投稿

2020の投稿を表示しています

Delphi で PageControl に Frame を動的に追加

 Delphi で PageControl に Frame を動的に追加 TMainForm に置いた PageControl1 に TMyFrame というフレームを追加する例 function TMainForm.AddTabSheet: TMyFrame; var TabSheet: TTabSheet; MyFrame: TMyFrame; begin TabSheet := TTabSheet.Create(Self); TabSheet.PageControl := PageControl1; MyFrame := TMyFrame.Create(TabSheet); MyFrame.Parent := TabSheet; MyFrame.Align := alClient; TabSheet.Tag := NativeInt(MyFrame); // ↑ MyFrame := TMyFrame(PageControl.Pages[0].Tag)で呼び出せる PageControl1.ActivePage := TabSheet; Result := MyFrame; end; 流れは タブシートを生成して、ページコントロールに関連付ける(PageControl := ) フレームを生成して、タブシートに関連付ける(Parent := ) タブシートの Tag に生成したフレームを保存しておけば、タブシート→フレームが呼び出しやすくなります

パナソニックのビルトイン食洗機のポンプ交換

イメージ
パナソニックのビルトイン食洗機(NP-P45V2PS)が下記の症状で 食器に赤いツブツブ(点々)が付着する 洗浄中に排水音がする 洗浄中にヒーターが露出しているような沸騰音がする(停止して開けると、シュワワワ) 頻繁に給水(給湯)が行われる 洗浄時間が長い 残菜受けがキレイすぎ(以前は油っぽかった) ←洗浄液が排水側へ流れ込んでる 色々調べたら、ポンプの排水パッキンがダメになり、洗浄時に排水が行われていると断定、年数も経っているのでポンプ(ANP8C-673A)交換を行うことに ポンプの選定と購入は こちらのショップ で交換当時12,000円くらい 質問(私のじゃないけど)に丁寧に答えてくれているショップはありがたいですね (水位センサーやホースキットも扱っています) 使用した道具 プラスドライバー ラジオペンチ (ポンプ配線と背面の配管クリップを外すのに利用) モンキーレンチ (今回は給水配管が短かったので、それを外すために利用) 洗面器やバケツ 雑巾 懐中電灯 引き出した食洗機を置く台 交換手順 配管の水を減らしておくために、電源オン、スタート→排水音がした所でストップ、電源オフ 電源、アース、排水配管を確認してAC電源を抜く(ブレーカーで落としてもOK) (我が家は食洗機のすぐ下の引き出し奥にありました) 給水配管を確認して止水(メインの給水を止めてもOK) (我が家は右隣のシンク給湯配管から分離でした) 食洗機を引き出し、ポンプ位置(一番奥)を確認 底側のネジ(いっぱいに引き出したあたりにもあります)を外し、前面パネルを少し前へ引くと底カバーが外れます※枕があると楽です 一番奥のポンプにつながっている「配線コネクタ」「アース」「シャワーゆき配管(ポンプ側)」「排水(給水?)配管(ポンプ側)」を取り外します 配線コネクタは両側を押さえて引っ張りますが硬いので押さえつつラジオペンチで引っ張ると良いです、アースは金属部分を引き抜くだけ 配管を抜く時、500ccくらいの水が落ちるので、洗面器などで受け周りを拭いておきます 配管とピンが食洗機を閉じる時に干渉しないように内側に向けておいて、食洗機が閉まるのを確認 両サイドのカバーを取り外します 食洗機を閉じた状態で引っ張ると、前面カバーが固定されていない(底面カバーが無いため)ので、少し開けて枠を引き出しますが...

Amazonで置き配や宅配ボックスの指定が可能になったが...

イメージ
 Amazonで置き配や宅配ボックスの指定が可能になっていたので、早速宅配ボックスを指定してみたが... フツーにピンポン押して配達された 運送業者は「日本郵便」で荷物の追跡にも指定らしき記載はなし

Delphi メインフォーム非表示のアプリで、サブフォームを表示させると、タスクバーに表示されてしまう

 Delphi でメインフォーム非表示のアプリで、別のフォームを表示させると、タスクバーに表示されてしまう プロジェクト側をこんな感じにして起動すると、メインフォーム(Form1)は非表示で、タスクバーにも表示されない Application.MainFormOnTaskbar := False; Application.ShowMainForm := False; Application.CreateForm(TForm1, Form1); Application.CreateForm(TForm2, Form2); ところが、Form2 を表示させた途端、タスクバーに表示された上、タスクバー上で右クリック「ウィンドウを閉じる」でアプリケーションが終了されてしまう そのため Form2 を表示しても、タスクバーに表示させたくない Form2 の Createイベントに、下記(SetWindowLong...)を加える procedure TForm2.FormCreate(Sender: TObject); begin SetWindowLong(Application.Handle, GWL_EXSTYLE, WS_EX_TOOLWINDOW); end; また、メインフォーム(Form1)、サブフォーム(Form2)どちらを表示してもタスクバーに表示しないには Application.MainFormOnTaskbar := True; Application.ShowMainForm := True; Application.CreateForm(TForm1, Form1); Application.CreateForm(TForm2, Form2); procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject); begin ShowWindow(Handle, SW_HIDE); SetWindowLong(Handle, GWL_EXSTYLE, GetWindowLong(Handle, GWL_EXSTYLE) and not WS_EX_APPWINDOW or WS_EX_TOOLWINDOW); ShowWindow(Handl...

ソフトバンクテレコム「局番割引スーパー」のお知らせが届いたら

イメージ
かつては 有料対象になってもお知らせが来なかった 、ソフトバンクテレコム(日本テレコム時代の商品)「局番割引スーパー」 さすがに問題になったのか、お知らせが来るようになったらしい しかも、電話から オペレーターを介すこと無く解約が可能 に この商品、マイラインプラスにソフトバンクを登録していると「局番割引スーパー」の月額基本料 200円が割り引かれる条項があるのだが、ひかり電話へ移行するとマイラインは消滅するため無料条件が外れて、基本料が取られるという仕組み しかも「1,000円未満の請求は溜まってから請求」な罠まであるw ひかり電話へ切り替えて、お知らせが届いたら速やかに解約しましょう

Google Chrome の動画再生で PiP のポップアップメニューが表示されない

イメージ
 Google Chrome の動画再生で PiP(ピクチャーインピクチャー) のポップアップメニューが表示されない 原因 拡張機能「Enable right click」が有効になっていた 無効にして、ページをリロードすると Youtubeの場合、2回めの右クリックで表示された

MS-Access ランタイム版で「データベースの最適化/修復」

 MS-Access ランタイム版で「データベースの最適化/修復」 ランタイム版においても、コマンドラインオプション /compact が利用可能なので > msaccess.exe 対象DBファイルパス /compact で「データベースの最適化/修復」が行われる

Tasker (Android)で電話の発着信情報を Google カレンダーへ記録

電話の発着信情報をカレンダーへ記録してくれる Android アプリ CallTrack が配信終了(権限をアップデートしなかったので Google Playから停止された?)したので、Tasker を利用して発着信情報を Google カレンダーへ記録するタスクの作成メモ 変数やイベントに統一感がなく「なんじゃこりゃ」連発だったので、整理も兼ねて ※キャッチ等の割り込みは想定してません ※Pixel 4a で作成 利用するであろう変数 Variables の情報 着信関連 %CNAME 名称(連絡先に無い場合、番号) %CNUM 番号 %CDATE 日付 %CTIME 時刻 発信関連 通話中のではなく前回の発信情報 → 終話後に利用 %CONAME 名称(連絡先に無い場合、番号) %CONUM 番号 %CODATE 日付 %COTIME 時刻 %CODUR 通話時間(秒) データを取得したり記録したりする、状態(State)やイベント 状態(State) → 未採用 Call: 「リンギング → 終話 or 着信終了」 や 「発信 ~ 終話」 電話アプリがアクティブかどうか、みたいな感じで発信や着信のフィルタも「発信」が機能してないっぽくて使えねぇー イベント Phone Ringing: 着信(鳴動) Phone Offhook: オフフック(受話器上げ) Phone Idle: 待受状態(終話) Missed Call: 不在着信 ということで、今回は4つのイベントを利用してデータの取得とカレンダーへの記録を行うことに決定 カレンダー記録に必要な情報 Tasker からの Google カレンダー時刻範囲は、登録時を基準に「何分前/何分後」(Calendar Insert の最初の項目)で指定する 3分通話後の終話で記録する場合「-3/0」 のように「3分前から現在まで」みたいな感じ あとは、タイトル、本文等、好きなフォーマットで変数を置けばOK 各イベントで、どういう情報を記録するか 発信情報(%CONAME等)は、通話中ではなく 前回の通話情報 なので、データを取得する位置が異なります 大雑把な流れは 着信情報は、Phone Ringing と Phone Offhook でデータ取得、Phone Idle で記録 不在着信は、Phone Ringi...

simフリー版ドコモメールの着信をIMAP4 IDLE→IFTTT→PushBullet でプッシュ通知

ドコモ回線で SIMフリー端末(Android)へ変更すると、ドコモメール(spモードメール)の着信が特殊SMSで通知されなくなる simフリー端末用の公式ドコモメールアプリは、15分間隔でのポーリング受信 連絡は他のツールに移りつつあるため、あまり支障はないが、実験的メモです 注意 キャリア端末での着信通知は SMSで起動するため、Android端末が Doze 状態でも通知されますが、今回の方法は Androidのプッシュを最終的に利用しているため、Dozeの影響を受けます 着信トリガーで、SMSや電話着信を起動すれば、リアルタイム性を保つことは可能かと思います(今回はそこまで突っ込んでません) 試したけどNGだった事 ドコモメール設定(spモード接続)から user-agentを iPhone へ変更して、着信お知らせメール(SMS)をオンにしてみる → 通常SMSが到着した形跡なし ドコモ公式端末から DcmWapPushHelper.apk と jp.nttdocomo.carriermail-2.apk を移植 → jp.nttdocomo.carriermail-2.apk(ドコモメール)は、起動と強制終了を繰り返して利用できず、DcmWapPushHelper.apk + ドコモメール(simフリー用)は、プッシュの反応なし ということで、IMAP4 の IDLEを用いて、メール着信イベントを取得するしかないという事になりました IMAP4 IDLE は早い話、セッションをつないだままにしてボックスに変化があったらサーバからクライアントへメッセージを送る --- という方法なため、端末アプリで IMAP4 IDLE を用いると、常にセッションを張り続ける→電池を消耗する という事は容易に想像されます。 今回は、常時起動したサーバ(今回は手持ちのVPS)で、IMAP4 IDLEを監視して、メール受信イベント →  IFTTT WebHook → PushBullet で端末に「何か来たよ」の通知を行う事としました メール受信イベント以下は、Gmailへ通知を送るなどでも同じです ※ imap.select('inbox') で受信フォルダを選択しています それ以外のフォルダの通知を受ける場合、他のを指定する必要があります 日本語の場合...

MS-Access ランタイム版でリンクテーブルを実行時に付け直す

イメージ
 MS-Access ランタイム等でリンクテーブルを実行時に付け直す 既に存在するテーブル一覧から取得して、リンクテーブルのみリンク先を付け直しします 下記は(DataFile)決め打ちですが、ファイルパス定義をテキストファイルにして読み込めば、汎用性が出ます Public Function ReLinkTable() Dim DataFile As String DataFile = "C:\hoge\datasource.accdb" ' リンク先(データがあるファイル) Dim ConnectStr As String ConnectStr = ";DATABASE=" & DataFile Dim Table As DAO.TableDef For Each Table In CurrentDb.TableDefs If Table.Attributes And TableDefAttributeEnum.dbAttachedTable Then ' リンクのみ If (ConnectStr <> Table.Connect) Then Table.Connect = ConnectStr Table.RefreshLink ' Debug.Print Table.Name & " => " & Table.Connect End If End If Next End Function VBAは、なんか辛いw ODBCの場合、TableDefAttributeEnum.dbAttachedODBC を対象に Table.Connect に下記のような情報が入っているので、SERVER= のホスト名やIPアドレスを変更することで、同様にリンクを付け直すことが可能です

yahoo weather rss で障害発生中?

イメージ
 2020/10/23 頃から断続的に xml 情報が取得できたり出来なかったり https://weather.yahoo.co.jp/weather/rss/

データを暗号化しつつ重複排除を行う収束暗号化

イメージ
昔bitcasaの 質疑応答 にあった、暗号化データの重複排除に用いる収束暗号化 Convergent Encryption を図解メモ データ本体のハッシュを用いて暗号化し、そのハッシュを個別キーで暗号化 つまり、ハッシュを復号化できる者が持ち主ってコト 暗号化後のデータは、持ち主が別でも同じとなるため重複を排除できる

2021年 日本の祝日 祝祭日データいろいろ

 2021年 日本の祝祭日データをいろいろな形式でメモ 2021-01-01 2021-01-11 2021-02-11 2021-02-23 2021-03-20 2021-04-29 2021-05-03 2021-05-04 2021-05-05 2021-07-22 2021-07-23 2021-08-08 2021-08-09 2021-09-20 2021-09-23 2021-11-03 2021-11-23 20210101 20210111 20210211 20210223 20210320 20210429 20210503 20210504 20210505 20210722 20210723 20210808 20210809 20210920 20210923 20211103 20211123 2021/1/1 2021/1/11 2021/2/11 2021/2/23 2021/3/20 2021/4/29 2021/5/3 2021/5/4 2021/5/5 2021/7/22 2021/7/23 2021/8/8 2021/8/9 2021/9/20 2021/9/23 2021/11/3 2021/11/23 2021-1-1 2021-1-11 2021-2-11 2021-2-23 2021-3-20 2021-4-29 2021-5-3 2021-5-4 2021-5-5 2021-7-22 2021-7-23 2021-8-8 2021-8-9 2021-9-20 2021-9-23 2021-11-3 2021-11-23 2021-01-01 元日 2021-01-11 成人の日 2021-02-11 建国記念の日 2021-02-23 天皇誕生日 2021-03-20 春分の日 2021-04-29 昭和の日 2021-05-03 憲法記念日 2021-05-04 みどりの日 2021-05-05 こどもの日 2021-07-22 海の日 2021-07-23 スポーツの日 2021-08-08 山の日 2021-08-09 振替休日 2021-09-20 敬老の日 2021-09-23 秋分の日 2021-11-03 文化の日 2021-11-23 勤労感謝の日

Evernote の Webクリッパー簡易版の余白などを CSSをいじってマトモにする

イメージ
Evernote の Webクリッパー「簡易版の記事」で保存すると、タイトルや左右の余白が変に大きいので、 Google Chrome や Firefox のアドオン Stylus を利用して CSSを変更してマトモにする 最終イメージはこんな感じ(前→後) ブラウザで Stylus をアドオンに追加して、こんな感じに CSSを追加する /* 上部スペース */ body[class*="en-simplified-article"]{ padding-top: 0.5em; } /* 全体のマージン等 */ div[id="box"]{ padding-left: 0em !important; padding-right: 0em !important; width: auto !important; } div[id="box_inner"]{ margin-left: 0em !important; margin-right: 0em !important; } /* タイトル */ h1{ font-size: 20px !important; font-weight: bold !important; line-height: 1.2em !important; } /* タイトルの下の線 */ div[id="articleHeader__separator"]{ padding-top: 0em !important; padding-bottom: 0em !important; } /* 本文 */ p{ /* font-size: 14px; */ margin-bottom: 1em !important; } /* メージの位置 */ img{ margin-left: auto; margin-right: auto; } /* イメージ表題の位置(本文に strong 要素があると改行されてしまう) */ strong{ width: 100%; display: inline-block; ...

Android端末 OUKITEL C21 の着信やメディア音量をエンジニアモードで変更

イメージ
 Android端末 OUKITEL C21 の着信音量が大きすぎるので、エンジニアモードで変更 (手順4 の Ring のところで Music を選択するとメディア音量を調整可能です) 開発者モードをオンにする 設定~ 端末情報を開いて、のビルド番号を7回以上タップ エンジニアモードを開く 標準のダイヤルを開いて *#*#3646633#*#* をダイヤル スワイプして Hardware Testing へ移動、Audio → Volume → Audio Playback を開く Ring と Speaker(スピーカーの音量が対象の場合) を選択、index0 ~ index15 が音量調整の目盛り(3つめの画像)で、それぞれの値を 0~255 で設定する。つまり、デフォルトでは1目盛り目で88/255の音量になっていて、4目盛りで最大値の半分にもなっていることになるので、各値を線形へ変更、設定画面でスライダを動かして確認 設定ゲインいろいろ リニア(線形)に変化 小さい音は細かく、大きい音は大雑把に

hdparm でHDDスピンダウン時に記録されるログ

 hdparm でHDDスピンダウン時に messages 記録されるログ Sep 30 14:28:31 drive kernel: [158118.870173] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 UNKNOWN(0x2003) Result: hostbyte=0x07 driverbyte=0x08 Sep 30 14:28:31 drive kernel: [158118.870191] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 Sense Key : 0x4 [current] [descriptor] Sep 30 14:28:31 drive kernel: [158118.870201] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 ASC=0x0 ASCQ=0x0 Sep 30 14:28:31 drive kernel: [158118.870216] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 CDB: opcode=0x85 85 06 20 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 40 e0 00 Sep 30 14:28:32 drive kernel: [158119.271088] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 UNKNOWN(0x2003) Result: hostbyte=0x07 driverbyte=0x08 Sep 30 14:28:32 drive kernel: [158119.271129] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 Sense Key : 0x4 [current] [descriptor] Sep 30 14:28:32 drive kernel: [158119.271139] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 ASC=0x0 ASCQ=0x0 Sep 30 14:28:32 drive kernel: [158119.271154] sd 0:0:0:0: [sda] tag#0 CDB: opcode=0x85 85 06 20 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 40 94 00 ASC/ASCQ コード表によると ASC=0x04 ASCQ=0x00 →「論理装置作動不能」...

OUKITEL C21 到着

イメージ
2020年8月に発売された OUKITEL C21 (89.99USD) が注文から1ヶ月で、やっと到着 シリコンぽいクリアケースが付属(装着済み)、画面用のシートは無し 日本対応バンド(ヨーロッパと共通商品)だけど、付属のACアダプタは非日本仕様 パッケージングはかなり良く、背面のグラデーションを含めて安っぽさは無い 画面は明るく、動作も軽い 不満点は、それなりに重量があることと 何故か着信音が異様に大きいので エンジニアモードで変更

Actions on Google の Account linking に Login with Amazon の OAuth2.0 を利用する

イメージ
 IFTTT有料化で、Google Home の ホームデバイスを重い腰を上げて作成中 Alexa スマートホームスキル 同様に Actions on Google においても OAuth2.0認証が必要 Alexa スマートホームスキルで利用した Amazon の認証サービス Login with Amazon を Actions on Google で流用しようとしていくつか躓いたのでメモ 各サービスで、プロジェクト(google.com側)とセキュリティプロファイル(Amazon.com側)を作成した状態です Actions on Google https://console.actions.google.com/ Login with Amazon https://developer.amazon.com/loginwithamazon/console/site/lwa/overview.html OAuth2.0 URLの対応 Authorization URL: https://www.amazon.com/ap/oa Token URL: https://api.amazon.com/auth/o2/token Scopes: profile ※Scope: profile を記載しないと認証時にエラーが発生や元の画面に戻されたりします Amazon側でリファレンス元とリダイレクト先を設定 許可されたオリジン: https://accounts.google.com 許可された返信URL: https://oauth-redirect.googleusercontent.com/r/ PROJECT-ID Google側 プロジェクトID の確認 Project Settings で Project ID を確認

IFTTT がついに有料化

イメージ
 IFTTT がついに有料化 IFTTT Pro https://ifttt.com/pro 無料版はアプレットが3つまでと絶望的な変更 そして Proの利用料は $9.99/月だが、2020/10/7までに設定した金額($1.99~$9.99/月)で永久に(払い続けるなら)利用可能らしい

OUKITEL C21 スペック

OUKITEL C21 (2020/8/11発売) を注文(発売記念かなんかで USD89.99)したのでスペックをメモ  https://oukitel.com/pages/c21-specs 公式のスペックって、なんで(PCで)あんなに見にくいのだろう EU & Japan Version を選択すれば、ドコモのメインバンドである B1/3/19 に対応 スロットに Nano/Nano+TF とあり、sim + sim  か sim + microSD(microSDHC) のどちらかの接続構成で利用可 Wi-Fi 5GHz の W53, W56 対応は不明(W52しか対応していないと思う) OUKITEL C21 Dimensions and Weight Width 75.5mm Height 157.3mm Depth 8.75mm WeightApprox 170g (including the battery) Display Size Resolution 6.4 inches 1080 x 2310 19.25 : 9 FHD+ In-cell LTPS Punch-hole display 450nit typictal, 400nit min 398PPI Performance Operation system CPU: MediaTek Helio P60 (4 x Cortex-A73 2.0GHz & 4 x Cortex-A53 2.0GHz) GPU: ARM Mali G72 MP3, up to 800MHz RAM: 4GB Storage: 64GB Battery: 4000mAh Android 10 Rear Camera Megapixels: 16MP+2MP+2MP+2MP Aperture: f/2.0 Autofocus: AF+FF+FF+FF Flash: YES Front Camera Sensor: S5K3T1 Megapixels: 20MP Autofocus: FF Aperture: f/2.0 Video Recording 1080p, 720p,...

Oracle は INSERT INTO .. SELECT .. WHER の FROM を省略できない

Postgre から Oracle へ移行で、INSERT で 固定値を投入しつつ WHERE と絡める SQL文で躓いたのでメモ INSERT INTO : SELECT : WHERE : としたとき、SELECT文に FROM が省略されていると Oracleでは受け付けてくれない この場合、指定するテーブルが無いので、デフォルトで用意されている DUAL テーブルを指定する INSERT INTO : SELECT : FROM DUAL WHERE :

Oracle SQLで 空文字の判定

 Postgre で使用していた SQL文を Oracle へ持ってきて動かなかったのでメモ プログラムから SQL雛形に置換文字列を埋め込んで、それを実行させていたため事故の無いようデータが空の場合、スキップさせるため WHER節へ WHERE ('$DATA$' <> '') AND ... みたいなのを組み込んでいた ($DATA$ には文字列が置換される) これを Postgre から Oracle へ持ってきた所、常に false となってしまいデータが更新されない ('AAA' != '') や ('AAA' <> '') は、常にfalse が返る Oracle で空文字を判定するには IS NULL や IS NOT NULL を使うらしい WHERE ('$DATA$' IS NOT NULL) AND ... 

.NET から Oracle 接続で TNS解決できない

 .NET から Oracle.ManagedDataAccess を利用、Data Source へ TNS名を入れるが、 ORA-12154: TNS: 指定された接続識別子を解決できませんでした が出てしまう 今回は Oracleを利用したアプリケーションの環境で、Oracle DBへ接続するため、Oracle関連の一般的な環境変数がほとんど入っていない(からかどうかは不明) 要は tnsnames.ora にTNS定義してあるが、.NET から引けてない状態 解決方法1 oracle のディレクトリにある tnsnames.ora を実行環境へコピー 解決方法2 .NET側で app.config の TNS_ADMIN へパスを記載して、環境変数 ORACLE_HOME へパスを入れておく <oracle.manageddataaccess.client> <version number="*"> <!--ここから--> <settings> <setting name="TNS_ADMIN" value="%ORACLE_HOME%/network/admin" /> </settings> <!--ここまで--> <datasources> <datasource alias="SampleDataSource" descriptor="(略)" /> </datasources> </version> </oracle> 解決方法3 tnsnames.ora の該当箇所 TNS名=Values の Values の所をそのまま Data Source=Values へ持ってきて、tnsnames.ora を利用しない 1 は元が変更されても反映されないので、シンボリックリンクにしておくとよいかも 2 は既に環境変数 ORACLE_HOME が設定されていれば利用しやすい 3 は...

マイナポイントの予算が枯渇するかどうか計算

 マイナポイントの予約を急げ的な記事をよく見かけるので、予算が枯渇するかどうか計算してみた マイナポイント事業の予算は 2,478億円で、利用予想は 4,000万人、つまり一人あたりの予算は 6,195円 ということになる 付与されるポイントの上限が 5,000ポイントなので 1,195円は 電通に支払う 手数料等なのだろう で、この予算が枯渇するかどうかを計算 予算 利用者数 予算/利用者数 備考 247,800,000,000 40,000,000 6,195 予算割当の根拠 247,800,000,000 22,137,500 11,194 2020/7/1 のマイナンバーカード取得総数 247,800,000,000 3,000,000 82,600 2020/8/11 会見のマイナポイント予約数 7/1 時点でのマイナンバーカード取得率( マイナポイント予約数ではない) 17.5% と人口で計算した数字で利用予想の半分強、実際にマイナポイントを利用するであろう  8/11 会見 の予約数が300万人 記事の中で 90万人/月 で増えたとか書いてあるが、マイナポイント終了の 2021年3月まで予算の根拠となっている利用予想の 4,000万人には全く届きそうにない マイナポイントを利用するのであれば、早く取得するのに越したことはないが、開始直後に急いで 20,000万円分を利用する必要はなさそう

VMビルド直後の Centos7.0 で yum update で Error: kernel conflicts

 Cloudatcost でVMビルド直後の Centos7.0 に ssh から yum update をかけた所、途中でsshが落ち、その後 Error: kernel conflicts with kmod-14-9.el7.x86_64 Error: firewalld conflicts with 1:NetworkManager-0.9.9.1-13.git20140326.4dba720.el7.x86_64 Error: avahi-libs conflicts with avahi-0.6.31-20.el7.x86_64 Error: Package: avahi-libs-0.6.31-13.el7.x86_64 (@anaconda)            Requires: avahi = 0.6.31-13.el7            Removing: avahi-0.6.31-13.el7.x86_64 (@anaconda)                avahi = 0.6.31-13.el7            Updated By: avahi-0.6.31-20.el7.x86_64 (base)                avahi = 0.6.31-20.el7 Error: initscripts conflicts with centos-release-7-0.1406.el7.centos.2.3.x86_64  You could try using --skip-broken to work around the problem ** Found 176 pre-existing rpmdb problem(s), 'yum check' output follows: ModemManager-glib-1.6.10-3.el7_6.x86_64...

Delphi Indy IdHTTPServer(IdHTTPServer) で UTF-8 を返す

 Indy の HTTP Server (TIdHttpServer)で、UTF-8 をレスポンスさせる procedure TForm1.IdHTTPServer1CommandGet(AContext: TIdContext; ARequestInfo: TIdHTTPRequestInfo; AResponseInfo: TIdHTTPResponseInfo); var S: string; begin S := '<html><head></head><body>Hello World!ハローワールド!</body></html>'; // UTF-8 AResponseInfo.ContentStream := TStringStream.Create(S, TEncoding.UTF8); AResponseInfo.ContentType := 'text/html; charset=utf-8'; { // Shift-JIS AResponseInfo.ContentStream := TStringStream.Create(S, TEncoding.GetEncoding(932)); AResponseInfo.ContentType := 'text/html; charset=shift-jis'; } end; AResponseInfo.ResponseText へそのまま記述するとデフォルトエンコードで処理されてしまうので、ContentStream へ直接投入し、ContentType へ charset でエンコードを記載しておく charset の記述がないと、ブラウザは正しくエンコードを判断してくれない

第一生命の「堂堂人生」(ブライトWay, ジャスト)を払い続けた場合の支払総額

検索すると 即解約すべき と沢山出てくる、第一生命の「堂堂人生」 古い設計書を見る機会があったので、計算してみた ※後継の「ブライトWay」→「ジャスト」も終身部分の制約が緩和されただけで、基本的に同じ構造というか、堂堂人生の更新時の移転先を作っただけっぽい 保険の問題点は、他サイトで多数出てくるので、今回は真面目に払い続けた場合を計算 支払額 更新年齢 月額 12ヶ月×10年 21 12,804 1,536,480 31 15,828 1,899,360 41 25,406 3,048,720 51 46,596 5,591,520 支払総額 12,076,080 死亡保障 61歳未満 16,400,000 61歳以降(終身) 870,000 早期にもしもの事が無ければ、全く元は取れません 支払額は更新(10年)毎にグングン上がっていきます 大半の人にもしもが起こる年齢(61歳以降)では、僅かな終身が残るのみ 高額の掛け捨て保険 + 僅かな終身保険 と保険の悪いとこどりしたような商品ですね 参考文献 http://mizukikei.blog73.fc2.com/blog-entry-641.html http://urajijou.world.coocan.jp/doudou.htm

日立の扇風機 HEF-RE8N のリモコンデータに「切」は無し

日立の扇風機 HEF-RE8N のリモコンには「切/入」のトグルボタンのみで、独立した「入」「切」のボタンがない。が、切データが存在するかどうかを確認したメモ 結論としては、電源オンの状態で、既知のデータを除く 00~FF の赤外線データを生成、順次 Nature Remo から送信したもののオフにならなかった ※Nature Remo へ連続してデータを送るとレスポンスは返すものの処理してくれなかったので、送信ごとに 3秒のウェイトをいれつつ送信しました 既知の HEF-RE8N の赤外線データ (NECフォーマット) 切/入: 4184 f8 07 風量: 4184 d8 27 リズム: 4184 d0 2f 首振り: 4184 f0 0f 入タイマー: 4184 e0 1f 切タイマー: 4184 c8 37 タイマー決定: 4184 c0 3f おやすみ: 4184 e8 17 NECフォーマットなので、メーカー(4桁) + コード (2桁) + コードのビット反転(2桁) の構成です つまり、 コード 部が変化して 00~FF という事になります (末尾2桁はビット反転なので、コード部で決まる) で、他の機器とデータを比べていて気になったことが 4184 f8 07 : 日立扇風機 電源トグル 60c5 f8 07 : 山善扇風機 電源トグル 41b6 58 a7 : NEC照明 電源トグル 41b6 f8 07 : NEC照明 電源オン 41b6 78 87 : NEC照明 電源オフ f8 が電源ボタン(オン)という傾向があり、f8で既にトグルになっているということは、独立したオフやオン信号は存在しないのでわ???という考察

Nature Remo 3 の人感センサーで常夜灯を自動化

イメージ
Nature Remo 3 から人感センサーの "オン" イベントが追加されたので、"オフ" イベントと共に利用して、常夜灯を自動化 人感センサーのオフイベントは「N分反応がなかったら」ですが、3rd から搭載のオンイベントは認識直後にイベントが発生するようなので、夜間にウロウロしたらすぐに常夜灯が点灯します 条件 Nature Remo 3 直接、常夜灯を点灯させられる照明(トグルではない) 設定 Nature Remo 3 常夜灯を利用する照明を登録 人感センサー反応あり → 常夜灯IRを送信 人感センサーに15分反応なし → 消灯IRを送信 夜間トイレへ行くのに、いちいち照明をつけたり戻ったときに消したりする必要がなくなりました(老) 欲を言えば、トリガーが照度センサーと組み合わせられれば、全点灯中に常夜灯へ遷移してしまうのを防げるのですが...