cloudatcost IPアドレスの Update を行う(centos7編)
 
気がついたら cloudatcost のコンパネにIPアドレス変更(2019-2-22までにやっとけよ)のボタン     とっくに過ぎてるというか、接続不能になって気づいたわけですが...  ということで Update 手順   【注意】IPv4を変更すると、アドレスおよびゲートウェイ、アプリケーションが利用するリッスンIP/ポートを設定し直すまで、ネットワークが利用不能になります    コンパネから   対象サーバの   コンソール   (右上の)からログイン可能なのを確認 ※パスワードに特定の記号などを使用している場合、入力可能かどうか要確認  IPv4:   Update ボタンを押して、確認画面で  Continue を押す IPv4: Pending Migration... となる  しばらくすると(3~15min)、新しいIPアドレスが IPv4: のところに表示される    コンパネのWebコンソール からログイン  Centos7 の場合、下記のように nmcli コマンドを利用して変更を行う   デバイスとコネクションを確認    # nmcli d     DEVICE  TYPE      STATE      CONNECTION  ens33    ethernet  connected  System eth0   lo      loopback  unmanaged  --         新しいIPを設定   # nmcli c modify " System eth0 " ipv4.addresses xxx.xxx.xxx . xxx/24   ここで コネクション名(System eth0)へデバイス名(ens33)を指定したりすると  Error: unknown connection 'ens33'  のようなエラーとなる    新しいGWを設定   # nmcli c modify " System eth0 " ipv4.gateway xxx.xxx.xxx .1   DNSを設定...
