ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 20 qqq mx ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM. 30 qqq mx ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM. 30 qqq mx ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM. 30 qqq mx ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM. 30 qqq Google Apps 側で更新をチェックさせるが、いつまでたっても MXレコードが確認されない ここで、別のGmail から test@qqq.hoge-hoge.jp 宛にメールすると届いたりしたので、混乱の元になった。Google内でDNSを引いたら qqq.hoge-hoge.jp は Google Apps 配下に納められているのかも どうも、 ValueDomain の汎用...

今月末で停波するソフトバンクの第2世代携帯

2010年02月末現在 の事業者別契約数 http://www.tca.or.jp/database/2010/02/ 2010年3月末で停波する、ソフトバンクの第2世代(ソフトバンク PDC)契約数が 543,700件 この数字、一ヶ月で3Gへ移行処理できるのだろうか 昨年3月期 第2世代 248,100減 第3世代 629,800増 3月期は通常月に比べて倍程度の新規加入者が見込まれるため、うまく捌かなければ、MNP等で他社へ流出の可能性も高い

docomo のファミ割副回線は eビリングサービスを受けても無駄

docomo のファミ割副回線は eビリングサービスを受けても無駄 利用明細発行(郵送)する代わりに、ネットで閲覧する eビリングサービスを利用する事で、毎月 100円を割り引くサービス しかし、ファミリー割引に加入した場合は、100円の割引は 主回線のみに適用 され、副回線は割引から外れる コソコソと料金を回収する、携帯キャリアならではの資源の有効活用という偽善 http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/ecology/resources/index.html#p02

お節介だけど、ありがたい Gmail の機能

イメージ
お節介だけど、ありがたい Gmail の機能 本文内に「添付」の文字があるのに、ファイルが添付されてない状態で、メールを送信しようとすると、以下のようなメッセージが表示されます へぇ~っ

spamの拝啓

spamの文章の始まりに、こういうのがあるんですね つまり未承諾って事を自覚してるわけです 代表取締役 社長 様 お忙しいところ突然のメールにて失礼いたします。 ヴォラーレ株式会社の山田摩耶(ヤマダマヤ)と申します。 貴社のホームページを拝見致しまして、info宛にご連絡させて頂いております。 弊社は総合WEBコンサルティングを行っている会社です。 http://volare.jp/ 送信元は http://www.itm-asp.com  ヘッダ情報をまとめて spamフィルタへ登録したのですが、こういうspam配信サービスって商売になるのかねぇ まぁ、スパム容認みたいだし http://www.itm-asp.com/spam.html そういう奴らしか使わないだろうから、フィルタで全部落としても問題ないみたい

Blogger に投稿できない

イメージ
Blogger に投稿しようとすると、本文の入力場所がお待ち下さいのまま or スクリプトエラーとなる ダッシュボードの言語を英語にするととりあえず解消

Gmail の「別のアドレスからメッセージを送信」すると、MS-Outlook等で代理送信のメッセージが出る

イメージ
Gmail の「別のアドレスからメッセージを送信」を利用して送信したメールには Gmail 側でヘッダに Sender が付加され、元の Gmailアドレスが記述されてしまう それだけなら、受信側がヘッダを見なければ Gmailアドレスが分からずに済むけど そのメールを MS-Outlook で受信した場合、「代理送信のメッセージ」が表示されてしまいます 対処方法は、Gmail側の設定で SMTPを Gmail以外(通常は利用しているドメイン)に変更すればOK ※SMTP認証が可能なサーバのみ利用可能 ヘッダ情報から、Gmailを経由した事は隠せませんが、Senderから安易に Gmailアカウントが流出する事は無くなります ちなみに、Gmailを利用している livedoorメールには、この設定項目がありませんでした(記述現在) それ以外にも、オフライン、テーマ、バズ等の設定項目も無い様子

Adobe Acrobat 9 Standard のアップデート

Adobe Acrobat 9 Standard のアップデート Adobe Acrobat 9 Standard (バージョン 9.0.0) を新規にインストールして、アップデートの確認をすると 9.3 のアップデートがあります → 選択するとアップデートできない Adobe Acrobat のアップデートは、順番に行う必要があるらしい (それなら、アップデートの確認でも最も古い物を出すべきだと思うが) 9.0.0 → 9.1.0 → 9.1.2 → 9.1.3 → 9.2.0 → 9.3.0 (この記事時点) の順で下記からダウンロードして、アップデート http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acwin.html

Windows Vista/7 - User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。

イメージ
Windows Vista/7 のログオンで 「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。」が出てログオンできない 台所に置いてあるPCでの症状 かみさんのアカウントが生きていたので、そっちでログインしてもらい(セーフモードで起動でも可能だった) レジストリエディタを起動 (名前を指定して起動 regedit ) 下記のプロファイルリストを開いて HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList 配下のプロファイル情報を眺める ProfilesDirectory の値等から、どのアカウントか何となく分かる ログオン不能になったアカウントのキーに .bak てのが付いており、 本来のキーには、全く違うプロファイル情報があったので 間違ったプロファイルのキーを S ~1001.org 等に変更 本来のアカウント情報キーを S~1001.bak → S~1001 へ変更 他のユーザーがある場合は、ユーザーの切替で(2アカウントとも死ぬ事の無いように)、ログオンしてみる→OK こんな感じで解決

PHP の readfile でファイルをダウンロードさせると破損(文字化け)する

PHP の readfile (に限らないけど)を用いて、ダウンロードのスクリプトを書いて、いざダウンロードさせるとファイルサイズが3バイトだけ大きくなりファイルが正常に復元されない症状 $filename='hoge.bin'; header("Content-Disposition: attachment; filename=\"$filename\""); readfile($src_file); みたいなの 筆者が経験したのには、ソースに問題が無く、スクリプトの保存に問題があり UTF-8 でスクリプトを書いて保存する場合、ファイルの先頭にBOM(Byte Order Mark)なるものをテキストエディタが付加する このため、ダウンロードスクリプトの出力にBOMが付加されて出力されていた 「さくらエディタ」の場合、名前を付けて保存する時に「BOM」を付加するかのチェックがあり、選択する事が可能 もちろん、SJIS等の文字コードで、上記スクリプトを作成したときは問題は出ない

UQ WiMAX 基地局5000局達成!右肩上がり最終?

UQ WiMAX 基地局5000局達成 http://www.uqwimax.jp/news_release/201001251.html 県庁所在地を押さえつつある UQ WiMAX 達成を喜ぶのはいいんだけど、公式発表の画像altタグが・・・ alt="IMG_5000右肩上がり最終.jpg" 今後、基地局が増えるのか心配になります 画像もデジカメデータそのままみたいな容量

モバイルSuica って、半年(6ヶ月)使わないとロック(無効)される → 関東圏JR改札で解除

関東圏への出張や、身内がJR西エリアに単身赴任しているため、Suica や ICOCA の利用する事がある ICOCAは、モバイルってのが無いけど、モバイルSuicaをケータイへインストール + チャージすれば相互利用できます ただ、ICOCAエリアでのチャージは、対応拠点が少なく大変不便 この点については、駅に設置してあるカード用チャージ機に、FeliCaに 対応してない 適当なカードを差し込んで、その上から携帯電話を押しつけて入金すればチャージできる このときの注意点は 片手で携帯を固定しなければならないので、あらかじめ紙幣を出しておく カードを入れて、すぐに携帯を固定する(間が空くと、タイムアウトにかかります) チャージ後に、ダミーで入れたカードを抜き忘れないように ←重要 です 話はそれましたが たまたま半年ちょっとモバイルSuicaを利用しない期間があり、羽田のコンビニ(AM/PM)でチャージしようとしたところ、「半年以上使ってませんか?みどりの窓口へ行って解除してもらって下さい」と教えてくれた。 すぐ近く(羽田到着ロビーの真ん中)に「みどりの窓口」発見し、その旨を伝えると「解除機は、一番近くて品川か浜松町(つまり、一番近いJR線)ですので、そこの みどりの窓口 へ行ってみて下さい」 品川を経由するし、移動日で時間もあったので、品川駅の「みどりの窓口」へ行き、その旨を伝えると、しばらく分厚いマニュアルをパラパラめくって「解除は、改札の横(人のいる所)に機器がありますので、そこ(指を指したその先)でお願いします」 改札の横のオッサンにその旨を伝える。意味が分からないらしく、ケータイをリードライターに乗せて、画面をしばらく見て「あぁ、解除ね」と対応してもらった 結論は 「みどりの窓口」 は、全く関係ありません おそらく、FeliCaリードライターがある 関東圏の JR改札へ行き 「モバイルSuicaのロック解除をお願いします」と言う のが、適切な頼み方でしょう それにしても、6ヶ月という短さはどうなんでしょう せめて、解除が羽田空港のみどりの窓口で出来ればよいと思うのですが 【追記】2016/09/05 モバイルSuicaコールセンター へ電話をして、ロック解除することも可能になったようです ...

Google ストレージサービス GDrive

イメージ
遂に Google ストレージサービス開始か? といっても、Google Docs にアップロードできるファイルフォーマットの制限がなくなる話 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/13/news021.html 1GBまで無料で、1ファイルサイズは250MBまで 追加ストレージは 25セント/1GB アプリケーションによる自動同期が期待される所 ちなみに、Microsoft SkyDrive (25GBまで無料)は、 SkyDrive Explorer により、Explorerアドオンとして、一つのドライブ風に動作可能です コレ、直感的なんだけど、FTPよりもモッサリしてます

アマゾン、佐川発送の「アマ堺店」

「アマ堺店」とは「アマゾン堺店」の事らしい

WHR-G300N (在庫減少)を買った

2009年末に Buffalo の 無線LAN内蔵ルータ(ルータ内蔵無線LANアクセスポイント?) WHR-G300N を買った といっても、奥さんの実家のアクセスポイントがそろそろへばってるだろうと、予備で購入 次の製品が出て、在庫減少 5,000円程度だった 結局、実家のアクセスポイントは大丈夫そうなので、そのままうちへ持って帰って、自宅のアクセスポイントをコレに交換した アクセスポイント(AP)のみが欲しいんだけど、単体では売れないのか、そういう商品は同社から新しく出てないみたい しかし、この機種、ルータ機能が切り離せるんですな 具体的には、本体裏側(LANケーブル側)にスイッチがあって、ルータを「オン、オフ、オート」で選択 (ルータ切り離し時には WANポートも LANポートとして使用できる) 出荷状態で、ルータ時は IP が 192.168.11.1、AP時は 192.168.11.100 もちろん、APモード時に DHCPサーバから受け取るアドレスでIPを設定する事も出来るので、一旦、設定用PCのセグメントを同じにしておいて、192.168.11.100 の設定画面へ入ればよい この商品の売りは 802.11n の 最大300Mbps この辺りの数値はどうでもいいんだけど 昔、アクセスポイントの設定を変更しながら速度計測した事があるんだけど、セキュリティ設定を上げていくと、どんどん速度が落ちるんですな。まぁ、そういったカタログに載りにくい部分が、安い物と高い物の違いなんでしょうけど それより、無線 300Mbpsなのに、有線ポートが100Mbps ってのには考えさせられる 上位機種は ギガビットみたいですが

他人のふんどしで相撲を取る Wi-Fiケータイ、フェムトセル

ドコモのフェムトセル開始 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091222/342527/ Wi-Fi系サービスは、各社出そろっているが、今回のフェムトセルも含めて、各社追加料金が必要となる 自分トコの設備を肩代わりさせておきながら、月額利用料が必要なんだと まぁ、Wi-Fiに付いては、無線LAN系の速度が出るからとか Wi-Fi経由はパケット課金しない(ソフトバンクの場合は、最初からパケット定額上限を取られる)という理由付けも出来なくはないけど(家ならPC使うダロ) フェムトセルに至っては、月額490円(キャンペーン適用)で、速度は通常の3Gと変わらず(フェムトセルだからあたりまえ)、通話しながら別の基地局へのハンドオーバーも不可 家族の在宅状況を確認出来る「イマスカ」機能がメダマかょ 家族定額なんて当たり前なんだから、電話かメールスりゃ「イイダロ」 電波環境を改善できるとか言い訳しても、そもそも自宅が圏外なキャリアなんて、元々利用してないだろうし、店に置いても対応端末でしか利用できないし、理解に苦しむ商品である